プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ

日記一覧

共有カテゴリー記事の抽出
2597件のうち2431 - 2460件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
5 (水)
カテゴリー  説明会
2学期がスタート致しました。何とか懇談も一段落(まだ少し残っているのですが)、ゆっくり出来るかなぁと思ったら世の中そんなに甘くはない。今は少し暇な時期ぢゃろ?学...
続きを読む |  閲覧(4290)
9月
1 (木)
カテゴリー  日常
こんちには。最近、生徒に「ボビー」が浸透しすぎて、保護者に「杉岡」と言っても伝わらない本校のボビーです。さて、今日から2学期です。生徒諸君にとっては辛い辛い(カ...
続きを読む |  閲覧(2460)
9月
1 (月)
カテゴリー  生徒達
さあて、2学期です。いつもはこの時期、まだまだ暑いのに、今年は涼しさを感じますね。大変だった夏期講習も終わり、気を抜きがちな2学期です。3年生は、夏ほど勉強でき...
続きを読む |  閲覧(1731)
10月
19 (金)
カテゴリー  つれづれ
中学校の国語の定期テストの記述問題における条件におかしいところがあったと聞いた。問題用紙を見せてもらうと、確かに矛盾した条件が並列に書かれていた。なかしゃん:「...
続きを読む |  閲覧(1345)
4月
28 (木)
カテゴリー  日常
とある中学校で、1年生の中間に英語のテストが「ない」らしいです。どゆこと?って思いますよね。私もそう思いました。笑長年、教えていますがこれは珍しいです。しかも、...
続きを読む |  閲覧(1900)
5月
23 (土)
カテゴリー  生徒達
定期テスト対策も最後の追い込みに入ってきました。ワークの提出日も終わりました。残念ながら1年生で1人。2年生で1人。3年生は0人。が、期限を守れませんでした。1...
続きを読む |  閲覧(5149)
7月
17 (水)
カテゴリー  ニュース
明日7月18日(木)は、年間スケジュールにより月曜日の時間割です。おまちがえのないように!備忘のためこちらでもお知らせしておきます。栗東草津校中1次回からは夏期...
続きを読む |  閲覧(1951)
1月
1 (月)
カテゴリー  日常
みなさん。あけましておめでとうございます。いよいよ2018年が始まりました。素晴らしい一年になることを祈って、一緒に新年を祝いましょう。みなさんに幸多からんこと...
続きを読む |  閲覧(2027)
3月
3 (水)
カテゴリー  ニュース
栗東校において、新年度より高校講座を開講します。生徒募集(若干名)対象は、今年度については新高1、高2とします。開講科目は英語、数学。事実上、ほぼ個別指導、科...
続きを読む |  閲覧(1816)
4月
6 (火)
カテゴリー  つれづれ
さっそく授業の時間だ!高校講座、2年生は新学期、数学2の微分積分を終えて数学3へ。ただし並行して数学B。ということで、等比級数とかやるときに困るので、さっそく...
続きを読む |  閲覧(5665)
5月
8 (土)
カテゴリー  つれづれ
それでは授業の時間だ!わい「自転車をこぐと15分で3.2km進みました。この自転車の時速を求めなさい。」???「速さの問題やな。「はじき」にあてはめて、「き」...
続きを読む |  閲覧(2269)
8月
20 (日)
カテゴリー  日常
本日、中学生と膳所コースの小学生とでささやかながら夏祭りを開催しました。今年は生徒がコーナーの担当を引き受けてくれたので、じいさま一人でも開催できること、担当を...
続きを読む |  閲覧(1962)
11月
12 (木)
カテゴリー  つれづれ
GH校のこっこーです。WEBの検索エンジンを使って「トップ進学ゼミ ○○」と検索してみました。「○○」にはGH校に在住・・・ではなく在塾の講師の名前をいれるので...
続きを読む |  閲覧(4189)
6月
30 (金)
カテゴリー  つれづれ
先日、中3の生徒がチキンラーメンの食べ方の話をしていた。お湯を入れて何分待つかという話だった。「0秒ラーメン」で待たないというツワモノがいた。ほほお菓子だろ。実...
続きを読む |  閲覧(732)
4月
28 (火)
カテゴリー  日常
朝、夢うつつでボケーとしていると、ピーチとかピーという甲高い鳥の鳴き声が聞こえます。気のせいかな〜とおもっていたら、どうやら空耳ではない様子。まあ、春だし鳥が活...
続きを読む |  閲覧(1874)
4月
26 (金)
カテゴリー  日常
受験シーズンから春期講習、1学期とノンストップでやってきた塾ですが、ここで小休止です。日曜日からGW休暇に入ります。全校舎でお休みになるので注意して下さい。さて...
続きを読む |  閲覧(2038)
4月
26 (土)
カテゴリー  生徒達
日中は大分暑くなりましたね〜。半袖で塾に来る子もちらほら。ただ、まだ夜は寒いので、体調管理には気をつけてください。気を抜く、ちょうど今のような時期に体調を崩す人...
続きを読む |  閲覧(1763)
10月
2 (日)
カテゴリー  生徒達
ついに10月に突入。朝晩は、だいぶ涼しくなりましたが、日中はまだまだ暑いですね。オハヨウからオヤスミまで。生徒の学力向上が生きがい。こっこーです!(笑)先日のこ...
続きを読む |  閲覧(2080)
1月
1 (月)
カテゴリー  日常
今年も、あけました!いよいよ2018年が始まりました。今年も残すところ、あと365日!(笑)毎年、受験生のいる仕事ですから合格発表の日まで、なんだか「1年の計は...
続きを読む |  閲覧(1995)
1月
2 (金)
カテゴリー  日常
元旦から、すごい雪でしたね。本日は、朝から太陽が照りつけ、なんとか道路の雪は大方なくなりました。しっかし、遠出は禁物。こっこーの家の前は、日陰な上になだらかな坂...
続きを読む |  閲覧(2412)
1月
3 (土)
カテゴリー  日常
本日は朝からいい天気。路面の雪が解けるまで、はやる気持ちを抑え自宅待機。午後1時30分、行く手をふさぐのは、自宅前のシャーベット。慎重にクラッチをつなぎながら、...
続きを読む |  閲覧(2494)
1月
3 (火)
カテゴリー  日常
あけました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。今年はついに私の干支です!・・・と、実はちがうのです。自分でも、間違うぐらいに、ニワトリ感が強いのです。さて、お正...
続きを読む |  閲覧(1889)
1月
16 (火)
カテゴリー  生徒達
ごぶさたこっこーです。仕事終わりに生徒の成績に目をやると、時間を忘れて、あれこれ考え・・・2時間経っていました(笑)成績の伸びは、塾の生命線。そこに力を注がずし...
続きを読む |  閲覧(2097)
1月
17 (水)
カテゴリー  日常
今年の年始のこと。ひさしぶりに、「忠臣蔵」を見た。「ただおみぞう」ではないよ!(笑)私が、小学生の頃は、年末と言えば時代劇スペシャルで毎年「ちゅうしんぐら」を放...
続きを読む |  閲覧(1876)
1月
23 (土)
カテゴリー  日常
本日も自習室に集う生徒がいる。彼らにとって、塾は「空気」のように自然に存在するものとなった。自習室に来てからまだ1時間程度だが、個々の息遣いまできこえるような静...
続きを読む |  閲覧(2089)
1月
29 (日)
カテゴリー  日常
勉強するのは塾だけではなく、しっかり家で準備をできる生徒になってほしい。そのために、「居残り指導」をしているのですからね。今年の中学1年生もようやく「カタチ」に...
続きを読む |  閲覧(1742)
1月
31 (火)
カテゴリー  つれづれ
あっしは、旅から旅への旅がらす・・・ニワトリこっこーです(笑)本日は草津校へ出勤。夕方、小学生が来るのを待っていました。4時半、最初に小6生登場!寒さに震え、た...
続きを読む |  閲覧(2056)
2月
1 (水)
カテゴリー  日常
小学6年生は、少しずつ「中学生」に向けての準備をしています。算数は、数学へ・・・負の数との出会いですね。でも、気温の表示で「−2℃」などの意味は知っているので・...
続きを読む |  閲覧(2035)
2月
5 (木)
カテゴリー  日常
本日、滋賀は県立高推薦選抜、特色選抜の入試です。受験生たち。体調を崩さないように、しっかり防寒して臨むこと。朝からブログを見る余裕のある生徒は、心配していません...
続きを読む |  閲覧(1654)
2月
10 (水)
カテゴリー  日常
人を成長させる事ができるのは、人だけだ。そんな風に思ってこの仕事を続けている。もちろん、私にとっての「人」は「生徒」であろう。いつもはブッキラボウな物言いでも、...
続きを読む |  閲覧(1882)
2597件のうち2431 - 2460件目を表示しています。