ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー

こっこー さんの日記

1125件のうち1 - 30件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
23 (火)
カテゴリー  未分類
大将軍校自習室 9/23(火)15:00-19:00...
続きを読む | 閲覧(334) 
9月
22 (月)
カテゴリー  つれづれ
中学生は、この土日に定期テストの対策は進んだでしょうか?まだまだ二週間もあるぞい♪そんな余裕のある生徒もいるのではないか!?定期テストの問題が簡単な学校は油断し...
続きを読む | 閲覧(508) 
9月
18 (木)
カテゴリー  つれづれ
まだまだ残暑・・・夏まっただ中なのだろうか?いよいよ全学年がテスト対策期間に突入。入試に向けて演習の毎日だが、ひとまず定期テストに向けての準備を万全に!各学年提...
続きを読む | 閲覧(329) 
9月
15 (月)
カテゴリー  つれづれ
いつも夜遅くまで授業されてますね!そんなお声掛けを頂いた。世間は狭いものだが、ありがたい。テスト対策期間にはいり、中学生は早期の提出物の完成を目指しているところ...
続きを読む | 閲覧(373) 
9月
12 (金)
カテゴリー  つれづれ
今週はなんだか長かった。8月末から始まった2学期で余裕がなかったのか、ちょっと落ち着いたところだったのか?昨日から定期テスト対策期間に突入している。テスト前には...
続きを読む | 閲覧(349) 
9月
7 (日)
カテゴリー  つれづれ
学校が始まり約2週間。部活終わりの塾はいつものお疲れモードへ逆戻り。来ているだけで丸儲け・・・とは,いかないができるだけそうしたいとは思う。さすがに、授業で話を...
続きを読む | 閲覧(414) 
9月
2 (火)
カテゴリー  つれづれ
学校が本格的に始まり日常を取り戻そうとしている。今年は中学校の定期テストの日程が前倒しのところが出てきて、来週のなかば辺りから、定期テスト対策期間にはいる。約3...
続きを読む | 閲覧(514) 
8月
24 (日)
カテゴリー  日常
いよいよ夏休みもあと数日。塾の夏期講習も後半は、通常授業の内容に戻って2学期の予習を開始しています。お盆やすみで、学校の宿題は大体完成した様子。「さすがに、学校...
続きを読む | 閲覧(621) 
8月
9 (土)
カテゴリー  日常
8/10(日)~8/16(土)は休塾させていただきます。塾生は「プライベートメッセージ」を利用してください。夏期講習は明日8/18(月)から再開です。体調に気を...
続きを読む | 閲覧(4582) 
8月
6 (水)
カテゴリー  つれづれ
大将軍校の夏期講習は前半戦残すところあと1日!明日8/7でひとまず終了。(中3は実践講座あるけど・・・笑)お盆休み中はゆっくりしたらいいけれども、学校の宿題はど...
続きを読む | 閲覧(5253) 
8月
1 (金)
カテゴリー  日常
「夏休みに入ったばかりでまた勉強の話?」本日のある記事の中でこの言葉に目が止まった。えええええええええええええっっっ!!!!!こちとら、もう終盤の気持ちでやって...
続きを読む | 閲覧(5284) 
7月
27 (日)
カテゴリー  つれづれ
ひさびさの実践講座。朝は蝉も元気に鳴いている。グリーンヒル校は標高が高いせいか昨日は日中も蝉が鳴いていた。夏休みも始まり、はや1週間が過ぎた。宿題の進み具合はど...
続きを読む | 閲覧(4811) 
7月
17 (木)
カテゴリー  つれづれ
本日7/17木曜日は「月曜日の時間割」です。通常木曜日の授業はお休みです。ひさしぶりの本格的な雨の日。道端の雑草も生き生きしている。小中学校は午前中授業に移行し...
続きを読む | 閲覧(4289) 
7月
15 (火)
カテゴリー  つれづれ
今週の授業も残りわずか。1学期の最終授業の連続だ。春から始まった予習型の授業も一旦ストップして、復習中心の授業へ変わる。夏期講習は中3が「夏が天王山」と大きく取...
続きを読む | 閲覧(6229) 
7月
13 (日)
カテゴリー  ニュース
7/14(月)は休塾日です。授業はありません。※7/17(木)は月曜日の時間割です。(通常木曜日に通塾の生徒は休みです。)...
続きを読む | 閲覧(5612) 
7月
13 (日)
カテゴリー  生徒達
スマホばっかりさわらんと!勉強しぃ! 没収やでぇ!休日の昼下がり、如何お過ごしでしょうか。冒頭の親子バトルがどこぞで繰り広げられている!?保護者懇談会も終わって...
続きを読む | 閲覧(4422) 
7月
12 (土)
カテゴリー  日常
閑さや 岩にしみ入る 蝉の声蝉の声すら聞こえない夏クマゼミの場合は、気温32〜33度くらいまでしか鳴けないらしい。連日の猛暑、酷暑?に人間もうんざりだ。1学期の...
続きを読む | 閲覧(6354) 
7月
11 (金)
カテゴリー  日常
学校が三者懇談の時期に入った模様。午前中授業が続く。「絶対行きたくない!!」と叫ぶM。それをなだめるMとK。安定のトリオである。笑通知表の「主体的に学習に取り組...
続きを読む | 閲覧(6126) 
7月
2 (水)
カテゴリー  つれづれ
答えを「みる」と答えを「うつす」やり直しが答え写しになる生徒は、見てから、すぐに写す。この作業に頭を使わないわけだから、いっこうにできるようにはならない。しかし...
続きを読む | 閲覧(6660) 
6月
27 (金)
カテゴリー  つれづれ
長い長いテスト対策期間もとりあえず終了。(月曜日までのクラスもあるけど。)なんか知らんが梅雨も明け、夏の準備を少しずつ始めているところです。中3以外は、お盆まで...
続きを読む | 閲覧(6449) 
6月
22 (日)
カテゴリー  生徒達
6/22(日)15:00-19:00ご自由にお使い下さい。...
続きを読む | 閲覧(6715) 
6月
19 (木)
カテゴリー  つれづれ
暑さ故のことなのか車のクーラーが・・・orz「ぼふぅ・・・」とか白い煙を出して温風機になった過去の記憶がよみがえる。靴底がちょっと溶けてるんじゃないか?梅雨の雨...
続きを読む | 閲覧(5884) 
6月
14 (土)
カテゴリー  つれづれ
連日連夜の雨鼻センサーのおかげですこぶる体調が悪い・・・生徒の中にも、同じように雨センサー所持者がいて互いを励ました。「俺たち、がんばってる!」さて・・・テスト...
続きを読む | 閲覧(9778) 
6月
12 (木)
カテゴリー  生徒達
はやくむかえに来てね→無事、帰宅しました。...
続きを読む | 閲覧(7207) 
6月
7 (土)
カテゴリー  つれづれ
中1もだいぶ書くスピードが上がってきた。単純なアウトプットは早く正確に。最初は短く感じた1問1答や確認テストの時間にもようやく慣れてきただろう。し・か・しそこで...
続きを読む | 閲覧(10321) 
6月
4 (水)
カテゴリー  つれづれ
来週からは再び学校のテスト対策期間に突入する。6月は毎年テスト対策に追われる生徒たちだが、準備をいつから始めるかその感覚を養ってほしい。高校生になれば、テストの...
続きを読む | 閲覧(9876) 
5月
31 (土)
カテゴリー  先生たち
授業後。なかしゃん「こっこー先生、今日は声、張ってましたねー!」こっこー「文字の授業のところなんですけど、1キロメートルは何メートル?聞いたら、100とか100...
続きを読む | 閲覧(10502) 
5月
18 (日)
カテゴリー  つれづれ
今年最初の中1テスト前特別授業。生徒の集中力も考慮して、時間は調整。最初の2時間くらいは、頭の勉強スイッチが切り変わらず、外をぼんやり眺める。家で勉強してるとき...
続きを読む | 閲覧(10652) 
5月
17 (土)
カテゴリー  生徒達
中学生の中間テスト組は、残り1週間を切っている。中1は準備をさせつつもまだまだ学習のきほんの「き」の字もままならない状態。春休みにあった緊張感も薄れちょっと課題...
続きを読む | 閲覧(9668) 
5月
11 (日)
カテゴリー  つれづれ
13日からは夏日(最高気温25℃以上)地点が続出する。 こんな天気予報の見出しが躍る本日。 昨年よりGWの暑さに物足りなさを感じていたが・・・ (嘘です。嫌です...
続きを読む | 閲覧(10015) 
1125件のうち1 - 30件目を表示しています。