プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー  >  日常

こっこー さんの日記

493件のうち241 - 270件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
8月
14 (月)
カテゴリー  日常
8月13日の幻のブログ・・・編集完了ボタンと間違えて、消去・・・スマホのばっきゃろーー!(笑)さて、気を取り直していってみよう♪・・・といっても、なんだかなー・...
続きを読む | 閲覧(2042) 
5月
15 (木)
カテゴリー  日常
テスト勉強をし始めると、どうして部屋の掃除をしたくなってしまうのだろう。未だに、答えを見つけられない。(笑)しかし、いまや便利な時代。ネットで、検索!検索!「セ...
続きを読む | 閲覧(2040) 
7月
23 (火)
カテゴリー  日常
いよいよ菜畑校も夏期講習開始!例年のことではありますが・・・お休み中の菜畑校に二人の生徒がやって来ました。中1生、中2生が一人ずつ・・・「誰かくるんやろーなー?...
続きを読む | 閲覧(2035) 
4月
26 (土)
カテゴリー  日常
この時期は、毎年この話題。4月実力テストのPALの提出について。毎年この「4月PAL」の提出は、GW宿題を提出する練習だと考えています。ここで「未提出者に対して...
続きを読む | 閲覧(2034) 
8月
16 (土)
カテゴリー  日常
<僕らの8日間戦争 7日目>滋賀は嵐のまっただ中。時折、変電所が落雷を警戒して、チカッと蛍光灯が消える。「なかなかこんなに降ることはないから・・・」と生徒と教室...
続きを読む | 閲覧(2034) 
12月
30 (金)
カテゴリー  日常
にわにわにわにわ・・・小学4年生が、苦戦している声が聞こえる(笑)冬期講習の教材にのっているようです。「にわにわにわにわとりがいる」思わず、「にわとり」という言...
続きを読む | 閲覧(2031) 
1月
1 (月)
カテゴリー  日常
今年も、あけました!いよいよ2018年が始まりました。今年も残すところ、あと365日!(笑)毎年、受験生のいる仕事ですから合格発表の日まで、なんだか「1年の計は...
続きを読む | 閲覧(2029) 
5月
10 (金)
カテゴリー  日常
各校舎で欠席者が目立つ。お腹にくる風邪とインフルエンザが主な原因。休日と平日が不規則に繰り返されるGW。加えて、気温の変動の大きさ。そりゃ、体調を壊してもしかた...
続きを読む | 閲覧(2028) 
9月
1 (土)
カテゴリー  日常
来週の9/3(月)から2学期の通常時間割開始です。来月10月9日(火)は月曜日の時間割です。月曜日と火曜日に通塾の生徒は間違えないように!...
続きを読む | 閲覧(2028) 
9月
15 (土)
カテゴリー  日常
中学3年生の入試演習、実践講座の3回目が大将軍校で行われました!朝から始まる5教科のテスト、解説からのやり直し・・・生徒たちも、少しペースをつかんできたのか、早...
続きを読む | 閲覧(2026) 
4月
16 (火)
カテゴリー  日常
連日、風が強い。車で移動のコッコーだが、1日1回は、風にハンドルをとられる恐怖を感じる。そんななか、こっこーも風邪に・・・病は気からと言うけれど、前年度9月から...
続きを読む | 閲覧(2024) 
8月
19 (日)
カテゴリー  日常
【大将軍校】のテストの時間割です。8/19(日)■13時〜17時小学生・中1※小学生は15時に終了■18時〜22時中2・中3...
続きを読む | 閲覧(2024) 
6月
30 (金)
カテゴリー  日常
連日蒸し暑い。本日は体調不良による欠席者なし。久々だ。7月の暑いさなかに文化祭や体育祭が行われる学校もあるけど、まだまだ体調管理には気を付ける時期が続く。塾はこ...
続きを読む | 閲覧(2023) 
5月
6 (月)
カテゴリー  日常
どうする?1学期中間テスト対策!第1回定期テスト対策!・・・である。どうしても、中学生に対するコメントが多くなってしまうのをお許しいただきたい。特に、中学1年生...
続きを読む | 閲覧(2018) 
4月
29 (月)
カテゴリー  日常
こっこーは教室の机で実践講座の問題を解く。実践講座というのは、中学三年生の入試対策講座のことだ。隣にはボビー。あと13分でテスト時間が終わる。テスト中にも関わら...
続きを読む | 閲覧(2016) 
6月
3 (月)
カテゴリー  日常
500mlふとコーラのペットボトルを見ると、単位が古い。ご存知ですか?現在は500「mL」とあらわすんですね?国際単位系に沿う形で、教科書等の記述が一昔前とは違...
続きを読む | 閲覧(2014) 
12月
11 (火)
カテゴリー  日常
トップは本日より2学期最終授業週間に突入します。行事が多かった2学期。1学期と夏休みに出来上がった学習習慣を崩した生徒もいました。テストの点数も芳しくなく、「も...
続きを読む | 閲覧(2013) 
8月
13 (水)
カテゴリー  日常
<僕らの8日間戦争 4日目>さあ、折り返し地点です。勉強って何のためにするんでしょう?こんな記事がありました。http://headlines.yahoo.co...
続きを読む | 閲覧(2011) 
6月
18 (水)
カテゴリー  日常
怖いとウワサのこっこーです!(笑)「ほんまやし!」といろんな生徒の陰口が聞こえてきそうですが・・・こっこーの渾身の「ショーもないネタ」を全力でスルー!ムシスルジ...
続きを読む | 閲覧(2010) 
1月
9 (木)
カテゴリー  日常
GH授業の曜日、水曜日です。「なんか、久しぶりの気がしないな?」と思ったら、一昨日に冬期講習の最終授業を終えたところでした(笑)小学4年生の授業では、先日の実力...
続きを読む | 閲覧(2005) 
7月
29 (金)
カテゴリー  日常
世間では、多くのポケモンが捕獲される中、Kは地図を眺めています。Kは、ここ最近、塾に来ると世界地図を眺めていたようなのです。トップの世界地図は、とっても「ジャイ...
続きを読む | 閲覧(2005) 
1月
11 (月)
カテゴリー  日常
チニハタラケバカドガタツジョウニサオサセバナガサレルトカクニヒトノヨハスミニクイ「えてして」の意味が分からないといって辞書を調べるP君そして、トップ生の辞書ある...
続きを読む | 閲覧(2004) 
8月
3 (木)
カテゴリー  日常
「チューインアメリカイブラパナ」人口ランキング中国・インド・アメリカ・インドネシア・ブラジル・パキスタン・ナイジェリア「ロッカーチューブラオーインド」面積ランキ...
続きを読む | 閲覧(2003) 
5月
21 (火)
カテゴリー  日常
「バンザーイ」と両手を左右に広げ喜び、「夏目漱石って、今も生きてますか」とつっちぃを困らせる。菜畑校の全ナバターのリーダ、中3M。ほんと、「テンサイ」です(笑)...
続きを読む | 閲覧(2002) 
8月
14 (木)
カテゴリー  日常
<僕らの8日間戦争 5日目>トップの夏休みもあと3日!ほんとうに!宿題すすんでいますか!?心配になってきた。心配です。夏前の課題のチェックを受けていない者もいて...
続きを読む | 閲覧(2002) 
6月
26 (水)
カテゴリー  日常
雨が降り出した。ナバタ帰りにGHに寄ってみる。生駒を出るあたりで、ぱらぱらと降り始めていたが、滋賀につくと本降りになった。雨に追い付かれた(笑)そろそろ夏期講習...
続きを読む | 閲覧(2000) 
8月
12 (月)
カテゴリー  日常
おぼーん!お休み突入3日目です。良い子の皆さんは、学校の宿題に「しっかり追われている」かな?(笑)終われていない人は、「そろそろ追われて」ね!!本日、明日と菜畑...
続きを読む | 閲覧(1997) 
11月
14 (木)
カテゴリー  日常
寒い日が続くようになりました。すっかりこっこーのお腹も冷えて、ブロークンです。そんなわけで、プチ断食です。ネットで検索してみました。自分で宣言しておきながら、「...
続きを読む | 閲覧(1994) 
6月
28 (日)
カテゴリー  日常
期末テストは点をとりにくい!?まず、実技教科が加わって最大9教科のテストになります。単純に考えると、テスト勉強を2倍しなければならないということです。次に、学期...
続きを読む | 閲覧(1993) 
6月
17 (火)
カテゴリー  日常
テストで「結果」を出すために。塾の運営の核は、間違いなくここにあります。「結果」ですね。「過程」ではなくて。しかし、「過程」があるからこその「結果」。GH校の青...
続きを読む | 閲覧(1987) 
493件のうち241 - 270件目を表示しています。