プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー  >  日常

こっこー さんの日記

493件のうち271 - 300件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
21 (火)
カテゴリー  日常
「バンザーイ」と両手を左右に広げ喜び、「夏目漱石って、今も生きてますか」とつっちぃを困らせる。菜畑校の全ナバターのリーダ、中3M。ほんと、「テンサイ」です(笑)...
続きを読む | 閲覧(2027) 
6月
18 (水)
カテゴリー  日常
怖いとウワサのこっこーです!(笑)「ほんまやし!」といろんな生徒の陰口が聞こえてきそうですが・・・こっこーの渾身の「ショーもないネタ」を全力でスルー!ムシスルジ...
続きを読む | 閲覧(2027) 
8月
13 (水)
カテゴリー  日常
<僕らの8日間戦争 4日目>さあ、折り返し地点です。勉強って何のためにするんでしょう?こんな記事がありました。http://headlines.yahoo.co...
続きを読む | 閲覧(2025) 
5月
8 (水)
カテゴリー  日常
ブログに書くネタがないネタがないなら作ればいいジャマイカてなわけで、菜畑校の模様替え夕方、なっちゃんの力を大いに借りて完成!玄関入ったところダンジョンをさらにす...
続きを読む | 閲覧(2024) 
1月
11 (月)
カテゴリー  日常
チニハタラケバカドガタツジョウニサオサセバナガサレルトカクニヒトノヨハスミニクイ「えてして」の意味が分からないといって辞書を調べるP君そして、トップ生の辞書ある...
続きを読む | 閲覧(2021) 
6月
26 (水)
カテゴリー  日常
雨が降り出した。ナバタ帰りにGHに寄ってみる。生駒を出るあたりで、ぱらぱらと降り始めていたが、滋賀につくと本降りになった。雨に追い付かれた(笑)そろそろ夏期講習...
続きを読む | 閲覧(2019) 
2月
8 (土)
カテゴリー  日常
中学3年生はいよいよ「公立対策講座」に突入。残り一か月。自習室について思うこと。自習に毎日来る生徒は、なぜ自習にくるのか。「家では集中してできないから」自習にた...
続きを読む | 閲覧(2018) 
1月
9 (木)
カテゴリー  日常
GH授業の曜日、水曜日です。「なんか、久しぶりの気がしないな?」と思ったら、一昨日に冬期講習の最終授業を終えたところでした(笑)小学4年生の授業では、先日の実力...
続きを読む | 閲覧(2015) 
8月
3 (木)
カテゴリー  日常
「チューインアメリカイブラパナ」人口ランキング中国・インド・アメリカ・インドネシア・ブラジル・パキスタン・ナイジェリア「ロッカーチューブラオーインド」面積ランキ...
続きを読む | 閲覧(2015) 
8月
14 (木)
カテゴリー  日常
<僕らの8日間戦争 5日目>トップの夏休みもあと3日!ほんとうに!宿題すすんでいますか!?心配になってきた。心配です。夏前の課題のチェックを受けていない者もいて...
続きを読む | 閲覧(2012) 
5月
24 (水)
カテゴリー  日常
勉強しているK君に無理やり話しかけ「目玉焼きどっち派?」などと邪魔する気満々のこっこー。ちなみにワタクシは「サニーサイドアップ」なにもかけない派!笑ほんまに黒い...
続きを読む | 閲覧(2012) 
6月
28 (日)
カテゴリー  日常
期末テストは点をとりにくい!?まず、実技教科が加わって最大9教科のテストになります。単純に考えると、テスト勉強を2倍しなければならないということです。次に、学期...
続きを読む | 閲覧(2011) 
11月
3 (日)
カテゴリー  日常
本日は中学生実力テストの日。そして、午後からは恒例の「自習」である。参加者は、中3マーさんとオッコー。21時まで続いた。こんなに静かな菜畑校は久しぶりだ。車が水...
続きを読む | 閲覧(2008) 
2月
8 (土)
カテゴリー  日常
滋賀私立の結果が出た。結果にまぐれなし。次は、京都私立の受験が週明けに迫る。気を抜くな。すこし疲れがたまってきただろうが、もう少し。新たな問題に手を出したいとこ...
続きを読む | 閲覧(2008) 
6月
17 (火)
カテゴリー  日常
テストで「結果」を出すために。塾の運営の核は、間違いなくここにあります。「結果」ですね。「過程」ではなくて。しかし、「過程」があるからこその「結果」。GH校の青...
続きを読む | 閲覧(2007) 
6月
1 (月)
カテゴリー  日常
ついたちになり、いよいよ学校再開ですね。いい加減になっていた生活リズムも無理やりに戻るでしょうか?(笑)にしても、まだまだ安心はできません。学習に関する不安もあ...
続きを読む | 閲覧(2003) 
10月
13 (木)
カテゴリー  日常
ここ数日、曇りの日もありながら夕焼けの美しさに心が洗われこっこーです。人それぞれに感じる「色」は異なると思うと他人にはどう見えているのかも気になるところです。オ...
続きを読む | 閲覧(2003) 
8月
7 (金)
カテゴリー  日常
今日8月7日は、訳あって大将軍校お休みです。今日は琵琶湖で花火大会が行われるのです!・・・ってことで、みんなで花火を見に行こう!だから、授業はおやすみだー!とい...
続きを読む | 閲覧(2001) 
2月
2 (日)
カテゴリー  日常
ケアレスミスの多くは勉強不足。ミスをしないためにはどうすればいいか。それに対する答えはこれしかない。たくさん問題を解けば、無意識でも「三単現のS」も落とさない。...
続きを読む | 閲覧(2000) 
12月
4 (水)
カテゴリー  日常
おひさしBRICs(ブリックス)でございます。中学生のテスト対策がようやく本日終わり、ほっと一息にわとりです。中3の授業中にふと時計の文字盤に目をやると、「DE...
続きを読む | 閲覧(1996) 
10月
3 (木)
カテゴリー  日常
今日は、予備校での授業だ。今年も例年通り、偏差値30からの早稲田合格クラスの担任を任された。授業の終わりの際、5名の生徒は、しっかり挨拶ができなかったので、一人...
続きを読む | 閲覧(1994) 
12月
12 (木)
カテゴリー  日常
小4国語の授業より。テキストの学習内容に「文を書く」というものがありました。前回に「宿題」として出しておいたところで、本日の授業の最初に回収して、出来具合を見て...
続きを読む | 閲覧(1994) 
12月
11 (火)
カテゴリー  日常
本日は、GH校で第10回実践講座。先々週の金曜日から、事務室のホワイトボードに「実践講座ボビーコッコーのみ 〜23:00」と、地味に予告。事務用のホワイトボード...
続きを読む | 閲覧(1992) 
8月
1 (月)
カテゴリー  日常
中3受験生も、やっと部活から解放されいよいよ本腰を入れて勉強しはじめた・・・ような(笑)課題のやり方が良くなると、質問の仕方が変わります。これは、学年にもあては...
続きを読む | 閲覧(1991) 
8月
4 (木)
カテゴリー  日常
夜から急に雨。久しぶりの雨ですね。アスファルトの熱さも、これでいったんマシになるでしょうか。「今日は、コーラじゃないんですねー。」とH。朝イチは、コーラじゃなく...
続きを読む | 閲覧(1983) 
6月
19 (木)
カテゴリー  日常
ブログ三日坊主、今日が最終日です!(笑)本日水曜日は大将軍校で授業です。小4学習コース。元気なお嬢。「だってさー!」「先生!これってなんですかー!」「すごいやろ...
続きを読む | 閲覧(1981) 
5月
16 (木)
カテゴリー  日常
井上ひさしさんの言葉。 むずかしいことをやさしくやさしいことをふかくふかいことをおもしろくおもしろいことをまじめにまじめなことをゆかいにそしてゆかいなことをあく...
続きを読む | 閲覧(1980) 
9月
13 (金)
カテゴリー  日常
みなさま、おひさしぶりでございます。にわとりです。夏の蒸し暑さがぶり返した昨日。気付いたら、9月13日になっておりました。「冬期講習?めっちゃさきやん!」とケラ...
続きを読む | 閲覧(1979) 
6月
20 (木)
カテゴリー  日常
雨がじゃんじゃん降って、やっと梅雨らしい。なんのために塾講師をしているのか。今回も保護者懇談をするたびに、考える機会があった。塾はサービス業であるから、お客、つ...
続きを読む | 閲覧(1978) 
5月
13 (月)
カテゴリー  日常
夜の山道の運転は、気を付けましょう。ほんとに、いきなりデカイ鹿が出てくるとか・・・右前輪パンク。JAFには、もしものときのために入っておきましょう・・・山に響く...
続きを読む | 閲覧(1976) 
493件のうち271 - 300件目を表示しています。