プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー  >  つれづれ

こっこー さんの日記

137件のうち1 - 30件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
7月
25 (火)
カテゴリー  つれづれ
夏休みは、学校の課題、塾の課題に追われると思いますが、計画的に進めないといけません。生活のリズムも乱しつつ課題を計画的に進めるのは案外難しいものです。気がつけば...
続きを読む | 閲覧(1203) 
4月
11 (火)
カテゴリー  つれづれ
花粉飛び交う春の日差しを受けお鼻チュンチュン丸の毎日。朝晩は冷えるのに、昼間の服装が難しい。学校が始まって、生活リズムが変わると体調不良を訴える生徒が続出なので...
続きを読む | 閲覧(1279) 
7月
16 (日)
カテゴリー  つれづれ
1学期の中1理科の授業が終了。いよいよ次回は夏期講習。中学校の生活にも慣れて、すこし余裕が感じられる。余裕が出てきたら、すこしギアをあげて、より深堀。そして、学...
続きを読む | 閲覧(1287) 
11月
23 (水)
カテゴリー  つれづれ
11/23水曜日14:00-19:00卒塾生も自由に使えばよろし。雨降りだけど・・・...
続きを読む | 閲覧(1381) 
4月
15 (土)
カテゴリー  つれづれ
土曜日、日曜日は学校が休みなのでしっかり復習に時間をかけてほしい・・・と思うのだけれど。久々の雨が続き、まるで梅雨時のような感じ。雨の日は静かで、嫌いではないが...
続きを読む | 閲覧(1398) 
4月
24 (月)
カテゴリー  つれづれ
久々の夢の話。場所は大将軍校。昼間の時間帯に入塾の説明がききたい、と女性2人が来塾。そのうちの1人が妊婦さんだったので、よく覚えている。隣の教室では、DANZE...
続きを読む | 閲覧(1399) 
11月
13 (日)
カテゴリー  つれづれ
11/13日曜日14:00-19:00卒塾生も自由に使えばよろし。...
続きを読む | 閲覧(1405) 
7月
17 (月)
カテゴリー  つれづれ
大将軍校自習室7/17(月)13:00-17:00ご自由にお使いください。...
続きを読む | 閲覧(1410) 
11月
7 (火)
カテゴリー  つれづれ
イチロー氏 「指導する側が厳しくできない」時代の流れ 「酷だけれど…自分たちで厳しくするしか」こんな見出しの記事を見た。塾でもこの流れはある。宿題忘れも、居残り...
続きを読む | 閲覧(1435) 
9月
8 (金)
カテゴリー  つれづれ
昨日の中2はひさびさにフワフワしてたなー。授業中や休み時間は集中して聞いたり、テスト勉強したりと変わらず頑張れるのだけれど、居残りがフワフワタイムなわけ・・・や...
続きを読む | 閲覧(1460) 
4月
20 (木)
カテゴリー  つれづれ
生徒の話。先日、学校の授業で宿題のやり方についてお説教があったそうな。話をしてくれた生徒は、その先生に言われた通り答え合わせやり直しまで完成させていたので「授業...
続きを読む | 閲覧(1470) 
5月
2 (火)
カテゴリー  つれづれ
15:00~19:00予定通りオッケーです。ご自由にお使いください!...
続きを読む | 閲覧(1470) 
4月
26 (水)
カテゴリー  つれづれ
琵琶湖バレーではスイセンが見ごろだそうだ。琵琶湖を眺めながらの黄色い花畑はさぞかし素晴らしいだろうな。極度のインドア派のコッコーには無縁なのだけれど笑スイセンと...
続きを読む | 閲覧(1488) 
8月
13 (日)
カテゴリー  つれづれ
福井県立大学に、「恐竜学部」(仮称)が誕生するらしい。小学生男子には昆虫、恐竜、電車に興味を持つ時期がある。(こっこー少年も一応全部通った。笑)恐竜の研究は歴史...
続きを読む | 閲覧(1551) 
9月
6 (土)
カテゴリー  つれづれ
秋の長雨の時期になりすっかりセンチメンタルなこっこーです。(笑)新しい学期が始まり、生徒たちは若干浮き足立っております。学校がつまらん!とゴチャゴチャいうよりは...
続きを読む | 閲覧(1564) 
10月
25 (土)
カテゴリー  つれづれ
仕事の味がわかるまでやめない。〜松下幸之助のことばより〜「自分に合わない」と感じたことでも、辛抱するうちに興味がわいて面白くなってくる。やればやるほど味が出る、...
続きを読む | 閲覧(1588) 
6月
18 (木)
カテゴリー  つれづれ
久しぶりの大雨となりました。路面が冷やされ、「熱さ」からは開放されそうですが「暑さ」からの開放はまだまだ先のようです。日本は、カラッとした暑さからは無縁で、じめ...
続きを読む | 閲覧(1597) 
10月
16 (木)
カテゴリー  つれづれ
寒い。授業後のGHの会話。こっこー「寒くなってきたから、寝るときはダウンは手放せません。」こっこー「羽毛布団ではなく、ダウンジャケットですよ!」なかしゃん「羽毛...
続きを読む | 閲覧(1601) 
3月
8 (日)
カテゴリー  つれづれ
受験前なのです。中3生のプリントです。「なに落書きしとんねん!」とはいえないわけです。某B先生とコウタのコラボレーションです。全力で戦え!!鍛え上げられた強い心...
続きを読む | 閲覧(1619) 
9月
3 (水)
カテゴリー  つれづれ
お久しぶりでございます。お盆休みから、気が付くともうすでに9月・・・受験生にちょっかいをかけている間にこんなことに・・・しかし、私の頭の中は受験直前の1月付近。...
続きを読む | 閲覧(1625) 
4月
28 (金)
カテゴリー  つれづれ
ブログの写真の人、誰なん?本日、またもや質問されたので即答しました。「俺っすぅ♪」なかなか背景とのなじませ具合が難しいのです。一日の中で一番集中してる作業が写真...
続きを読む | 閲覧(1627) 
2月
14 (日)
カテゴリー  つれづれ
入試は残酷だ。生徒個人の努力や、想いは反映されない「数字」が支配する。どんなに合格したいと願っても、その願いが強いほど届くわけでもない。ひょこり合格してしまうこ...
続きを読む | 閲覧(1638) 
7月
17 (木)
カテゴリー  つれづれ
1学期も無事に終了し、明後日からは、間髪入れず夏期講習に突入します。「なんでしばらくお休みにしないんですか?」と不満のある生徒諸君!「ながーい休みがあったとて、...
続きを読む | 閲覧(1652) 
6月
17 (金)
カテゴリー  つれづれ
梅雨空の元、毎日ジメジメが続いています。雨の日は「古傷」が痛む。・・・といっても、私にはそんなものはありません。なんだそれ!(笑)しかし、この時期は太陽の光が妙...
続きを読む | 閲覧(1654) 
2月
19 (金)
カテゴリー  つれづれ
「ラムネはせんず。」なんのことかさっぱりわかりませんね。昨日、塾へ行く途中、車でラジオを聞いていたのです。インフルエンザが猛威を振るう中で、リスナーの「風邪事件...
続きを読む | 閲覧(1670) 
1月
21 (日)
カテゴリー  つれづれ
年が明けたと思えば、もう今年最初の入試が迫ってきた。5年、6年と見守り続けてきた泣き虫坊主や嬢ちゃんがこんなにも立派に成長したかと思うと無事に試験会場に行ってく...
続きを読む | 閲覧(1675) 
4月
30 (木)
カテゴリー  つれづれ
連絡希望者が出ましたので、  大将軍校自習室   開放します。便乗して参加したい者は、必ず家を出る前に大将軍校に電話してください。日時5月4日(月) 18:00...
続きを読む | 閲覧(1695) 
8月
11 (火)
カテゴリー  つれづれ
大将軍校の自習室開放日時についてお知らせします。8月11日(火)9:30〜20:008月12日(水)9:00〜17:008月13日(木)未定自習室利用者は、電話...
続きを読む | 閲覧(1701) 
7月
13 (日)
カテゴリー  つれづれ
ごぶさたしております。こっこーです。夏期講習の準備で、ばたばたと毎日を過ごしていますとブログの更新が止まっておりました。本日も、梅雨らしくお天道様は見えずじまい...
続きを読む | 閲覧(1723) 
9月
27 (金)
カテゴリー  つれづれ
記憶がない。考え事をして、運転しているとこんな風になるのはしょっちゅう。不思議だが「ちゃんと道を走っている」のだ。今日も、生駒の菜畑校を出てから、京都の城陽まで...
続きを読む | 閲覧(1725) 
137件のうち1 - 30件目を表示しています。