プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  DANZEN  >  生徒達  >  変な授業

DANZEN さんの日記

 
2023
7月 1
(土)
18:45
変な授業
本文

https://top-semi.com/top/modules/d3diary/index.php?page=detail&bid=2533&req_uid=405


塾長のブログ、GHの1年生が褒められておるではないですか。

いやいや、確かに随分良くなってきましたよ。静かに話が聞けるようになったし。

4月なんかは小学生のノリで口々に喋るから


「黙れ!オラァ!」



と叫びたくなりつつも抑えておりました。

だって他でストレス掛けなくちゃいけなかったんだもの。

課題をやれない生徒に徹底してルール通りに接する。


泣いて帰った生徒もいたなぁ。
お母さんが迎えに来たり。
塾に来ずに時間をつぶしていたり。




男女問わず、複数の生徒がそういうのを乗り越えた状態です。

現在は成長して誰も退塾することなく「それが当たり前だ」が浸透したかなという感じ。
だから塾長が褒めてくれたのです。

しかしそこに至るまでには色々あるっちゅうことです。
辞めたらそこで終わりですけど、なんとか堪えて(こらえて)乗り越えていくといい結果がついてくるのは間違いなしです。
そこは実績がある塾の強みです。
先輩もみんなそうやってきた結果ということですから。


先日昔の同僚と久しぶりにお話ししました。
中学受験コースを復活させたんなら通わせようかなぁ、面倒見てくれる?って。

なんでも某大手塾の灘選抜クラスとやらに来ませんかと営業を受けているらしく(かしこっ!)、どうせ通わせるならDANZENに預けようかということらしく。

選抜クラスも大阪の塾銀座まで電車に乗って通わないといけないとはいえ、うちは滋賀でっせ。
大学生なら通うのもアリやけど、小学生には遠すぎでしょ。

それはそれとしていい気分にさせていただきました。
元同僚として能力を信じてくれて我が子を任せようかと思ってくれたのは幸甚の至り(こうじんのいたり)であります。


話は変わって一昨日、授業後に2Zクラスの某(なにがし)が文句を言いに来ました。
全然分からん!って。

我が輩の返答はいつものごとく「かわいそーに」とか「下のクラスにいく?」とか、のらりくらり。

そうするとその某が
「お姉ちゃんも言ってたけど、DANZENの授業が1回目で分かるのは天才だけやねん」と、まるで自分以外の人間も分かっていないかのような口ぶりでいうではないですか。

そこを突っ込んでやろうとすると次の台詞がやってきました。
「分からん授業聞いてるのにそのうちにほとんどの人が出来るようになってるのが謎って言ってたし、確かにそうやねんなぁ。で、なんで? なんでなん?」

変な授業なのです。上のクラスに行くほど。
(お姉ちゃんも上のクラスでした。というか、膳所にかなりトップに近い位置で合格している生徒です)

敢えて分からないような授業を心掛けるし、テストが時間の半分以上の授業だし、解説の順番はテキスト通りに進まないし、今日習う予定の問題がテストに出るし、それについても本質は既に教えたから出来る筈とか無茶を言うし、質問を真面目に聞かないし、計算はよく間違うし(オイオイ)。。。

まぁ計算ミスはさておき、すべて計算尽くだし、これまでの経験もあるし、そこら辺を解説すると数日は議論できるだけの理由を持っております。

とりあえずは「いつの時期にどんなことをやって、それはどの時期のどんなレベルにつながってというのが全部頭に入っていて、君らのレベルや様子に合わせてアレンジしながらやってんねん。3年計画で。信じる者は救われるっちゅうとろうが。言われた通り頑張り給へよ」と答えておきました。事実だし。

テキスト通りに進まんかったりするのもそんなわけです。

この辺はdai先生のブログでも読み取れますよね。
決してDANZENだけではないのです。
常に伏線(ふくせん)が張られた授業が展開されておるのです。
授業は1回こっきりの勝負ではないってのがトップスタイルです。

標榜(ひょうぼう)しているスパイラル指導もだし、数年にわたる指導の物語化なんかはベテランでもやってる人は少ないと思います。
そういうことができる人たちがトップの先生であるわけです。
で、不肖(ふしょう)DANZENはその最先鋒(さいせんぽう)で槍(やり)を振り回しておるわけです。
味方に突き刺さることもしばしばで、いつもじい様が「落ち着けぇ!」と叫んでおります。


卒塾するときに生徒には作文を書いてもらうのですが「変な授業」という褒め言葉?をいっぱいいただいております。
成績が上位の生徒ほどその意味を見抜いてるかのようなことを書いてくれますね。


分かる人には分かるのです。分からん人も要求通りやってりゃ知らんうちにできるようになってるってことです。


さぁ、定期テストが終わってここから学校に縛られず実力を養成できる期間が3か月続きます。やるぜー!





閲覧(852)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。