プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ

日記一覧

共有カテゴリー記事の抽出
2597件のうち2461 - 2490件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
2月
14 (水)
カテゴリー  生徒達
いよいよ中3生は最後の本命高校合格に向けて公立対策を開始!!!本日は、先日の「京都・大阪私学入試の合格発表日」で、毎年のことなのだが、笑う者あり、泣く者あり。合...
続きを読む |  閲覧(1845)
2月
13 (金)
カテゴリー  日常
京都私学、滋賀県立特色選抜の結果が出てきました。合格した者、不合格になった者。それぞれが結果を受け止めなければなりません。そして、我々も同じように結果を受け止め...
続きを読む |  閲覧(1792)
2月
13 (月)
カテゴリー  説明会
来年度への準備が、少しずつ進んでいます。まだまだ、中学3年生の進路も決まらないうちからですので、本腰をいれて一気に・・・とはいかないのですが。いよいよ「新年度説...
続きを読む |  閲覧(3180)
2月
14 (日)
カテゴリー  つれづれ
入試は残酷だ。生徒個人の努力や、想いは反映されない「数字」が支配する。どんなに合格したいと願っても、その願いが強いほど届くわけでもない。ひょこり合格してしまうこ...
続きを読む |  閲覧(1585)
2月
15 (木)
カテゴリー  先生たち
本日2/14は県立高特色選抜の発表日。柄にもなく、久々に緊張した朝をむかえた。生徒には「特色で合格するのは、そう簡単ではないよ!」といいながらも、やはり、みんな...
続きを読む |  閲覧(2470)
2月
15 (水)
カテゴリー  生徒達
受験するからには、すべて第1志望で合格してほしい。辛口こっこーの胸の内は、いつもそうなのだ。しかし、入試は甘くない。辛(から)く辛(つら)い結果も少なくはない。...
続きを読む |  閲覧(1872)
2月
16 (火)
カテゴリー  生徒達
大将軍校では、中3生の「公立直前対策」が始まった。毎回の授業が一本勝負の「戦い」である。こちらも緊張感を持ってやっているせいか、教室にこっこーが入った瞬間からい...
続きを読む |  閲覧(1743)
2月
17 (水)
カテゴリー  日常
「明日、塾何時に開きますか?」生徒たちの帰り際の常套句。「明日は、グリーンやからここにはおらんで!」とこっこー。「えっ!?明日は水曜日ですよ!」と生徒S。間違え...
続きを読む |  閲覧(1677)
2月
18 (木)
カテゴリー  生徒達
ブログ更新がこんな時間になってしまうとは・・・なんやかんやと作業をしていると時間を忘れてしまうのです。学校の提出物チェックも大詰め。いよいよ最終局面です。中学2...
続きを読む |  閲覧(2131)
2月
17 (火)
カテゴリー  日常
中3受験生へ。公立対策の授業が始まっている。どの科目も残り数回だ。笑っても笑っても残り数回だ。受験の神様が居てはると信じている。どんなに困難な状況でも、ひっくり...
続きを読む |  閲覧(1915)
2月
18 (木)
カテゴリー  生徒達
連続ブログ更新もようやく5日目。本日は2週間ぶりのGH校。先週は、祝日で授業もお休み。なんだが久しぶり感がありました。4時にやってくる小4学習の生徒たち。授業ま...
続きを読む |  閲覧(1729)
2月
19 (金)
カテゴリー  つれづれ
「ラムネはせんず。」なんのことかさっぱりわかりませんね。昨日、塾へ行く途中、車でラジオを聞いていたのです。インフルエンザが猛威を振るう中で、リスナーの「風邪事件...
続きを読む |  閲覧(1617)
2月
19 (月)
カテゴリー  日常
私立高の結果も出揃い、いよいよ最終決戦に向け、いざ出陣!生徒との「志望校選定・決定にかかわる最終懇談」の最中です。生徒にとっては、嫌なもの。「・・・正直なところ...
続きを読む |  閲覧(1870)
2月
19 (月)
カテゴリー  生徒達
中3は、受験を控えつつも元気。鍛えあげた「心」の成果が、いままさに全開♪GH校で、夕方授業を終え、大将軍校に戻ってみると、A氏「先生、今日はまだいるんですね?」...
続きを読む |  閲覧(2038)
2月
21 (日)
カテゴリー  生徒達
ショートコント「メロス」「なあなあ、このワークのここの答えって何?」「え?セリヌンティウスの職業のとこ?・・・・・・竹馬(ちくば)?」「それは、竹馬の友やないか...
続きを読む |  閲覧(2121)
2月
20 (金)
カテゴリー  日常
中1、中2生は定期テスト対策期間に入っております。毎年この時期は、年間テキストも終わり、復習を行っておりますが、テストが近づくと2週間ほど前から「定期テスト対策...
続きを読む |  閲覧(1756)
2月
21 (水)
カテゴリー  先生たち
without saying goodbye さよならと言わずに、別れを告げずに家に帰るとき、「サヨナラ」を三度言うA氏私の横を通り過ぎる時、靴を玄関で履く時、...
続きを読む |  閲覧(2647)
2月
22 (月)
カテゴリー  生徒達
いよいよ定期テスト週間本番に突入です。この土日はしっかり対策に時間を使ったでしょうか?本日は自習室が満席で中1、中2、中3が黙々と学習をしておりました。他学年が...
続きを読む |  閲覧(1862)
2月
23 (火)
カテゴリー  日常
三月まであと一週間。入試まであと二週間と少し。いよいよ本番が迫る。基本の確認、確認の繰り返しである。新年度の塾生に向け、説明会などでお話する機会も多いこの時期。...
続きを読む |  閲覧(1726)
2月
24 (水)
カテゴリー  お悩み相談
本日、頭の左半分の髪がごっそり抜ける夢を見ました。しかも、夢の中で寝坊した!という設定です。塾を開ける時間を生徒と約束したのは「3時」なのに、目を覚ますと「5時...
続きを読む |  閲覧(2622)
2月
25 (木)
カテゴリー  日常
初めてのお茶会開催消しゴムのクマを手に入れた生徒が、休み時間の机上で始める。「初めてのお茶会」クマの前には、台となる消しゴムを置き、その上にどら焼きの消しゴムを...
続きを読む |  閲覧(1758)
2月
28 (日)
カテゴリー  説明会
「先生、毎日ブログ書いてますよね?」久々登場!麺類大好きSである。「そんなもん読んでるの?」と聞くと、「読んでますよ!」と即答してくる。自分の書いたものを読まれ...
続きを読む |  閲覧(2679)
2月
29 (月)
カテゴリー  生徒達
日曜日の自習室は、沈黙が支配する。そしてどの生徒も、勉強を始めるまでの時間が極端に短い。こんにちは!「ピッ!」すたすたすた。がちゃん。ガタガタ。カチカチ。開始ま...
続きを読む |  閲覧(2224)
3月
2 (日)
カテゴリー  つれづれ
滋賀、奈良共に最後の県立高校入試が迫ってきました。まずは以下を見てください。http://www.youtube.com/watch?v=IQKfQIYzNb...
続きを読む |  閲覧(2535)
3月
3 (木)
カテゴリー  つれづれ
天津飯(てんしんはん)は、日本生まれの中華料理。Tenshin-han is a Chinese-style dish originating in Japan...
続きを読む |  閲覧(2370)
3月
4 (水)
カテゴリー  日常
中3受験生の「入試」まであと1週間ほどです。日々の忙しさに埋没しそうになったブログを掘り返してみます。入試前にも関わらず、皆元気に自習し、授業を受けている様子。...
続きを読む |  閲覧(1740)
3月
6 (日)
カテゴリー  日常
大将軍校に一足早く春が訪れております。連日「花粉症祭り」です。三月になるやいなや、クシュクシュチュンチュンの大合唱。空気清浄機も頑張っているのですが、量が追いつ...
続きを読む |  閲覧(1923)
3月
8 (木)
カテゴリー  生徒達
滋賀は今年の中3生の最後の入試が昨日終わりました。玄関口の日めくりカレンダーを毎日めくったR。入試の日も帰り際に塾へ。K「どうやった?」R「まあ、数学難しかった...
続きを読む |  閲覧(2160)
3月
9 (水)
カテゴリー  日常
いよいよ入試当日を迎えました。ちょうど学校の開門前にあわせて降りだした雨。気温も低く肌寒い天候でありますが、そんなところに神経をすり減らすこともないでしょう。自...
続きを読む |  閲覧(1908)
3月
9 (日)
カテゴリー  説明会
明日から塾は、三学期授業最終週に突入です。10日の月曜日→月曜日の授業11日の火曜日→火曜日の授業12日の水曜日→げつようびのじゅぎょう!!もう一回!10日の月...
続きを読む |  閲覧(2951)
2597件のうち2461 - 2490件目を表示しています。