プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー

こっこー さんの日記

1017件のうち121 - 150件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
10月
25 (月)
カテゴリー  日常
生徒がシールを持ってやってきた。「母が先生にプレゼントだそうです。こっこー先生もいます!」にわとりが卵焼きを抱えているのだ。か、かわいいー(⋈◍>◡<◍)。✧♡...
続きを読む | 閲覧(3825) 
11月
28 (土)
カテゴリー  つれづれ
GH校のこっこーです。2日ほど前に体調をくずしました。久しく「しんどい」から遠ざかっていましたからなかなかの苦痛でした。普段から「よくしゃべる男」が無口なわけで...
続きを読む | 閲覧(3822) 
9月
23 (木)
カテゴリー  日常
女子受験生に不利な東京都立高入試の「男女別定員制」。9/21に段階的に男女別定員制を見直していく方針を決める。内申点の扱いにどのような判断が下されるか、今後も動...
続きを読む | 閲覧(3820) 
9月
17 (金)
カテゴリー  日常
久々の3連休到来です。生徒は浮足立つわけ・・・ではなく「へー、そうなんや。知らんかったー」と冷めた反応笑毎週連休だから、どうってことないのかしらん。本日も変わら...
続きを読む | 閲覧(3806) 
7月
13 (火)
カテゴリー  日常
居残り再テストを何度も受ける生徒とそうでない生徒の差は歴然。「これで終わらせる」という覚悟と集中力です。結局は家での学習も集中が続かず、時間だけが過ぎていくので...
続きを読む | 閲覧(3800) 
12月
4 (土)
カテゴリー  つれづれ
本日は菜畑校で授業のこっこー毎度のごとく「なぜそんなに頭がとがっているんだ!?」生徒につっこまれる始末とがってるものは菜畑校にもおわします入り口の机の上にこれで...
続きを読む | 閲覧(3791) 
8月
6 (金)
カテゴリー  生徒達
GH校のこっこーです本日はGH校は休塾日ですにもかかわらず「家ではできんから、朝からあけてくれー!」と、毎年の如く3年生は自習くるわけです。本日も、なかよく来塾...
続きを読む | 閲覧(3783) 
5月
2 (月)
カテゴリー  つれづれ
盆暮れ正月塾講師にとっては、このGWが1年で唯一ほっこりできる休みといえる。とはyeah、ゆっくり教材研究できる時期なので気がつくと窓のそとは真っ暗笑結局、どこ...
続きを読む | 閲覧(3776) 
11月
6 (土)
カテゴリー  日常
仕事にはどういった意識で向き合うか。プロ論ともいうべきものがそれぞれの立場から様々な場所で語られる。同業者にかぎらず、意識の配り方については非常に参考になるし、...
続きを読む | 閲覧(3774) 
10月
16 (土)
カテゴリー  日常
昨日、英語の授業で解説中に「脚気」の話となった。生徒の誰もが聞いたこともなく「大丈夫かいな?」と心配になった。常識空っぽ点取りマシーンになってほしくはないので、...
続きを読む | 閲覧(3772) 
6月
12 (日)
カテゴリー  日常
9:00-13:00小学生、卒塾生も自由に使えばよろし。...
続きを読む | 閲覧(3768) 
9月
6 (月)
カテゴリー  日常
学力はすぐには上がらない。この夏、今まで以上に頑張った。でも、まだまだ結果は出ない。あと2か月そのままで我慢する。とくに中3生は、もう少し我慢の期間が長くなる。...
続きを読む | 閲覧(3762) 
7月
11 (日)
カテゴリー  日常
昨日の大将軍は実践講座。やり直しは、20時30分で切り上げ・・・笑残念そうでしたね。でも、朝9時からですからね。お昼休憩をはさんで10時間。よく頑張りました。終...
続きを読む | 閲覧(3759) 
7月
21 (水)
カテゴリー  日常
昨日の帰りのこと。塾を出た私は車に乗り込んだ。シートに深く座り込むと車の後部で音がした。車体の下にネコでも入り込んだか。周りを見渡したが、そのような気配はない。...
続きを読む | 閲覧(3725) 
10月
24 (日)
カテゴリー  日常
授業終了後、道路の反対側に目をやると、やけにニヤニヤして走っている若い男がいる。めちゃくちゃコッチ見てるやん?なんやろ?そんなことを考えながら教室に戻ろうとする...
続きを読む | 閲覧(3723) 
5月
10 (火)
カテゴリー  つれづれ
GW明けの「1学期第2ステージ」の幕が上がりました。第2ステージは、定期テストに向けての準備がメインになります。学校ごとにテスト日程が変わりますが、トップはすべ...
続きを読む | 閲覧(3719) 
7月
25 (日)
カテゴリー  日常
間違って初めてわかること、気づくこと。いろんな物事にあてはまるが、勉強でも同じこと。間違った答えを消しゴムで消し、書き直し、〇をつける。〇が並ぶ様を見て、満足し...
続きを読む | 閲覧(3718) 
11月
28 (日)
カテゴリー  日常
自学できるかできないか これは学習の根幹にあたるもので、自学できないと成績は伸びません。受け身であるうちはダメだということ。塾に通うだけじゃダメだよんって...
続きを読む | 閲覧(3708) 
6月
30 (木)
カテゴリー  日常
15:00-19:35小学生、卒塾生も自由に使えばよろし。...
続きを読む | 閲覧(3707) 
1月
16 (土)
カテゴリー  つれづれ
雨ニモマケズ風ニモマケズ雪ニモ夏ノ暑サニモマケヌ丈夫ナカラダヲモチ・・・・GH校のこっこーです。宮沢賢治の「雨ニモマケズ」の有名な冒頭部ですね。GH校は玄関ドア...
続きを読む | 閲覧(3666) 
5月
6 (金)
カテゴリー  つれづれ
GW休みもあと少しで終了。こっこーは本日一足お先に塾巡り笑フラーとなんも考えずに、車に乗っていったら気が付くと・・・栗東校!?塾パワーがこの休みで切れて、無意識...
続きを読む | 閲覧(3663) 
7月
15 (木)
カテゴリー  日常
水曜日の居残りは毎週実践講座さながらの取り組み。「なんでやー!」「できた!・・・答えとちがうううー。」各所で「悲鳴」がきこえます笑やり直した答えにしっかり「筋」...
続きを読む | 閲覧(3663) 
7月
29 (木)
カテゴリー  日常
1学期も終了して間もないが、そろそろ2学期も意識させなければならない。小学6年生にとっては、中学生にむけて、いよいよ大事な準備期間に入る。これまで英語の学習があ...
続きを読む | 閲覧(3658) 
10月
7 (木)
カテゴリー  日常
我が家、経年劣化でとあちこちが傷んでくる。チョコチョコ手を入れてきたつもりでも、小さな綻びが、目立つ。先日、外開きの扉が強風で勝手に閉じ、開かなくなった。2枚の...
続きを読む | 閲覧(3657) 
7月
24 (土)
カテゴリー  生徒達
学習の基本は、「暗記」です。思考が重視される問題や、記述の問題であっても過去の既習内容に照らし合わせて解決の糸口を見つけるわけですから。深く思考するためには、そ...
続きを読む | 閲覧(3650) 
6月
4 (土)
カテゴリー  日常
ドヨウは自習の日源内先生に申し訳ないが、ウナギもでません笑土曜の夜はGH校で授業なのだけれど、昼間は懇談や事務仕事でTG校にいる。すると、その匂いを嗅ぎつけて自...
続きを読む | 閲覧(3605) 
5月
27 (金)
カテゴリー  日常
テスト対策しゅー―――――――りょー―――――――!今日から3週間ほどは通常授業にて候。テスト直しと居残りの日々、復活です!共に歌おう!踊ろう!軽やかに!笑さっ...
続きを読む | 閲覧(3600) 
11月
4 (木)
カテゴリー  日常
授業再開は11/8(月)です。授業休み期間も自習室が使える日もあります。ブログで確認したり、校舎に連絡してください。プライベートメッセージでの問い合わせもオッケ...
続きを読む | 閲覧(3587) 
11月
14 (日)
カテゴリー  日常
常軌を逸してこそ開かれる 勝ちへの道が倒置がいいですね。カイジでお気に入りの言葉ですが、なかなか周りの目などを気にして自分の中におさまってしまうことも多いですね...
続きを読む | 閲覧(3581) 
3月
1 (木)
カテゴリー  ニュース
新聞が毎日読まれることなく堆積し立派な地層を形成しつつあるこっこーです。先日、久方ブリンにぐいっと引っ張り出して読んでみると、「学習」に関する記事。ドラドラと興...
続きを読む | 閲覧(3566) 
1017件のうち121 - 150件目を表示しています。