プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー  >  日常

こっこー さんの日記

493件のうち241 - 270件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
23 (月)
カテゴリー  日常
テスト前につき、自習室は静かに闘志を燃やす生徒でいっぱいです。まあ、ページをめくる音とシャーペンのカチカチ音しか聞こえませんが。学年はまぜこぜで、中3生が入試対...
続きを読む | 閲覧(2107) 
3月
3 (日)
カテゴリー  日常
今日は生徒がエラい気合を入れて自習しているので、こっこーも負けじと二度目のブログ投稿といこう!本日自習に参加の4名には、進学高決定者がなぜか2名含まれている。つ...
続きを読む | 閲覧(2106) 
6月
7 (金)
カテゴリー  日常
緑ヶ丘中学1年生の中間テストの結果が大荒れです。トップ生9名のうち6名が450点以上で学年10番以内!学年1番の生徒もいる様子。分布表をまだ確認していませんので...
続きを読む | 閲覧(2105) 
4月
1 (月)
カテゴリー  日常
自分の限界点での努力を続けてほしい。こっこーの要求は、厳しいとは思う。しかしながら、勉強というものは「楽して成績アップ」というものがない。「そんなに勉強してばか...
続きを読む | 閲覧(2104) 
10月
20 (日)
カテゴリー  日常
さて、いよいよ月曜日から随時中間テストが始まる。この日のために、テスト対策をしてきたのだ。ワークも完成させたし、問題もたくさん解いた・・・はずだ。しかし・・・「...
続きを読む | 閲覧(2100) 
12月
11 (火)
カテゴリー  日常
寒さが厳しい雪の朝。ダウンジャケットを着たままで寝ているこっこーには、これ以上、着込むものがありません。二枚目、重ねていくしかないな(笑)なんとか、布団を抜け出...
続きを読む | 閲覧(2099) 
7月
23 (火)
カテゴリー  日常
いよいよ菜畑校も夏期講習開始!例年のことではありますが・・・お休み中の菜畑校に二人の生徒がやって来ました。中1生、中2生が一人ずつ・・・「誰かくるんやろーなー?...
続きを読む | 閲覧(2098) 
7月
5 (水)
カテゴリー  日常
過去きけり今年も勢いよく中3が唱えております。たまに マジカル な言い間違いを添えて笑中3の夏すでに始まっていますね。夏の大会が終わるまで、まだ3週間ほどあって...
続きを読む | 閲覧(2096) 
5月
10 (金)
カテゴリー  日常
各校舎で欠席者が目立つ。お腹にくる風邪とインフルエンザが主な原因。休日と平日が不規則に繰り返されるGW。加えて、気温の変動の大きさ。そりゃ、体調を壊してもしかた...
続きを読む | 閲覧(2095) 
6月
28 (土)
カテゴリー  日常
トップはなぜ成績を伸ばせるのか。学習内容はいうまでもなく、学習規律を徹底して身に付けさせることに理由があると考える。どんなにわかりやすい授業をしても、学習規律が...
続きを読む | 閲覧(2094) 
8月
15 (月)
カテゴリー  日常
さて、塾のお盆休みもあとわずか。学校の宿題は進んでいるでしょうか?お盆休みがあけると、塾では「実力テスト」ですね!夏休みに復習した成果が、少しでも反映されるよう...
続きを読む | 閲覧(2094) 
11月
12 (月)
カテゴリー  日常
塾の存在意義とはなんだろうか。こっこーは、「成績を上げることだけ」だと考えている。成績をあげて、テストで点数をとらせる。それで、十分だし、それが全てであろう。そ...
続きを読む | 閲覧(2092) 
2月
1 (水)
カテゴリー  日常
小学6年生は、少しずつ「中学生」に向けての準備をしています。算数は、数学へ・・・負の数との出会いですね。でも、気温の表示で「−2℃」などの意味は知っているので・...
続きを読む | 閲覧(2089) 
2月
10 (月)
カテゴリー  日常
まだまだ負荷がかかり続ける中1生。いよいよ次回からは学年末テスト対策期間に突入。定期テストもいよいよ最終回だ。緊張感があった1学期。ちょっと余裕ができた2学期。...
続きを読む | 閲覧(2089) 
7月
19 (水)
カテゴリー  日常
中1の授業の日は、どんどん精神が削られていく。そして、その削られたところにジャリジャリと塩をこすられて、居残り時間終了時には、「今日も何とか耐えたぜぇー♪」と、...
続きを読む | 閲覧(2087) 
11月
24 (土)
カテゴリー  日常
明日は、大瀬中3年、緑中3年のテスト前、最後の休日である。自習室オープンしますので、最後まで頑張ること!他学年、他校生も関係なく自分の学習に没頭するように!!明...
続きを読む | 閲覧(2082) 
8月
12 (月)
カテゴリー  日常
おぼーん!お休み突入3日目です。良い子の皆さんは、学校の宿題に「しっかり追われている」かな?(笑)終われていない人は、「そろそろ追われて」ね!!本日、明日と菜畑...
続きを読む | 閲覧(2081) 
4月
29 (月)
カテゴリー  日常
こっこーは教室の机で実践講座の問題を解く。実践講座というのは、中学三年生の入試対策講座のことだ。隣にはボビー。あと13分でテスト時間が終わる。テスト中にも関わら...
続きを読む | 閲覧(2079) 
5月
6 (月)
カテゴリー  日常
どうする?1学期中間テスト対策!第1回定期テスト対策!・・・である。どうしても、中学生に対するコメントが多くなってしまうのをお許しいただきたい。特に、中学1年生...
続きを読む | 閲覧(2078) 
8月
14 (月)
カテゴリー  日常
8月13日の幻のブログ・・・編集完了ボタンと間違えて、消去・・・スマホのばっきゃろーー!(笑)さて、気を取り直していってみよう♪・・・といっても、なんだかなー・...
続きを読む | 閲覧(2073) 
9月
22 (日)
カテゴリー  日常
何度かブログ更新を試み、気付いたことをその都度書いてみましたが、そのたびに文章を消去。移ろいゆくのは季節だけでなく「人の心もだって!」です。秋です。「この生徒も...
続きを読む | 閲覧(2072) 
5月
24 (水)
カテゴリー  日常
勉強しているK君に無理やり話しかけ「目玉焼きどっち派?」などと邪魔する気満々のこっこー。ちなみにワタクシは「サニーサイドアップ」なにもかけない派!笑ほんまに黒い...
続きを読む | 閲覧(2072) 
9月
17 (日)
カテゴリー  日常
中3生の入試対策実践講座は本日で折り返し地点へ。もういくつ受けるとお正月♪そう!もう年が明けるのです。まだまだと思っているからなかなか気持ちが切り替わらないので...
続きを読む | 閲覧(2072) 
5月
15 (木)
カテゴリー  日常
テスト勉強をし始めると、どうして部屋の掃除をしたくなってしまうのだろう。未だに、答えを見つけられない。(笑)しかし、いまや便利な時代。ネットで、検索!検索!「セ...
続きを読む | 閲覧(2071) 
1月
1 (月)
カテゴリー  日常
今年も、あけました!いよいよ2018年が始まりました。今年も残すところ、あと365日!(笑)毎年、受験生のいる仕事ですから合格発表の日まで、なんだか「1年の計は...
続きを読む | 閲覧(2070) 
8月
16 (土)
カテゴリー  日常
<僕らの8日間戦争 7日目>滋賀は嵐のまっただ中。時折、変電所が落雷を警戒して、チカッと蛍光灯が消える。「なかなかこんなに降ることはないから・・・」と生徒と教室...
続きを読む | 閲覧(2068) 
12月
30 (金)
カテゴリー  日常
にわにわにわにわ・・・小学4年生が、苦戦している声が聞こえる(笑)冬期講習の教材にのっているようです。「にわにわにわにわとりがいる」思わず、「にわとり」という言...
続きを読む | 閲覧(2067) 
9月
2 (月)
カテゴリー  日常
朝夕に少し「涼風」を感じるようになりました。気付けば本日は9月2日。夏期講習が終わり、生徒達を再び「学校に奪われて」しまいました。(笑)きっと、塾の先生というの...
続きを読む | 閲覧(2066) 
12月
11 (火)
カテゴリー  日常
トップは本日より2学期最終授業週間に突入します。行事が多かった2学期。1学期と夏休みに出来上がった学習習慣を崩した生徒もいました。テストの点数も芳しくなく、「も...
続きを読む | 閲覧(2065) 
4月
26 (土)
カテゴリー  日常
この時期は、毎年この話題。4月実力テストのPALの提出について。毎年この「4月PAL」の提出は、GW宿題を提出する練習だと考えています。ここで「未提出者に対して...
続きを読む | 閲覧(2063) 
493件のうち241 - 270件目を表示しています。