プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー

こっこー さんの日記

1083件のうち1 - 30件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
18 (火)
カテゴリー  つれづれ
さあ、いよいよ新しい学年です。中学生の春は「計算」「動詞」の季節でもある。数学においての計算は、基礎の基礎。どの学年も、計算の宿題がたくさん出ると思いますが、手...
続きを読む | 閲覧(510) 
3月
17 (月)
カテゴリー  未分類
3/17(月)をもって、3学期の授業は 終了いたします。 新年度、春期講習の開始は3/24(月)からです。 3/18(火)~23(日)は春期講習に向け...
続きを読む | 閲覧(690) 
3月
5 (水)
カテゴリー  つれづれ
今年度の入試は、本日で終了した。では、早速大学受験に向けてスタート。高校入試は地方大会、大学入試は全国大会だ。高校での学習内容はこれまで中学生でやって来たものと...
続きを読む | 閲覧(718) 
3月
22 (土)
カテゴリー  生徒達
GH校は中3、中2に続いてついに中1も春期講習開始!中学生の春期講習と言えば、無く子も黙る「トップの特別授業」だ!学年ごとに、話す内容は変えているのだけれど、「...
続きを読む | 閲覧(745) 
2月
21 (金)
カテゴリー  つれづれ
中1、中2はテスト対策期間中。質問があれば、それぞれ対応。塾で予習している復習単元であり、あまり質問も出ず無心に対策プリントを進めていく。中1R社会のある語句を...
続きを読む | 閲覧(779) 
3月
23 (日)
カテゴリー  生徒達
卒塾式、今年も無事に終わりました。全員参加とは行きませんでしたが、参加者にはしっかり「こころのお土産」を持たせたつもりだ。受験が終わって約3週間。すっかりトップ...
続きを読む | 閲覧(784) 
2月
18 (火)
カテゴリー  日常
私立の大学入試の結果も出始めて卒塾生からの報告もチラホラつっかけ姿で駆け込んできたM。「ダメだと思ってぼんやり発表みたら、 合格してたーーーーーーー!」久々に塾...
続きを読む | 閲覧(835) 
2月
2 (日)
カテゴリー  つれづれ
明日は滋賀私学入試。立春を迎えるわけだが、今週いっぱいは、寒波到来という。生徒T「テストの合間の時間は何をすればいいですか?」こっこー「空でもながめとき。」入試...
続きを読む | 閲覧(1031) 
1月
28 (火)
カテゴリー  つれづれ
いよいよ2月が見えてきた。中3の「粘り」もあと少しか。来年度の公立高入試は1年後にはもう終わっている。そう考えると、中2も「受験生」なのだ。1年後の自分に何を残...
続きを読む | 閲覧(1353) 
1月
27 (月)
カテゴリー  未分類
靴、間違ってない?少し大きかったのでは?明日確認します。 追伸 友人の観察眼と母の愛により 解決しました。 ...
続きを読む | 閲覧(1498) 
1月
17 (金)
カテゴリー  未分類
卒塾生へ 共通テスト 落ち着いてがんばってください。 ...
続きを読む | 閲覧(1669) 
10月
17 (金)
カテゴリー  日常
本日、大津市の中学校は、中1、中2が秋季総体で、中3生がお昼過ぎから、塾で勉強しております。ちょっとでも、やっとかないと!という意志の表れですね。偉いです!!「...
続きを読む | 閲覧(2088) 
11月
3 (月)
カテゴリー  生徒達
夜はすっかり寒くなりました。雨のせいで、特にこの2,3日はガタガタ震えております。そんなところへ先日寝袋が届きました。寒空の下レジャーへ!という訳ではございませ...
続きを読む | 閲覧(2098) 
7月
31 (月)
カテゴリー  生徒達
居残りは、「戦場」だ。再テストは、一つでも間違えれば最初からやり直し。満点のみが、居残りの終了を知らせるエンドレスタイム。居残りの目的は、次回居残りしないために...
続きを読む | 閲覧(2101) 
10月
16 (木)
カテゴリー  つれづれ
寒い。授業後のGHの会話。こっこー「寒くなってきたから、寝るときはダウンは手放せません。」こっこー「羽毛布団ではなく、ダウンジャケットですよ!」なかしゃん「羽毛...
続きを読む | 閲覧(2104) 
8月
10 (日)
カテゴリー  日常
<僕らの8日間戦争 1日目>台風も去り、セミが鳴きはじめました。塾、学校の課題に取り組んでいますか?小学生、中学生の区別なくお盆明けには宿題チェックがあります。...
続きを読む | 閲覧(2114) 
9月
6 (土)
カテゴリー  つれづれ
秋の長雨の時期になりすっかりセンチメンタルなこっこーです。(笑)新しい学期が始まり、生徒たちは若干浮き足立っております。学校がつまらん!とゴチャゴチャいうよりは...
続きを読む | 閲覧(2135) 
8月
5 (火)
カテゴリー  生徒達
居残りの形骸化。トップの指導においては、致命的です。「今日は、ぜんぜん勉強してないから居残りやわー♪」「わからんから、教えてください♪」無理です。それは、家でや...
続きを読む | 閲覧(2153) 
8月
14 (金)
カテゴリー  日常
【僕らの7日間戦争2015夏 4日目 自習室休み】学校の宿題チェックを控えて、進んでいるかな?宿題チェックは、18日以降随時行われる。学校の部活でチェックが終わ...
続きを読む | 閲覧(2153) 
9月
23 (火)
カテゴリー  日常
体調を崩しやすい季節の到来ですね。昼は、うなだれる「暑さ」。夜は、身が引き締まる久方ぶりの「涼しさ」。1日の中で四季が感じられる。砂漠の1日は、春夏秋冬を感じら...
続きを読む | 閲覧(2155) 
2月
20 (金)
カテゴリー  日常
中1、中2生は定期テスト対策期間に入っております。毎年この時期は、年間テキストも終わり、復習を行っておりますが、テストが近づくと2週間ほど前から「定期テスト対策...
続きを読む | 閲覧(2161) 
10月
14 (火)
カテゴリー  日常
生徒の成長の速さにはいつもびっくりさせられます。見た目にはわからなくても、必ず毎日少しずつ成長しているのです。その「学習面での成長」を目に見える形にするために、...
続きを読む | 閲覧(2162) 
8月
12 (水)
カテゴリー  日常
【僕らの7日間戦争2015夏 2日目午後】生徒が質問に来るタイミングがかぶる。あんなにも退屈だった数十分前とは、明らかに違う。上手く分散させて質問に来れば、いい...
続きを読む | 閲覧(2175) 
8月
11 (火)
カテゴリー  日常
【僕らの7日間戦争2015夏 1日目午後】中2がやってきた。この時期には見られない光景。年度初めから、テスト前だけに限らず自習が目立つ学年。家で勉強することを推...
続きを読む | 閲覧(2184) 
11月
16 (日)
カテゴリー  生徒達
今日は、自習室を開放しているわけですが、参加者が中3生ばかりの11人+小学生の質問1人途中で眠りに落ちてしまう「冷やかし野郎」もおりますが、沈黙が時を支配してお...
続きを読む | 閲覧(2188) 
11月
6 (木)
カテゴリー  日常
先週の水曜日、運動不足がたたり、車を運転するだけで、脹脛(ふくらはぎ)の筋肉が授業中につってしまいました。なんともお恥ずかしい・・・この秋口から、再び本校でお世...
続きを読む | 閲覧(2189) 
10月
28 (火)
カテゴリー  生徒達
落ち着かない週末が終わり、10月最終週、ハロウィン週間がやって来ました。本日(勝手に)開始ということで、無理やりこんな姿に。 中2の生徒達は、「思春期」真っ只中...
続きを読む | 閲覧(2191) 
8月
13 (木)
カテゴリー  日常
【僕らの7日間戦争2015夏 3日目午後】昼ご飯を食べた生徒たちが戻ってきた。今日の出席者は2人なのだが、交代で質問に来る。質問の後に生徒はお礼を言ってくれるの...
続きを読む | 閲覧(2194) 
7月
20 (水)
カテゴリー  日常
ミスターサマータイムこっこーです!(笑)今回は、【その2】をお届けいたします。さて、毎日暑くて「蒸し」「虫」しているのですが、そんなじっとり感を吹き飛ばすのがミ...
続きを読む | 閲覧(2195) 
10月
15 (水)
カテゴリー  生徒達
叱られているうちが華。そんなことをとんと聞かないご時世になってしまいました。ほめて伸ばす。しかし、道を誤れば軌道修正しないといけません。私は不器用ですから、策を...
続きを読む | 閲覧(2198) 
1083件のうち1 - 30件目を表示しています。