プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー

こっこー さんの日記

1017件のうち301 - 330件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
17 (金)
カテゴリー  日常
久々の3連休到来です。生徒は浮足立つわけ・・・ではなく「へー、そうなんや。知らんかったー」と冷めた反応笑毎週連休だから、どうってことないのかしらん。本日も変わら...
続きを読む | 閲覧(3806) 
9月
16 (木)
カテゴリー  生徒達
いよいよ中学生はテスト対策期間に突入です!!しかーし!!塾泣かせなのが、学校ごとにテスト期間が例年より、めっちゃくちゃズレとるやないかーーーー!塾は学校の授業よ...
続きを読む | 閲覧(4344) 
9月
11 (土)
カテゴリー  ホームページ
明日は自習室休みね。生徒に昨日伝えたが、気がつくと塾にいる。こっこー自体が塾と一体化している!笑明日は、9月実テです。必ずテスト範囲の復習をしてから望んでくださ...
続きを読む | 閲覧(4694) 
9月
10 (金)
カテゴリー  日常
次週からは、学校は通常通りとなるところも。夏休み明けて、ここからが要注意期だとは思うけど。塾も、徹底した学びを止めないために対面授業をしているわけだが、オンライ...
続きを読む | 閲覧(3897) 
9月
9 (木)
カテゴリー  日常
トップの楽しみ方は「しつこくアタックし続ける」に限る。先生に「お前らはねちっこい!」と罵られてもあきらめない。帰りたいと言いつつも質問攻め。そんな私に誰がした?...
続きを読む | 閲覧(4169) 
9月
6 (月)
カテゴリー  日常
学力はすぐには上がらない。この夏、今まで以上に頑張った。でも、まだまだ結果は出ない。あと2か月そのままで我慢する。とくに中3生は、もう少し我慢の期間が長くなる。...
続きを読む | 閲覧(3759) 
9月
3 (金)
カテゴリー  日常
■塾生たちへただ時間を浪費する場所になってはいないか。ただ宿題を見せる場所になってはいないか。テストができなければ、ただ時間まで居残りをすればいいと思ってはいな...
続きを読む | 閲覧(3957) 
9月
1 (水)
カテゴリー  説明会
小学生のどんどんコース。一心に課題に取り組んでいます。それぞれが自分の課題を「どんどん」進めていくので、慣れてくると、見違えるほど自学ができるようになります。最...
続きを読む | 閲覧(4765) 
8月
31 (火)
カテゴリー  ニュース
科学が進歩し、高度な技術が簡単に使えるようになると、想定していなかった事態に巻き込まれる。その技術を生かすのは結局はそれを生み出した人間次第なのだなと、つくづく...
続きを読む | 閲覧(4712) 
8月
30 (月)
カテゴリー  日常
塾は8/28から8/31まで授業はお休みで、再開は9/1(水)です。学校も始まって、デルタ株感染拡大と心配な時期ですが体調をしっかり整えて、自分の免疫力をできる...
続きを読む | 閲覧(4465) 
8月
29 (日)
カテゴリー  日常
今年の中3生の入試対策講座実践講座もいよいよ第3回目を迎えている。基礎を固めた夏が終わり、いよいよ演習の秋がやってくる。ここから11月ぐらいが勝負所なのだ。入試...
続きを読む | 閲覧(4310) 
8月
25 (水)
カテゴリー  日常
学校も開始で、いよいよ2学期です。塾はもう少し、夏期講習が続きます。緊急事態宣言も再度発令ということで始まった矢先の学校休校措置?も気になるところです。状況によ...
続きを読む | 閲覧(4379) 
8月
23 (月)
カテゴリー  未分類
物事に白黒がつくのは、はっきりしていい。 ハッキリしないものは、はっきりさせたいと 思うのも自然なながれ。 白と黒のその間に無限の色が広がって...
続きを読む | 閲覧(5676) 
8月
21 (土)
カテゴリー  生徒達
学校の宿題チェックは順調。やはり実技科目の課題は個性が出ていて面白い。じっくり拝見すると恥ずかしがるので、ふわっとしか見られないのが残念笑夏期講習も残りあと1週...
続きを読む | 閲覧(4577) 
8月
20 (金)
カテゴリー  生徒達
学校の宿題チェックを少しずつ進めているが、やり忘れや大きな抜けはないものの、ページ抜けがチョコチョコみられる。範囲表を見ながら、一緒にチェックしていく方式なのだ...
続きを読む | 閲覧(4966) 
8月
19 (木)
カテゴリー  日常
連日の雨の中、休まずに通う生徒。一度塾に来てしまえば問題ないのだろうが、行く前、道中の気分はさぞかし・・・日光を浴びる量が少ないと脳内のセロトニンの分泌が減少し...
続きを読む | 閲覧(4823) 
8月
18 (水)
カテゴリー  日常
学校再開を来週に控えて、宿題チェックが始まる。自分の学校の範囲表を必ず一緒に持ってくること。「やったつもり」で、やり忘れた宿題を見逃さないようにするためだ。提出...
続きを読む | 閲覧(4847) 
8月
16 (月)
カテゴリー  日常
塾の授業は今週から再開。来週からはいよいよ学校も再開です。コロナの新種株が、広がりつつある中で、消毒等の感染症対策はまだまだ一層の緊張感をもって取り組まなければ...
続きを読む | 閲覧(4049) 
8月
8 (日)
カテゴリー  日常
■大将軍校の自習室開放予定8/8 ×8/9 ×8/10 ×8/11~15 13:00-19:00予定については変更の可能性があります。変更の場合はブログで!塾 ...
続きを読む | 閲覧(4338) 
8月
6 (金)
カテゴリー  日常
夏期講習前半戦もあと2日。教室の掃除をしているとふと気がついた。「椅子が全部奥まできれいに机に入っているジャマイカ!」さらに、「後ろから見ると、まっすぐに一列に...
続きを読む | 閲覧(4820) 
8月
3 (火)
カテゴリー  日常
なぜUFOの目撃情報が激減したのか。SNSで、ついこの間盛り上がっていたようです。仕事柄、帰りが遅く、自宅近くの人家も寝静まり街灯もまばらで、玄関前でしばし夜空...
続きを読む | 閲覧(4416) 
8月
2 (月)
カテゴリー  日常
8月が始まった。ホワイトボードの予定表を見ながら、「あと何日かで休みで、休み明けに宿題チェックやなー」と数名が話しておりました。この土日は授業が中3のみで、まる...
続きを読む | 閲覧(4889) 
7月
31 (土)
カテゴリー  日常
中3はいよいよ天体の学習へ。「ここでは、南をみているから・・・」と互いに説明する生徒。「カズヤ」の視線を感じながらか・・・笑今年も甲子園がもうすぐ始まる。いよい...
続きを読む | 閲覧(4386) 
7月
29 (木)
カテゴリー  日常
1学期も終了して間もないが、そろそろ2学期も意識させなければならない。小学6年生にとっては、中学生にむけて、いよいよ大事な準備期間に入る。これまで英語の学習があ...
続きを読む | 閲覧(3657) 
7月
27 (火)
カテゴリー  生徒達
7月も残すところあと数日。いよいよ受験の天王山8月に突入です。中3生にとっては、まだまだ気持ちが切り替わらず天保山ぐらいかもしれませんけど。中3の授業は、他学年...
続きを読む | 閲覧(4621) 
7月
25 (日)
カテゴリー  日常
間違って初めてわかること、気づくこと。いろんな物事にあてはまるが、勉強でも同じこと。間違った答えを消しゴムで消し、書き直し、〇をつける。〇が並ぶ様を見て、満足し...
続きを読む | 閲覧(3717) 
7月
24 (土)
カテゴリー  生徒達
講習中は曜日感覚がなくなる。月月火水木金金笑土曜日の実践講座は金曜日と日曜日8月の実テは月曜日毎週同じ時間割に慣れているので勘もくるいがち。・・・でも、生徒にあ...
続きを読む | 閲覧(4167) 
7月
24 (土)
カテゴリー  生徒達
学習の基本は、「暗記」です。思考が重視される問題や、記述の問題であっても過去の既習内容に照らし合わせて解決の糸口を見つけるわけですから。深く思考するためには、そ...
続きを読む | 閲覧(3649) 
7月
21 (水)
カテゴリー  日常
昨日の帰りのこと。塾を出た私は車に乗り込んだ。シートに深く座り込むと車の後部で音がした。車体の下にネコでも入り込んだか。周りを見渡したが、そのような気配はない。...
続きを読む | 閲覧(3723) 
7月
20 (火)
カテゴリー  生徒達
夏期講習開始して、お昼からの時間帯になった小学生。学校から帰って、塾で宿題という流れができています。昼間の一番暑い時間帯に来て、ついたころには汗だく寸前。塾はし...
続きを読む | 閲覧(4226) 
1017件のうち301 - 330件目を表示しています。