プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー  >  日常

こっこー さんの日記

493件のうち301 - 330件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
21 (火)
カテゴリー  日常
動画配信用の「テスト動画」をYoutubeにアップロードしております。内部生のみ視聴可能としております。ホームページにログイン後、「お知らせ」の部分をご確認くだ...
続きを読む | 閲覧(1803) 
5月
2 (土)
カテゴリー  日常
映像授業期間中の各校舎は月曜日〜金曜日まで、15時〜18時にスタッフがいます。※掲示板、プライベートメッセージを 積極的にお使いください。...
続きを読む | 閲覧(1832) 
6月
1 (月)
カテゴリー  日常
ついたちになり、いよいよ学校再開ですね。いい加減になっていた生活リズムも無理やりに戻るでしょうか?(笑)にしても、まだまだ安心はできません。学習に関する不安もあ...
続きを読む | 閲覧(1924) 
9月
13 (日)
カテゴリー  日常
短い夏休みも明け、ひと段落ついたところです。学校休校あけの「定期テスト」の結果も出そろいました。塾生平均点は448点!いいじゃないですか!各学校の平均点は例年よ...
続きを読む | 閲覧(2068) 
11月
28 (土)
カテゴリー  日常
やはり秋は 気が緩む飽き一年のうちで、春先と同様にピリピリしているのではないか。中3生の受験を思い、中2生の1年後を思う。中1生はまだまだ小学生の域を出ず。毎年...
続きを読む | 閲覧(2611) 
12月
31 (木)
カテゴリー  日常
自習の掟 五カ条栗東校の教室の前に掲示されています。その中の第三条にこんな文言が・・「とにかく解く!自分で考える!人に聞かない!なぜなら・・・既習事項だから!!...
続きを読む | 閲覧(2308) 
3月
3 (水)
カテゴリー  日常
中3の授業もあと数回。最後の英語、最後の理科・・・そんな日が続きます。受験勉強には期日があり、皆が平等に時間を与えられています。その時間をどう活用すればよいか。...
続きを読む | 閲覧(2158) 
3月
7 (日)
カテゴリー  日常
あと一日。気持ちも体調もととのえて。次年度の学年に向けて準備しつつ今年度最後の授業が終わるクラスも出ています。新年度授業からクラス替えの生徒も出る中、また新たな...
続きを読む | 閲覧(2136) 
3月
8 (月)
カテゴリー  日常
いよいよ明日。こちらが緊張しても仕方ないが、無事に受験校にたどりついてほしい。中3の授業も終了し、本日の授業は中1のみ。社会の授業を傍らで聞いていたのだけれど、...
続きを読む | 閲覧(2109) 
3月
11 (木)
カテゴリー  日常
中2生と立体の切り口問題でグダグダしていると帰りが遅くなってしまいました。(笑)この時期に自習大会が始まるとは、S君の効果は絶大です。S君とその愉快な仲間たち、...
続きを読む | 閲覧(2215) 
3月
18 (木)
カテゴリー  日常
明日からいよいよ新年度の授業の始まりです。宿題が出ているクラスもありますね。ショッパナから忘れることのないように。春の嵐に要注意です・・・この準備期間中、整理と...
続きを読む | 閲覧(2236) 
3月
21 (日)
カテゴリー  日常
来週から本格的に全クラス授業開始です。初日は、中3クラスで春の特別授業。さすがに中3は真剣にしっかり話がきけますね。いいね。これまで2年間やってきた「勉強のやり...
続きを読む | 閲覧(2137) 
3月
24 (水)
カテゴリー  日常
卒塾生の大学入試もひと段落して、進学先に旅立つ前に報告がてら来塾してくれます。体調には気を付けて、大学生活を謳歌してほしいですね。本格的に始動した春期講習の1週...
続きを読む | 閲覧(2274) 
3月
27 (土)
カテゴリー  日常
中1生は初めての「夜の授業」でした。普段は寝る時間に、最後までよく頑張りました!!何人か、ぽんやりしていたような・・・(笑)少しづつ体を慣らして、新しい中学生活...
続きを読む | 閲覧(2183) 
3月
30 (火)
カテゴリー  日常
第一回目の提出期限。春の特別授業のまとめプリントですね。残念ですが3名が間に合わず。私の目の前で書いていた輩もいますが・・・特別授業で再三言ってきたのですが、ギ...
続きを読む | 閲覧(2312) 
4月
2 (金)
カテゴリー  日常
学校の春休みもあと1週間。塾の学習を余裕を持ってできるのもあと1週間。中1生も来週の火曜日から本格的に夜時間に授業時間が変わります。いよいよ勝負の時始まる、です...
続きを読む | 閲覧(2475) 
4月
14 (水)
カテゴリー  日常
トップの授業は、やるべきことをすべて提示します。ですから、まじめにしっかり課題をこなすとしんどいと感じることは当たり前なのです。むしろ、最初はその感覚を持ちなが...
続きを読む | 閲覧(2344) 
4月
19 (月)
カテゴリー  日常
そこそこ の結果を求めてそこそこ やっておく。それで そこそこ の結果を得られるほどこの世の中甘くない。頑張りぬいた先の「妥協点」が そこそこ なのであってそこ...
続きを読む | 閲覧(2544) 
4月
28 (水)
カテゴリー  日常
いつからだろう。ずいぶん前から気付いていたのかもしれない。予兆は感じていた。でも、気付かないふりをしていた。毎日帰りが遅い。そのせいで、食事もコンビニ。そんな生...
続きを読む | 閲覧(2538) 
4月
29 (木)
カテゴリー  日常
4/29(木)から5/6(水)まで休塾いたします。5/7(木)より再開です。塾 トップ どんな塾? おもしろいトップ進学ゼミ にわとり担当こっこー Arrive...
続きを読む | 閲覧(2825) 
4月
30 (金)
カテゴリー  日常
GW休み2日目。大将軍校はGW恒例の「いつもできないところを掃除してみよう」を決行。春の春期講習開始からほっと一息。この業界では、GWだけがほっとできる期間。気...
続きを読む | 閲覧(2655) 
5月
9 (日)
カテゴリー  日常
最近、マキタのコードレスクリーナを購入。マキタはバッテリーの互換性が高くドライバーなんかにも使える。持ってないけど(笑)最初からついてたバッテリーは一番容量が小...
続きを読む | 閲覧(2934) 
5月
16 (日)
カテゴリー  日常
少しずつ気温が上昇・・・今年も蒸し暑い夏がそこまで。まあ、生徒の学力を上げる「熱い夏」は大歓迎です。今年の中学生は仕上がりがよく、「雷こっこー」の出番も全くあり...
続きを読む | 閲覧(3150) 
6月
26 (土)
カテゴリー  日常
夏期講習が近づき、今年は何をしてやろーかなーとわくわくこっこーです。期末テスト、少しずつ結果がそろってきました。塾生平均もいつも通りのところで落ち着きそうです。...
続きを読む | 閲覧(4829) 
6月
27 (日)
カテゴリー  日常
先日、髪を切った時の話。「正直者がバカを見る世の中なんですかね・・・」ふと、店長さんとそんな話になりました。口数が多い人ではないので、言葉に重みがあります。「だ...
続きを読む | 閲覧(4765) 
6月
28 (月)
カテゴリー  日常
中3生の一部が、「入試問題を解く会」を結成し授業のない日の自習室で点数を競いあっているようだ。もうそんな遊びはじめたんかい!まだ6月やぞ!笑ええけどな・・・男子...
続きを読む | 閲覧(4826) 
7月
2 (金)
カテゴリー  日常
この1週間、新しい出会いが数件あり話が弾みました。話好きのこっこーには楽しいひと時でした。コロナ渦で、以前の生活と大きくかわったのは「人とのつながり」でしょうか...
続きを読む | 閲覧(4769) 
7月
3 (土)
カテゴリー  日常
いつの間にやら7月に。明日は中学生の実力テスト。実力テストは全国規模のもので小学生は年3回、中学生は毎月行います。中学生は、塾内のクラス分けにも反映するのでしっ...
続きを読む | 閲覧(4461) 
7月
4 (日)
カテゴリー  日常
進学指導は情報戦。子どもが生まれた時から、すでに始まっている。特異な例だが、「このあたりの中学校の様子、進学先はどうですか?」と、ある一人のお母さんが飛び込みで...
続きを読む | 閲覧(4781) 
7月
6 (火)
カテゴリー  日常
今年もいくつか寝ると「七夕」です。毎年恒例のトップ七夕飾り。塾らしくない塾を目指して(昨日のブログに反しますが、授業以外は別♪笑)今年も短冊をかいて天井から吊り...
続きを読む | 閲覧(4565) 
493件のうち301 - 330件目を表示しています。