プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  DANZEN

DANZEN さんの日記

327件のうち181 - 210件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
22 (日)
カテゴリー  日常
本日はまず奈良本校にて中3の土曜演習。まだ中間テストが終わっていない学校があったため少ない人数での実施となりましたが、概ね良好な結果か?(自分の担当教科しか見ら...
続きを読む | 閲覧(4213) 
7月
22 (水)
カテゴリー  生徒達
夏休み前の3連休も(おじさんはお仕事だったけど。。。)ちょっと残念な日蝕イベントも終了し、漸く(ようやく)夏の実力アップ大作戦に専念する時が来ましたぞー。昨日よ...
続きを読む | 閲覧(4229) 
10月
23 (金)
カテゴリー  生徒達
今日は朝から季節性インフルエンザの予防接種に行って参りました。一昨日に電話で予約を入れたら、あと数本しか残ってないとのこと。ギリギリセーフ。朝一番に行って問診票...
続きを読む | 閲覧(4231) 
4月
12 (木)
カテゴリー  日常
更新が滞っていたのには3つの理由があります。1 毎度ながら忙しい 20%2 うんち犬「てんてん」の世話 30%3 写真を取り出すためのケーブルの捜索 50%そう...
続きを読む | 閲覧(4234) 
10月
20 (金)
カテゴリー  生徒達
非常ベル 鳴りーこんばんは。コロ助です。先日捥ぎ取った柿についてです。校に着くや否や、事務室の机の上にコロリーンと転がしておきました。まずはH君が...
続きを読む | 閲覧(4237) 
2月
5 (月)
カテゴリー  生徒達
暦の上では春の気が立ったそうです。次は受験生達にもどんどん春が立つ時期ですねぇ。そんな風に思っていたら、遂に高校入試もスタートしました。今日も朝からお見送りに行...
続きを読む | 閲覧(4246) 
2月
15 (木)
カテゴリー  生徒達
本日は日本列島を春一番が駆け抜けて、我々男性講師陣にも満開の春がやって来ました。はい、バテレンタインデーですね。ポルトガル語ではキリスト教司祭のことを伴天連(バ...
続きを読む | 閲覧(4247) 
10月
7 (土)
カテゴリー  日常
今、一部のマニアを中心に鈴鹿サーキットが熱いようです。フジテレビなんかも必死で煽ってますね。で、煽られようと煽られまいと、既に一部のマニアなDANZENもソワソ...
続きを読む | 閲覧(4252) 
12月
10 (木)
カテゴリー  生徒達
先日は菜畑校で中2の授業がありました。しかしインフルエンザの影響で今が期末試験真っ最中という学校があり、なんと3名だけ。。。ちと、寂しい。その3名は菜畑校が開校...
続きを読む | 閲覧(4261) 
8月
10 (火)
カテゴリー  生徒達
完全に前半戦が終了しました。ある校舎、受験学年の授業でのこと。DANZEN「というわけで、諸君の嫌いな文章題についてはこれで終了です。あとは図形とグラフはまだ2...
続きを読む | 閲覧(4270) 
10月
17 (土)
カテゴリー  日常
今私が乗ってる車、可愛いのです。先生方からも、生徒からも、お母様方からも「買い換えたんですか?いいですねーこれ。なんて車?」と聞かれることが多いです。私が「代車...
続きを読む | 閲覧(4271) 
5月
22 (火)
カテゴリー  日常
まずは先日書いたオークションの件です。無事商品が届きました。誰だ?変な期待していたのは。。。これまでは写すことが出来なかった黒板の文字も判読できる程度にバッチリ...
続きを読む | 閲覧(4273) 
3月
1 (火)
カテゴリー  生徒達
来年度の準備もどんどんと始めて行っております。新設のGH校学習コースの小学3年生、私も関わっていきますので楽しみです。同じく新設のGH校高校部。こちらは私はおつ...
続きを読む | 閲覧(4274) 
7月
17 (金)
カテゴリー  日常
1学期終了!本日は夏の準備の為に本校と菜畑へ。本校では読売新聞を購読しております。社会面に目を通しているとピカチュウが紹介する諺(ことわざ)大百科なる囲みがあり...
続きを読む | 閲覧(4279) 
9月
5 (水)
カテゴリー  説明会
2学期がスタート致しました。何とか懇談も一段落(まだ少し残っているのですが)、ゆっくり出来るかなぁと思ったら世の中そんなに甘くはない。今は少し暇な時期ぢゃろ?学...
続きを読む | 閲覧(4288) 
11月
8 (水)
カテゴリー  日常
今日は木枯らしが頑張って、変わりゆく季節を告げておりました。暦は立冬なのですね。いよいよ受験の季節。気温の変化に体調を崩さずぬよう、努々(ゆめゆめ)油断する事な...
続きを読む | 閲覧(4292) 
10月
10 (火)
カテゴリー  先生たち
なんだかんだでちょっと日が空いてしまいましたね。決して書くことがないわけではありません。まずは京都の進学校でご活躍といえば?そう、イモリ大好きM先生。って、もう...
続きを読む | 閲覧(4296) 
5月
18 (月)
カテゴリー  ニュース
あっという間に感染人数、範囲が広がっていることが判明しましたね。幸い、弱毒性ということで早期に医療機関にかかれば大丈夫なようですね。ただ、それでも新型だけに免疫...
続きを読む | 閲覧(4306) 
5月
26 (火)
カテゴリー  ニュース
英語って難しかね。正しくはTwo outdoor units were stolen.なのかいね。まあでも日本人的にはこっちのが良かかね?I had two o...
続きを読む | 閲覧(4314) 
10月
1 (日)
カテゴリー  生徒達
本日は生憎(あいにく)の雨模様。通勤途中の公園にはずらりとテントが並び、傘を差した人なども沢山。そんな光景を3箇所も目撃致しました。秋祭りなのか、運動会なのか。...
続きを読む | 閲覧(4317) 
2月
27 (土)
カテゴリー  日常
随分と間隔が空いてしまいました。私は元気です。先日信号待ちでクラクションを鳴らされました。ボンヤリして信号が変わったのに気が付きませんでした。大慌てでギアをロー...
続きを読む | 閲覧(4317) 
9月
28 (月)
カテゴリー  説明会
昨日は私の仕事館(京都府南部)で京阪奈の私学の先生にお集まり頂き、進学説明会を実施させて頂きました。といっても、我が塾はひかり塾さんやワンゼミさんのご厚意に預か...
続きを読む | 閲覧(4317) 
8月
25 (月)
カテゴリー  日常
夏もいよいよ終わりますね。処暑も過ぎました。本当に体感できる処暑ですね。まだ一部の生徒の受験が残っておりますが、夏の総まとめ的な意味を持つ実力テストも終了致しま...
続きを読む | 閲覧(4322) 
9月
13 (水)
カテゴリー  つれづれ
まだ本校です。これを書き終えたら帰ります。シャワーを浴びて、早く寝たい!!!本校の4階、401と402教室にカメラを追加するため配線をいらっておりましたら、あら...
続きを読む | 閲覧(4332) 
2月
28 (水)
カテゴリー  日常
犬を飼うことにしました。まほまほう先生からの提案で。なんでも母上様のご友人の所で子犬が誕生したそうで、飼いませんかぁと声を掛けられました。マスコット犬としては面...
続きを読む | 閲覧(4333) 
10月
30 (月)
カテゴリー  生徒達
あー忙しい!土日はGH校の定期テスト対策に追われておりました。2週連続でやったんだから結果出してくれたまえよ。でないと口をトンガらせて拗ねます。ついでに頬もふく...
続きを読む | 閲覧(4351) 
2月
1 (月)
カテゴリー  日常
あー、さぶい!今日はGH校です。来る途中の山越えでは吹雪いておりました。すれ違うトラックの屋根には雪が積もっておりました。そして、ただいま17時過ぎ。地面も白く...
続きを読む | 閲覧(4358) 
9月
22 (水)
カテゴリー  生徒達
おひさしぶりぶり。ネタは色々あるけれど、なんせ時間がありません。なんでこんなにゆとりがないのだろう?冒頭のおひさしぶりぶり、あるクラスでいいましたところ受けまし...
続きを読む | 閲覧(4367) 
2月
17 (木)
カテゴリー  日常
入試もここで一段落。受験生にとっては2/3と2/4が滋賀私立。両日ともに受けることもできます。ふつうは2/3に足並みをそろえてるんですが、立命館守山なんかが2/...
続きを読む | 閲覧(4371) 
5月
7 (木)
カテゴリー  日常
ゴールデンウイークは減り張り(めりはり)を付けて過ごすことが出来たでしょうか?私は新婚旅行とやらで減り減りで御座いました。思えば丸1週間、仕事のことを考えずに(...
続きを読む | 閲覧(4376) 
327件のうち181 - 210件目を表示しています。