プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー

こっこー さんの日記

1019件のうち331 - 360件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
22 (土)
カテゴリー  生徒達
高校で学習する内容が中学にくらべ格段に難しいことはわかっていますよね・・・?公立高校の入試レベルからはおそらく想像できないだろう。入試が、簡単すぎるからだ。ここ...
続きを読む | 閲覧(2005) 
7月
24 (火)
カテゴリー  日常
ついに始まりました、夏期講習。いよいよ本格始動です!夏期講習1日目のこっこーは、GH校小学生が通塾する時間は、気温が一番高くなる14時前。「つかれたー・・・」塾...
続きを読む | 閲覧(1754) 
7月
24 (月)
カテゴリー  つれづれ
夏期講習中なので更新はとぎれとぎれになりそうです。いよいよ今年も夏期講習が始まりました。中学生はいつもより1時間授業が多くて、夕方からの3時間の時間割。今日は中...
続きを読む | 閲覧(2354) 
7月
24 (土)
カテゴリー  生徒達
学習の基本は、「暗記」です。思考が重視される問題や、記述の問題であっても過去の既習内容に照らし合わせて解決の糸口を見つけるわけですから。深く思考するためには、そ...
続きを読む | 閲覧(3915) 
7月
24 (日)
カテゴリー  日常
部活も大会が終わり一区切りついたでしょうか?県大会へ進んだ人は、まだまだこれからでしょうか?明日からいよいよ夏期講習が本格的に開始!授業の時間帯が「夏時間」にな...
続きを読む | 閲覧(3641) 
7月
24 (土)
カテゴリー  生徒達
講習中は曜日感覚がなくなる。月月火水木金金笑土曜日の実践講座は金曜日と日曜日8月の実テは月曜日毎週同じ時間割に慣れているので勘もくるいがち。・・・でも、生徒にあ...
続きを読む | 閲覧(4469) 
7月
25 (火)
カテゴリー  つれづれ
夏休みは、学校の課題、塾の課題に追われると思いますが、計画的に進めないといけません。生活のリズムも乱しつつ課題を計画的に進めるのは案外難しいものです。気がつけば...
続きを読む | 閲覧(1703) 
7月
25 (月)
カテゴリー  生徒達
宿題は答えを写して完成!計算は、別の紙にやりました!常習者の常套句(笑)ほんとに、忘れたころにあらわれるこの手の生徒。答えを写すのはよいが、問題文も含めて全部覚...
続きを読む | 閲覧(1919) 
7月
25 (日)
カテゴリー  日常
間違って初めてわかること、気づくこと。いろんな物事にあてはまるが、勉強でも同じこと。間違った答えを消しゴムで消し、書き直し、〇をつける。〇が並ぶ様を見て、満足し...
続きを読む | 閲覧(4019) 
7月
26 (水)
カテゴリー  日常
中学生には居残りがある。もちろん私も居残りである。宿題忘れがあれば、その分とその日の宿題ができるまで居残りである。もちろん私も居残りである。家でやらないんだった...
続きを読む | 閲覧(2017) 
7月
28 (日)
カテゴリー  生徒達
確認テストは心を鍛える。トップ生であれば、1度やくらいは緊張のあまり手が震えたこともあるだろう。居残りがツライ、だから合格したい。「プレッシャー、ハンパないって...
続きを読む | 閲覧(2011) 
7月
27 (火)
カテゴリー  生徒達
7月も残すところあと数日。いよいよ受験の天王山8月に突入です。中3生にとっては、まだまだ気持ちが切り替わらず天保山ぐらいかもしれませんけど。中3の授業は、他学年...
続きを読む | 閲覧(4962) 
7月
27 (日)
カテゴリー  日常
曜日感覚を失っている。今日はカレンダーを見ると、日曜日で先週の「海の日」から、当たり前だが1週間たった。子どものときは、「1日」をめいっぱい楽しんだ記憶があるの...
続きを読む | 閲覧(4155) 
7月
27 (水)
カテゴリー  日常
夏い暑がカダラを撃攻してるく。ラツイです。夏休み中も生徒は元気に過ごしているようですが、部活中の暑さには参っている様子。朝練のみの学校も出てきていますが、それで...
続きを読む | 閲覧(3642) 
7月
27 (木)
カテゴリー  日常
何とか宿題もできたけど、分からないところがあるから授業前に質問する。確認テストでは、そんな感じで出るんかー。やられたー。いけそうやったなー。出来んかったけど。う...
続きを読む | 閲覧(2031) 
7月
28 (月)
カテゴリー  生徒達
セミはシュワシュワ夕立ザー空気ジトジト夏はよ終われ!吸熱効果満点の我が家は真っ黒。お家に帰えり、玄関開けると熱風が頬(ほほ)をなでる。もともと戸外での活動を嫌う...
続きを読む | 閲覧(1915) 
7月
28 (金)
カテゴリー  日常
朝の通勤ラッシュアワーに出くわすことがない生活を日々送っているわけですが、講習期間中は朝から授業の日もあり、うまいこと重なってします。「こんなに多くの車が走って...
続きを読む | 閲覧(1787) 
7月
28 (金)
カテゴリー  日常
夏期講習1週目が間もなく終了。出だしの疲労感もすっかり忘れ、気付けばもう8月という・・・次は「もう9月やがな!」となりそうですね。学校の宿題は、すすんでいるので...
続きを読む | 閲覧(2194) 
7月
29 (火)
カテゴリー  ニュース
タンタカターン夏期講習中の時間割は、通常授業時とはことなる変則時間帯で運営しています。本日のGH校は11時10分から6Zクラスの授業。授業の最初に、コーチがブロ...
続きを読む | 閲覧(2728) 
7月
29 (木)
カテゴリー  日常
1学期も終了して間もないが、そろそろ2学期も意識させなければならない。小学6年生にとっては、中学生にむけて、いよいよ大事な準備期間に入る。これまで英語の学習があ...
続きを読む | 閲覧(3952) 
7月
29 (土)
カテゴリー  日常
MAJIYABAI認定いただきましたこっこーでございます笑おそらく本人があまりにもその事実を自然に受け入れ日々の生活すべてがトップという状態を続けていることがY...
続きを読む | 閲覧(2105) 
7月
30 (日)
カテゴリー  生徒達
「ここ、俺の塾の前とおるねん!」さっそうと眼前に現れたのは自称天才Yである。前方に自転車が2台、こちらに向かってきている。邪魔にならないように、左によけた。その...
続きを読む | 閲覧(1768) 
7月
31 (月)
カテゴリー  生徒達
居残りは、「戦場」だ。再テストは、一つでも間違えれば最初からやり直し。満点のみが、居残りの終了を知らせるエンドレスタイム。居残りの目的は、次回居残りしないために...
続きを読む | 閲覧(1633) 
7月
31 (土)
カテゴリー  日常
中3はいよいよ天体の学習へ。「ここでは、南をみているから・・・」と互いに説明する生徒。「カズヤ」の視線を感じながらか・・・笑今年も甲子園がもうすぐ始まる。いよい...
続きを読む | 閲覧(4697) 
8月
1 (金)
カテゴリー  日常
昨日、中学生のPAL提出日でした。結果は、全員提出完了!!前回の6月は、あと一人というところで敗北。今回も気合を入れて、数日前から、「PAL提出近いよー。」と触...
続きを読む | 閲覧(1832) 
8月
2 (月)
カテゴリー  日常
8月が始まった。ホワイトボードの予定表を見ながら、「あと何日かで休みで、休み明けに宿題チェックやなー」と数名が話しておりました。この土日は授業が中3のみで、まる...
続きを読む | 閲覧(5233) 
8月
1 (月)
カテゴリー  日常
各地で体温越えの気温のようです。毎日一番緊張するのは「車に乗り込む時」なのです。コッコー車は屋根の部分の断熱がないため、車内の空気が直に温められる仕様。冬場はそ...
続きを読む | 閲覧(2382) 
8月
4 (土)
カテゴリー  日常
ちょっとブレイク、大将軍校です。久しぶりに、雷攻撃です。「休憩」という意味ではなく。まあ、気だるい暑さの中、部活終わって塾に来て勉強すんのダルイ。わからんでもな...
続きを読む | 閲覧(1744) 
8月
3 (火)
カテゴリー  日常
なぜUFOの目撃情報が激減したのか。SNSで、ついこの間盛り上がっていたようです。仕事柄、帰りが遅く、自宅近くの人家も寝静まり街灯もまばらで、玄関前でしばし夜空...
続きを読む | 閲覧(4718) 
8月
5 (火)
カテゴリー  生徒達
居残りの形骸化。トップの指導においては、致命的です。「今日は、ぜんぜん勉強してないから居残りやわー♪」「わからんから、教えてください♪」無理です。それは、家でや...
続きを読む | 閲覧(1761) 
1019件のうち331 - 360件目を表示しています。