プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ

日記一覧

共有カテゴリー記事の抽出
2720件のうち151 - 180件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
16 (土)
カテゴリー  未分類
定期テスト対策ということでおよそ2週間授業が止まっていました。まぁここは焦らず復習の時間と割り切っております。TOP進学ゼミは基本的にスパイラル形式で学力を定着...
続きを読む |  閲覧(10027)
12月
18 (土)
カテゴリー  生徒達
数学では 40点以下の 中3生が増えている今日した テストの 片隅に 書いていただけども 問題は 今日の雪 靴がない半世紀前の歌だと誰も分かんねぇなー。アンドレ...
続きを読む |  閲覧(10017)
7月
15 (水)
カテゴリー  日常
またじわじわとコロナの足音が聞こえるようになってきました。今度は若い世代を中心に。若くても一定の割合で重症化する人が居て、後遺症もあると聞きます。若い世代から高...
続きを読む |  閲覧(10002)
7月
9 (日)
カテゴリー  生徒達
中3実践講座の2回目が終了。月1開催の6月、7月、8月ですが、9月からは月2回になる。いくら解説を聞いても、結局は自分でもう一度解きなおさないと理解は進まない。...
続きを読む |  閲覧(9990)
5月
30 (木)
カテゴリー  つれづれ
タイトルはノブロックTV佐久間宣之氏の帯からゴールデンウイーク中に読んだ本のなかで、「トップの本棚」に置きたい本=私が最近読んだ本の中で、小学校高学年~高校生く...
続きを読む |  閲覧(9989)
11月
11 (土)
カテゴリー  未分類
15:00-19:00 ご自由にどうぞ。...
続きを読む |  閲覧(9987)
12月
4 (月)
カテゴリー  生徒達
先週の算数・数学から話題を二つ。りつくさのほんだなに置いてある『本当はすごい 小学算数』から、GH校に自習に来ていたZクラスの生徒たちに、気分転換の頭の体操とし...
続きを読む |  閲覧(9984)
11月
27 (土)
カテゴリー  説明会
いよいよ12月も目前にジングルベル♪が聞こえてきそうですがそのまえに最後の定期テスト組の戦闘開始、始まりのジングルが鳴り響く。今回北中組の仕上がりが悪く連日塾に...
続きを読む |  閲覧(9977)
12月
9 (土)
カテゴリー  生徒達
私のプライベートのSNSのTL(タイムライン)上ででざわざわしていた話題を一つ。何かのTV番組だろうか。一人の子を持つお母さんがこんな発言をしていたらしい。(勉...
続きを読む |  閲覧(9960)
7月
7 (土)
カテゴリー  生徒達
『完全独学!無敵の英語勉強法』 横山雅彦 ちくまプリマー新書七夕である。小学生の子らに「せんせ短冊に何書くのですか?」と問われ「5000兆円欲しい!」(これまた...
続きを読む |  閲覧(9950)
10月
14 (木)
カテゴリー  お悩み相談
お金を稼いでも使わなければ、そりゃ自然とお金持ちになるよね。勉強では、お金が「勉強時間」、お金を使うが「遊ぶ」ってことか。勉強してるけど、思ったより成績上がりま...
続きを読む |  閲覧(9927)
5月
19 (火)
カテゴリー  生徒達
ようやく映像授業から解放された。。。あーしんど。そして久しぶりの通常授業。(とはいっても特別時間割継続中ですが)楽だぁーーー。そしておもろい。テスト後のかしまし...
続きを読む |  閲覧(9924)
5月
5 (日)
カテゴリー  つれづれ
GW休みを利用して岐阜にお出かけしてきた。私が岐阜のスイーツと言って思い浮かぶのは、大垣の水まんじゅうと、中津川の栗きんとんである。『冬季限定ボンボンショコラ事...
続きを読む |  閲覧(9921)
8月
23 (月)
カテゴリー  未分類
物事に白黒がつくのは、はっきりしていい。 ハッキリしないものは、はっきりさせたいと 思うのも自然なながれ。 白と黒のその間に無限の色が広がって...
続きを読む |  閲覧(9920)
11月
23 (木)
カテゴリー  未分類
11/23木曜日 15:00-19:00 ご自由にどうぞ。...
続きを読む |  閲覧(9911)
6月
22 (火)
カテゴリー  つれづれ
ついにブログ復活!いいじゃないですかー。やっぱりトップのホームページはブログですねー(^▽^)/定期テスト期間に突入して、この2、3日が勝負ですね。休日返上で自...
続きを読む |  閲覧(9904)
8月
13 (日)
カテゴリー  つれづれ
福井県立大学に、「恐竜学部」(仮称)が誕生するらしい。小学生男子には昆虫、恐竜、電車に興味を持つ時期がある。(こっこー少年も一応全部通った。笑)恐竜の研究は歴史...
続きを読む |  閲覧(9901)
12月
16 (土)
カテゴリー  生徒達
冬期講習の申し込みにこられた小学生のお母さんから、こんなお話をいただいた。「夏期講習のとき、読書感想文のご指導有難うございました。(提出した作文について)担任の...
続きを読む |  閲覧(9831)
12月
29 (土)
カテゴリー  日常
本日を以てグリーンヒル校と大将軍校は一休み。本校は明日が最後。4日間のお正月休みです。毎年のことですが、テレビでお正月特訓の映像が流れる時期ですね。で、トップは...
続きを読む |  閲覧(9801)
5月
18 (土)
カテゴリー  つれづれ
R6年度滋賀県立高校入試の結果について考察毎年数学を中心に試験当日の感触を述べ、教育委員会が「結果のまとめ」を出したところ答え合わせをしている。今年は当日解いた...
続きを読む |  閲覧(9735)
11月
4 (土)
カテゴリー  生徒達
__お初にお目にかかります。このたび栗東草津校を担当することになりましたdaiと申します。このコーナーでは教室の様子、勉強の仕方、教室に置いてある本の話などを綴...
続きを読む |  閲覧(9721)
3月
16 (金)
カテゴリー  生徒達
石山から京阪電車に乗り換えると、4つ目の駅が膳所本町である。卒塾する○○さんらは毎日この車窓を見て通うことになるんだなあと感慨を持ち電車に乗る。公立高校の合格発...
続きを読む |  閲覧(9705)
10月
24 (日)
カテゴリー  未分類
10/24日曜日 自習室  15:00〜20:00(予定) テスト対策期間の生徒は 積極的に利用してください。...
続きを読む |  閲覧(9670)
11月
11 (土)
カテゴリー  生徒達
↑ポッキーの日かぁ私は今期、週1回、グリーンヒルに理科を教えに行っている。小6理科(膳所コース)で、次のような問題に出会った。同じ大きさのアルミニウムの粒をたく...
続きを読む |  閲覧(9649)
10月
3 (土)
カテゴリー  生徒達
ちょっと前のこと。ある女生徒が散髪をしてサッパリしていました。散髪したてって感じなんですが、とても丁寧にカットされている感じでうまいことするなぁと見ておりました...
続きを読む |  閲覧(9575)
10月
22 (火)
カテゴリー  生徒達
夜は少し肌寒くなり、生徒の体調不良も増えてきた。悪魔の10月も、あと10日ほどで終わる。すこし落ち着きが見てとれるが、まだまだ気は抜けない。来週の10/30水曜...
続きを読む |  閲覧(9564)
1月
11 (月)
カテゴリー  塾業界
先日より新講座であるプログラミング教室が開講いたしました。初日の準備のために朝早くに家を出まして、信楽付近の橋の手前に設置されてある温度計を見ると、−10度を示...
続きを読む |  閲覧(9530)
11月
14 (日)
カテゴリー  未分類
11/14日曜日 大将軍校自習室は 15時~19時まで。...
続きを読む |  閲覧(9527)
6月
6 (木)
カテゴリー  つれづれ
ゴールデンウィークに読んだ本の中で、トップの本棚に置いておきたいと思った本5冊目。『クスノキの番人』  東野圭吾 実業之日本社とある神社のクスノキに祈ると、願い...
続きを読む |  閲覧(9509)
11月
18 (土)
カテゴリー  生徒達
一番早い学校の中3生は、今日で定期テスト2日前。黙々と、よう頑張ったはる。私は朝10時からの面談、夕方6時まで自習を横で見ながら各種作業。理科系の質問は夕方6時...
続きを読む |  閲覧(9475)
2720件のうち151 - 180件目を表示しています。