プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー

こっこー さんの日記

1017件のうち91 - 120件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
13 (日)
カテゴリー  つれづれ
福井県立大学に、「恐竜学部」(仮称)が誕生するらしい。小学生男子には昆虫、恐竜、電車に興味を持つ時期がある。(こっこー少年も一応全部通った。笑)恐竜の研究は歴史...
続きを読む | 閲覧(1313) 
2月
20 (月)
カテゴリー  日常
私立高校の発表も終わってひと段落・・・というわけにもいかず、受験生の追い込み真っ最中。追い込まれる前にやっとけ!と、最後の入試直前にも関わらずメンタルブレイク攻...
続きを読む | 閲覧(1313) 
9月
11 (月)
カテゴリー  日常
ごくごくまれにセールスの電話がかかってくる。電話越しだし、表情見えないし、会話だけの勝負になる。(別に、勝ち負けがつくわけではない笑)・・・で、職業病だとはおも...
続きを読む | 閲覧(1313) 
1月
8 (日)
カテゴリー  ニュース
1/9(月),1/10(火)は休塾日です。3学期の授業は1/11(水)より再開です。...
続きを読む | 閲覧(1316) 
4月
12 (水)
カテゴリー  先生たち
毎週水曜日は中1ダブルコッコーである。ダブルコッコーとはその日の授業2コマのうち両方がコッコーの担当ということだ。さらにこの中1は塾の授業の5教科のうち3教科が...
続きを読む | 閲覧(1323) 
6月
16 (金)
カテゴリー  日常
夏は、夜。月は雲多く全く見えず。闇だけ。螢が多く飛びかっているのがいいけど。ただ一つ二つなど、ヘッドライトがほのかにうち光りて信号待ちしているのも、をかしだけど...
続きを読む | 閲覧(1324) 
12月
7 (木)
カテゴリー  日常
「何時間勉強すれば〇〇に入れますか」「そんなもんわからん!」と即座にツッコミをいれた笑そんなことを聞いてくる奴は本気で勉強で取り組んだことがないヤツ確定だろう。...
続きを読む | 閲覧(1328) 
5月
22 (月)
カテゴリー  日常
いよいよジメジメチルホルムアミドしてきた。ジメジメの変換予測にジメチルホルムアミドがでたのでそのままにしてみた笑今年の中1は、かなりヤイノヤイノ口うるさく言って...
続きを読む | 閲覧(1331) 
6月
13 (火)
カテゴリー  日常
じめじめ天気の中、本日も欠席者なし!体調管理に気を付けてほしい!いよいよテスト対策期間突入で、中1も、前もって準備ができるようになっている様子。2回目のテストは...
続きを読む | 閲覧(1333) 
4月
20 (木)
カテゴリー  つれづれ
生徒の話。先日、学校の授業で宿題のやり方についてお説教があったそうな。話をしてくれた生徒は、その先生に言われた通り答え合わせやり直しまで完成させていたので「授業...
続きを読む | 閲覧(1343) 
3月
19 (火)
カテゴリー  日常
今日は久々に遠出ができました。毎日の通勤時間が短い吾輩にとってはそんな遠出も大冒険なのです笑知らないところではないので、道中の心配もないのですが、とても新鮮な気...
続きを読む | 閲覧(1343) 
11月
23 (木)
カテゴリー  未分類
11/23木曜日 15:00-19:00 ご自由にどうぞ。...
続きを読む | 閲覧(1346) 
9月
29 (金)
カテゴリー  日常
テスト対策期間もいよいよ最終週へ!ひと段落つきそうだけど、また一か月半後には期末テストだ。中3は本格的に入試対策を開始する時期だ。昨日も、進めていく課題と、時間...
続きを読む | 閲覧(1353) 
7月
14 (金)
カテゴリー  ニュース
来週の7/17月曜日は授業がお休み!!来週は7/18火,19水,20木の3日間は授業があって、7/21金、7/22土は休みです。7/24月から夏期講習期間の開始...
続きを読む | 閲覧(1356) 
7月
5 (水)
カテゴリー  日常
過去きけり今年も勢いよく中3が唱えております。たまに マジカル な言い間違いを添えて笑中3の夏すでに始まっていますね。夏の大会が終わるまで、まだ3週間ほどあって...
続きを読む | 閲覧(1372) 
11月
18 (金)
カテゴリー  日常
本日、某所某コンビニ駐車場での出来事。車2台並べて話す男女。???「・・・さんって、スパイなんちゃう?」いや、いや、いや笑そんな真剣な顔で「スパイ」とかいう単語...
続きを読む | 閲覧(1373) 
6月
16 (金)
カテゴリー  生徒達
徳島市☆「燃やせるごみ」を「分別頑張ったんやけど、燃やすしかないごみ」に変更します☆なかなか行政が攻めてるなー笑分別といえば、先日、中3Kのカバンの中身を久しぶ...
続きを読む | 閲覧(1374) 
11月
25 (金)
カテゴリー  生徒達
なんか、考えてる時間が長くて初動が遅くなることがある。所謂(いわゆる)、腰が重いというやつ。寒い時期は・・・ではなく、そういうことは気温に関係なく、気持ちの問題...
続きを読む | 閲覧(1378) 
7月
8 (土)
カテゴリー  日常
授業が終わったら復習を。授業の予習はやらなくていいと常々生徒に言っておりますが、その代わり、復習はしっかりやれ!授業でわからなかったところがあれば、必ずその日に...
続きを読む | 閲覧(1378) 
5月
27 (土)
カテゴリー  日常
大将軍校春の保護者懇談会本日で終了しました。生徒の家での様子もたくさんお聞かせいただき、生徒への学習のアプローチにしっかり使わせていただきます!笑ほとんどの中学...
続きを読む | 閲覧(1381) 
7月
28 (金)
カテゴリー  日常
夏期講習1週目が間もなく終了。出だしの疲労感もすっかり忘れ、気付けばもう8月という・・・次は「もう9月やがな!」となりそうですね。学校の宿題は、すすんでいるので...
続きを読む | 閲覧(1381) 
4月
26 (水)
カテゴリー  つれづれ
琵琶湖バレーではスイセンが見ごろだそうだ。琵琶湖を眺めながらの黄色い花畑はさぞかし素晴らしいだろうな。極度のインドア派のコッコーには無縁なのだけれど笑スイセンと...
続きを読む | 閲覧(1384) 
5月
31 (水)
カテゴリー  日常
中1がだいぶ長い間話が聞けるようになった。春休みの時とは比べ物にならない。成長の様子に思わず涙が出そうになる。笑塾で2時間の授業を受ける体力がようやくついてきた...
続きを読む | 閲覧(1384) 
7月
9 (日)
カテゴリー  生徒達
中3実践講座の2回目が終了。月1開催の6月、7月、8月ですが、9月からは月2回になる。いくら解説を聞いても、結局は自分でもう一度解きなおさないと理解は進まない。...
続きを読む | 閲覧(1391) 
7月
19 (水)
カテゴリー  日常
中1の授業の日は、どんどん精神が削られていく。そして、その削られたところにジャリジャリと塩をこすられて、居残り時間終了時には、「今日も何とか耐えたぜぇー♪」と、...
続きを読む | 閲覧(1393) 
4月
29 (土)
カテゴリー  未分類
15:00-19:00ご自由にどうぞ。...
続きを読む | 閲覧(1396) 
6月
14 (水)
カテゴリー  日常
国民病ともいえる花粉症。先日知ったのだけれどアレルギーには交差反応というのがあるらしく、思いもしないところで症状が出る様なのだ。サーファーと納豆一見すると、何の...
続きを読む | 閲覧(1404) 
12月
23 (土)
カテゴリー  未分類
15:00-19:00 ※質問等あれば積極的に利用してください。...
続きを読む | 閲覧(1406) 
1月
21 (日)
カテゴリー  つれづれ
年が明けたと思えば、もう今年最初の入試が迫ってきた。5年、6年と見守り続けてきた泣き虫坊主や嬢ちゃんがこんなにも立派に成長したかと思うと無事に試験会場に行ってく...
続きを読む | 閲覧(1410) 
3月
18 (月)
カテゴリー  生徒達
わかったような、わからんようなまあわかってないのだけれど・・・宿題という名の「答え写し」と戦う時期が再び到来する。新しい学年はもちろんのこと、なぜか2年目、3年...
続きを読む | 閲覧(1418) 
1017件のうち91 - 120件目を表示しています。