プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー  >  日常

こっこー さんの日記

493件のうち151 - 180件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
2 (土)
カテゴリー  日常
映像授業期間中の各校舎は月曜日〜金曜日まで、15時〜18時にスタッフがいます。※掲示板、プライベートメッセージを 積極的にお使いください。...
続きを読む | 閲覧(1873) 
8月
11 (火)
カテゴリー  日常
【僕らの7日間戦争2015夏 1日目午前】朝から大将軍校の裏では、にぎやかに工事が開始された。何やら、マンホールの工事ということらしい。換気扇から、ドリル?のよ...
続きを読む | 閲覧(1874) 
7月
21 (木)
カテゴリー  日常
ついに始まりました!今年もトップ進学ゼミの夏期講習開始です!「受験生」にとっては、「夏は受験の天王山」とよく言われます。しかし、なぜ「天王山」でないといけないの...
続きを読む | 閲覧(1876) 
1月
8 (水)
カテゴリー  日常
年があけました。にわとりです。本年もどうぞよろしくおねがいします。さて、冬期講習も終わり、学校も始まった様子。学校→部活→塾の生活が始まりました。休み中にはでき...
続きを読む | 閲覧(1878) 
8月
14 (金)
カテゴリー  日常
【僕らの7日間戦争2015夏 4日目 自習室休みの午後】まったく仕事のことに思考が向かわない・・・当たり前なのかもしれないが、やはり「環境」が大事なのだ。塾に一...
続きを読む | 閲覧(1878) 
5月
5 (金)
カテゴリー  日常
塾の長い休みもあと2日でおしまい。5/7(日)には、中学生のみ実力テストがあります!!小学生の実力テストは、4月、8月、1月の年3回です!もちろん5月はありませ...
続きを読む | 閲覧(1879) 
2月
1 (金)
カテゴリー  日常
入試は自分自身を強くする。入試では、頼れるものはたった一人、自分だけだ。自分を信じて、進むしかない。どんなに頑張っても、後悔することはある。だから、目の前のこと...
続きを読む | 閲覧(1880) 
8月
17 (金)
カテゴリー  日常
お盆休みも残すところ明日のみ。学校の宿題は、とっくに終わらせているのだろうか。お盆休み明けにチェックするので、各自持参をお忘れなく。ただし、壊れそうであったり、...
続きを読む | 閲覧(1882) 
6月
10 (水)
カテゴリー  日常
「細部に神が宿る」ここ数年の指導のテーマなのですが、実に奥が深い。学習以外のところでも、むしろ、学習以外のところが重要だと考えているんですね。トップに通う生徒が...
続きを読む | 閲覧(1887) 
7月
12 (日)
カテゴリー  日常
為すべきことを為せ。本来は、「将来を思い煩うな。現在為すべきことを為せ。」スイスの哲学者、アンリ・フレデリック・アミエルの言葉だそうです。頭にふいに浮かんできた...
続きを読む | 閲覧(1887) 
7月
14 (火)
カテゴリー  日常
人に想いを伝えるのは苦手ですね。想いは、言葉にしないと伝わらないということは重々承知の上なのですが・・・言葉にすると其の思いが陳腐になる気がして。おしゃべりなの...
続きを読む | 閲覧(1890) 
2月
4 (火)
カテゴリー  日常
中1のこの時期の復習は、非常に重要。春まで待って、学年末テストを終えてからでは遅い。十分に負荷をかけ、最後の仕上げをする。それにしても、集中できる時間が長くなっ...
続きを読む | 閲覧(1890) 
8月
6 (日)
カテゴリー  日常
夏期講習にはダブルなかしゃん、ダブルDOCなど、普段の授業では経験することが少ない「連続技」がお目見え。「今日はじいさまの日」などと科目で呼ばれないことも。そし...
続きを読む | 閲覧(1895) 
8月
11 (火)
カテゴリー  日常
【僕らの7日間戦争2015夏 1日目午後】「自習室を運営」していて、いつも思うのだが、自習をしている合間の休憩の取り方にも「学力差」が感じられる。「学力」が低い...
続きを読む | 閲覧(1898) 
2月
19 (月)
カテゴリー  日常
私立高の結果も出揃い、いよいよ最終決戦に向け、いざ出陣!生徒との「志望校選定・決定にかかわる最終懇談」の最中です。生徒にとっては、嫌なもの。「・・・正直なところ...
続きを読む | 閲覧(1902) 
11月
6 (水)
カテゴリー  日常
本日11月5日(火)、トップ進学ゼミ全校舎は「月曜日の時間割」で運営。間違えてきた人、間違えてこなかった人はいませんでしたか?GH校の中3Zクラスは、これにより...
続きを読む | 閲覧(1905) 
5月
24 (水)
カテゴリー  日常
勉強しているK君に無理やり話しかけ「目玉焼きどっち派?」などと邪魔する気満々のこっこー。ちなみにワタクシは「サニーサイドアップ」なにもかけない派!笑ほんまに黒い...
続きを読む | 閲覧(1905) 
2月
10 (水)
カテゴリー  日常
人を成長させる事ができるのは、人だけだ。そんな風に思ってこの仕事を続けている。もちろん、私にとっての「人」は「生徒」であろう。いつもはブッキラボウな物言いでも、...
続きを読む | 閲覧(1906) 
5月
18 (日)
カテゴリー  日常
いよいよテストが近づいて、大将軍校では、中1、中2の半数ほどが自習に来たそうです。こっこーは、静かなGH校へ(笑)静かだと、ゆっくりできますねー。生徒がいると、...
続きを読む | 閲覧(1908) 
8月
20 (日)
カテゴリー  日常
「トップあるある」の確認をTくみくんとしました。T「今日の授業は2時間連続ですが、テストも2回分ありますか?」K「ん!?そんなこと聞いたらどうなるかわかってるん...
続きを読む | 閲覧(1908) 
7月
25 (土)
カテゴリー  日常
なにをしとるんだ、あいつらは・・・思わず、「かの二人組」につっこみを入れてしまいました(――〆)ほんに暑い日が続いております。ずっと室内にいますから、大したこと...
続きを読む | 閲覧(1909) 
1月
3 (火)
カテゴリー  日常
あけました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。今年はついに私の干支です!・・・と、実はちがうのです。自分でも、間違うぐらいに、ニワトリ感が強いのです。さて、お正...
続きを読む | 閲覧(1910) 
1月
17 (水)
カテゴリー  日常
今年の年始のこと。ひさしぶりに、「忠臣蔵」を見た。「ただおみぞう」ではないよ!(笑)私が、小学生の頃は、年末と言えば時代劇スペシャルで毎年「ちゅうしんぐら」を放...
続きを読む | 閲覧(1912) 
8月
11 (火)
カテゴリー  日常
【僕らの7日間戦争2015夏 1日目午後】静かすぎる。ちょいちょい寝てるのではないか。そんな疑念に駆られて、自習室を見に行く。集中して課題に取り組んでいる。集中...
続きを読む | 閲覧(1914) 
8月
11 (日)
カテゴリー  日常
学力を上げること。塾としての使命である。では、学力とはなにか。「点数」「偏差値」であろう。いくらきれいごとを並べたところで、「点数」「偏差値」を伸ばせない講師、...
続きを読む | 閲覧(1917) 
4月
17 (木)
カテゴリー  日常
新学年新学期が始まり、1週間が経ちました。どの学年の生徒も、少しの緊張感を持ちながら過ごしたことでしょう。さて、この緊張感が大きく失われるのが「GW(ゴールデン...
続きを読む | 閲覧(1917) 
8月
16 (金)
カテゴリー  日常
なんやかんやと今日で塾のお盆休みは終了です!学校の宿題はすすんでいるでしょうか?今日、泣きながら、夜遅くまでやればいいや!と、昼間はのんびり過ごしている人がきっ...
続きを読む | 閲覧(1918) 
3月
4 (金)
カテゴリー  日常
更新が、1日抜けてしまいました!気がつけば朝になっておりました。花粉症の薬がきいて、眠くなってしまったのが原因です。そのおかげで、変な夢をみることなくぐっすり眠...
続きを読む | 閲覧(1918) 
5月
23 (木)
カテゴリー  日常
暑い暑い夏がやってくるようです。クーラーのききが悪いコッコー車には厳しい季節。覚悟を決め込んで、屋根を全開にして、日焼けしてやろうかしらん!とモクロンでいるとこ...
続きを読む | 閲覧(1920) 
5月
20 (月)
カテゴリー  日常
やっと雨が降った。正直、嬉しい。だって、鼻予報がハズレると、やっぱり悲しいから(笑)こっこーにとっては恵みの雨です。今日は本校での作業があり、行きの車で「雨が降...
続きを読む | 閲覧(1921) 
493件のうち151 - 180件目を表示しています。