プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー  >  日常

こっこー さんの日記

493件のうち121 - 150件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
17 (土)
カテゴリー  日常
この時期のブログの一言目はどうしても、「寒い日が続いています」と書いてしまいます。(笑)こっこーは寝袋生活が意外に快適で、毎日寝床からなかなか出られません。寒さ...
続きを読む | 閲覧(1875) 
3月
30 (月)
カテゴリー  日常
こっこー@大将軍校です。春先の中学生特別授業のレポート提出が完了しました。全てに目を通すことがやっとできました。時間はかかるかもしれませんが、一人一人にコメント...
続きを読む | 閲覧(1875) 
5月
25 (日)
カテゴリー  日常
今日は、朝から天気も良く絶好の行楽日和。GH校は、「たった一人のテスト対策」を実施。「一人だし、来にくいだろなー・・・休むかな?」と開始時刻直前まで、プリント用...
続きを読む | 閲覧(1879) 
10月
14 (火)
カテゴリー  日常
小学生からそんなに勉強させてどうするの?「塾」に行くということ自体が、まだまだハードルが高いようです。中学受験するような子以外は、なにしてるの?トップの学習コー...
続きを読む | 閲覧(1879) 
8月
29 (火)
カテゴリー  日常
■自習室8/29(火) 18:00-22:008/30(水) 18:00-22:008/31(木) 休み※新学期の開始は9/1(金)です。通常の時間割に戻ります...
続きを読む | 閲覧(1884) 
7月
14 (日)
カテゴリー  日常
大将軍校夏期講習までの授業予定は以下の通りです。■小学生7/15(月)休み7/16(火)16:30〜19:007/17(水)16:30〜19:007/18(木)...
続きを読む | 閲覧(1886) 
2月
1 (金)
カテゴリー  日常
入試は自分自身を強くする。入試では、頼れるものはたった一人、自分だけだ。自分を信じて、進むしかない。どんなに頑張っても、後悔することはある。だから、目の前のこと...
続きを読む | 閲覧(1889) 
9月
14 (木)
カテゴリー  日常
いよいよ2学期中間テスト対策期間が近づいてきた。今日は、中2も中3も居残りがほとんどなくて、早く帰っていった。こっちのサジ加減説もあるのだけれど笑早く帰れた日は...
続きを読む | 閲覧(1890) 
4月
14 (火)
カテゴリー  日常
生徒をまた「学校」に奪われる(笑)新学期が始まりました。学校がお休みの間は、勉強は「塾だけ」ですので、復習、テスト勉強をしっかりやってくれるのですが・・・学校が...
続きを読む | 閲覧(1891) 
8月
11 (火)
カテゴリー  日常
【僕らの7日間戦争2015夏 1日目午前】朝から大将軍校の裏では、にぎやかに工事が開始された。何やら、マンホールの工事ということらしい。換気扇から、ドリル?のよ...
続きを読む | 閲覧(1891) 
4月
21 (火)
カテゴリー  日常
動画配信用の「テスト動画」をYoutubeにアップロードしております。内部生のみ視聴可能としております。ホームページにログイン後、「お知らせ」の部分をご確認くだ...
続きを読む | 閲覧(1891) 
5月
26 (金)
カテゴリー  日常
本日のテーマは私の仕事観。「館」のほうは、もう十年ぐらい前になるか。子どもにとっては勉強は嫌なもの。大人にだって働いていると嫌なこともあるじゃないですかー?保護...
続きを読む | 閲覧(1891) 
8月
17 (金)
カテゴリー  日常
お盆休みも残すところ明日のみ。学校の宿題は、とっくに終わらせているのだろうか。お盆休み明けにチェックするので、各自持参をお忘れなく。ただし、壊れそうであったり、...
続きを読む | 閲覧(1892) 
6月
13 (火)
カテゴリー  日常
じめじめ天気の中、本日も欠席者なし!体調管理に気を付けてほしい!いよいよテスト対策期間突入で、中1も、前もって準備ができるようになっている様子。2回目のテストは...
続きを読む | 閲覧(1892) 
1月
8 (水)
カテゴリー  日常
年があけました。にわとりです。本年もどうぞよろしくおねがいします。さて、冬期講習も終わり、学校も始まった様子。学校→部活→塾の生活が始まりました。休み中にはでき...
続きを読む | 閲覧(1893) 
5月
11 (土)
カテゴリー  日常
GWも明け、中1もついに「授業後の居残り指導」開始。まずは、確認テストのやり直しの「精度」の確認。宿題のやり直しついては、GW前から指導してきた。答えを赤で写し...
続きを読む | 閲覧(1893) 
7月
21 (木)
カテゴリー  日常
ついに始まりました!今年もトップ進学ゼミの夏期講習開始です!「受験生」にとっては、「夏は受験の天王山」とよく言われます。しかし、なぜ「天王山」でないといけないの...
続きを読む | 閲覧(1895) 
3月
9 (土)
カテゴリー  日常
【大将軍校】中1生 PAL未提出者に告ぐ。速やかに2月PALを提出すること。該当者は、こっこーに直接提出してください。それ以外は提出と認めない。以上。 ...
続きを読む | 閲覧(1898) 
5月
5 (金)
カテゴリー  日常
塾の長い休みもあと2日でおしまい。5/7(日)には、中学生のみ実力テストがあります!!小学生の実力テストは、4月、8月、1月の年3回です!もちろん5月はありませ...
続きを読む | 閲覧(1901) 
7月
29 (土)
カテゴリー  日常
MAJIYABAI認定いただきましたこっこーでございます笑おそらく本人があまりにもその事実を自然に受け入れ日々の生活すべてがトップという状態を続けていることがY...
続きを読む | 閲覧(1901) 
6月
10 (水)
カテゴリー  日常
「細部に神が宿る」ここ数年の指導のテーマなのですが、実に奥が深い。学習以外のところでも、むしろ、学習以外のところが重要だと考えているんですね。トップに通う生徒が...
続きを読む | 閲覧(1904) 
8月
14 (金)
カテゴリー  日常
【僕らの7日間戦争2015夏 4日目 自習室休みの午後】まったく仕事のことに思考が向かわない・・・当たり前なのかもしれないが、やはり「環境」が大事なのだ。塾に一...
続きを読む | 閲覧(1907) 
2月
19 (月)
カテゴリー  日常
私立高の結果も出揃い、いよいよ最終決戦に向け、いざ出陣!生徒との「志望校選定・決定にかかわる最終懇談」の最中です。生徒にとっては、嫌なもの。「・・・正直なところ...
続きを読む | 閲覧(1910) 
7月
12 (日)
カテゴリー  日常
為すべきことを為せ。本来は、「将来を思い煩うな。現在為すべきことを為せ。」スイスの哲学者、アンリ・フレデリック・アミエルの言葉だそうです。頭にふいに浮かんできた...
続きを読む | 閲覧(1912) 
8月
11 (火)
カテゴリー  日常
【僕らの7日間戦争2015夏 1日目午後】「自習室を運営」していて、いつも思うのだが、自習をしている合間の休憩の取り方にも「学力差」が感じられる。「学力」が低い...
続きを読む | 閲覧(1912) 
8月
6 (日)
カテゴリー  日常
夏期講習にはダブルなかしゃん、ダブルDOCなど、普段の授業では経験することが少ない「連続技」がお目見え。「今日はじいさまの日」などと科目で呼ばれないことも。そし...
続きを読む | 閲覧(1914) 
4月
19 (水)
カテゴリー  日常
チャットGPTを心中では「チャッピー」と呼んでいる笑GW休みも近づいてきたので、課題をあれやこれや、いーややこややーと考えている。新しい本で面白そうなものがある...
続きを読む | 閲覧(1915) 
5月
18 (日)
カテゴリー  日常
いよいよテストが近づいて、大将軍校では、中1、中2の半数ほどが自習に来たそうです。こっこーは、静かなGH校へ(笑)静かだと、ゆっくりできますねー。生徒がいると、...
続きを読む | 閲覧(1916) 
2月
10 (水)
カテゴリー  日常
人を成長させる事ができるのは、人だけだ。そんな風に思ってこの仕事を続けている。もちろん、私にとっての「人」は「生徒」であろう。いつもはブッキラボウな物言いでも、...
続きを読む | 閲覧(1919) 
7月
14 (火)
カテゴリー  日常
人に想いを伝えるのは苦手ですね。想いは、言葉にしないと伝わらないということは重々承知の上なのですが・・・言葉にすると其の思いが陳腐になる気がして。おしゃべりなの...
続きを読む | 閲覧(1920) 
493件のうち121 - 150件目を表示しています。