プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  こっこー  >  つれづれ

こっこー さんの日記

137件のうち31 - 60件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
7 (木)
カテゴリー  つれづれ
カギはどこに消えた?Who Moved My Key?生徒の帰り際アルアルである。まあ、一番多いのはY君。紛失防止のためカバンのキーホルダーに付けているのを毎回...
続きを読む | 閲覧(1629) 
7月
17 (木)
カテゴリー  つれづれ
1学期も無事に終了し、明後日からは、間髪入れず夏期講習に突入します。「なんでしばらくお休みにしないんですか?」と不満のある生徒諸君!「ながーい休みがあったとて、...
続きを読む | 閲覧(1634) 
2月
19 (金)
カテゴリー  つれづれ
「ラムネはせんず。」なんのことかさっぱりわかりませんね。昨日、塾へ行く途中、車でラジオを聞いていたのです。インフルエンザが猛威を振るう中で、リスナーの「風邪事件...
続きを読む | 閲覧(1634) 
4月
30 (木)
カテゴリー  つれづれ
連絡希望者が出ましたので、  大将軍校自習室   開放します。便乗して参加したい者は、必ず家を出る前に大将軍校に電話してください。日時5月4日(月) 18:00...
続きを読む | 閲覧(1678) 
8月
11 (火)
カテゴリー  つれづれ
大将軍校の自習室開放日時についてお知らせします。8月11日(火)9:30〜20:008月12日(水)9:00〜17:008月13日(木)未定自習室利用者は、電話...
続きを読む | 閲覧(1678) 
9月
27 (金)
カテゴリー  つれづれ
記憶がない。考え事をして、運転しているとこんな風になるのはしょっちゅう。不思議だが「ちゃんと道を走っている」のだ。今日も、生駒の菜畑校を出てから、京都の城陽まで...
続きを読む | 閲覧(1680) 
7月
13 (日)
カテゴリー  つれづれ
ごぶさたしております。こっこーです。夏期講習の準備で、ばたばたと毎日を過ごしていますとブログの更新が止まっておりました。本日も、梅雨らしくお天道様は見えずじまい...
続きを読む | 閲覧(1699) 
7月
20 (日)
カテゴリー  つれづれ
わたしは「できるだけ教えない」ことを目指しています。授業中においても、「先生ががんばるんじゃなくて、生徒ががんばるんだ!」がいい授業の条件となります。職業柄、聞...
続きを読む | 閲覧(1723) 
9月
23 (月)
カテゴリー  つれづれ
家庭での課題の取り組みが、いい加減になってしまう時期です。塾は「勉強をするところ」ではありません。家庭での学習の成果を、質問やテストで「確認するところ」です。授...
続きを読む | 閲覧(1724) 
8月
16 (火)
カテゴリー  つれづれ
8/16火曜日14:00-18:00小学生、卒塾生も自由に使えばよろし。...
続きを読む | 閲覧(1727) 
5月
28 (日)
カテゴリー  つれづれ
今月もあと数日。いよいよ今年1回目の定期テスト期間も終わりが見えてきました。そして、6月になれば2回目の定期テストに向けての準備が始まります。「ゆっくりしたい!...
続きを読む | 閲覧(1747) 
9月
10 (日)
カテゴリー  つれづれ
ざっと雨が降ったかと思うと、いつもの蒸し暑い日に逆戻り。本日は月に1度の肉の・・・ではなくて、テストの日!中学生のトップ生は毎月全国模試を受けて、内容理解の確認...
続きを読む | 閲覧(1751) 
9月
25 (月)
カテゴリー  つれづれ
こっこーの夢日記。久々の登場。時は元禄、草木も眠る丑三つ時。わうぉーーーーんん!!!・・・みたいな、感じではなく・・・笑とある野球チームにいた。監督は原辰徳監督...
続きを読む | 閲覧(1752) 
12月
6 (金)
カテゴリー  つれづれ
緑中期末テストの結果速報です。中3おっこー 定期テストでは、最高の出来!学年2位GET!校内実力テストでは、過去にNO.1GETだったことも・・・おしかったね!...
続きを読む | 閲覧(1755) 
8月
30 (火)
カテゴリー  つれづれ
8/31水曜日19:00-22:00卒塾生も自由に使えばよろし。...
続きを読む | 閲覧(1758) 
8月
17 (水)
カテゴリー  つれづれ
本日は各校舎で夏の実力テスト。夏休みも残り1週間ほど。8月25日あたりから学校も2学期スタートだ。一週間ぶりの塾でのテストは欠席者なし!!すんばらすぃー♪あとは...
続きを読む | 閲覧(1767) 
10月
23 (木)
カテゴリー  つれづれ
ワクワクすることが見つからない人には、ひとつだけアドバイスがある。「絶対にやりたくないことからは逃げる」と心に決めること。これは逆説でもあって、「絶対に」が付か...
続きを読む | 閲覧(1790) 
7月
23 (土)
カテゴリー  つれづれ
夏期講習が始まり、授業も朝から開始です。先日、塾へ向かう途中、車中からTKMくんを発見。部活の朝練に向かうところなのでしょう。私の車の真横を、ゆっくり通過してい...
続きを読む | 閲覧(1799) 
8月
13 (土)
カテゴリー  つれづれ
8/14日曜日14:00-18:00小学生、卒塾生も自由に使えばよろし。...
続きを読む | 閲覧(1806) 
9月
9 (水)
カテゴリー  つれづれ
先日の授業で、「赤本やろうぜ!」のお話を中3生にした。その翌日から、「どうすればいいの?」「どこ受けよう?」という個別質問がチラホラと。良い傾向だと思う。このよ...
続きを読む | 閲覧(1807) 
7月
22 (金)
カテゴリー  つれづれ
夏期講習の小学生のテキストの中に芥川龍之介「トロッコ」があるのです。中学1年生の国語の教科書の隅っこにも載っているのですが、目にするたびに読み返してみるのです。...
続きを読む | 閲覧(1819) 
8月
14 (日)
カテゴリー  つれづれ
8/15月曜日14:00-19:00小学生、卒塾生も自由に使えばよろし。...
続きを読む | 閲覧(1853) 
4月
10 (木)
カテゴリー  つれづれ
昨日大将軍校にて。夕方4時過ぎに、中3女子2名来塾。「やるきやで!」とOさん。おもむろにカバンをごそごそと探り、「いいのみつけたねん!」とFさんに自慢する。それ...
続きを読む | 閲覧(1899) 
7月
10 (水)
カテゴリー  つれづれ
誰にでも苦しいことがある。無理をしなければいけないことがある。ヒトは皆、その「想い」を内包しながら、時を刻む。壁にぶち当たり岐路を見失ったとき、我々にできる選択...
続きを読む | 閲覧(1909) 
12月
16 (日)
カテゴリー  つれづれ
菜畑校中3生、中2生の2学期最後の授業が終わりました。中1生と、小5生は、月曜日に最終授業になっています。今年も残すところあと数日。ちょっと気がはやいですかね(...
続きを読む | 閲覧(1911) 
11月
20 (火)
カテゴリー  つれづれ
学校の授業のペースが速い!中学1年生の生徒が、毎年感じる時期である。当たり前のことで、1学期にゆっくり進んだペースを通常ペースまで追い付く「必殺技」である。全体...
続きを読む | 閲覧(1935) 
11月
18 (日)
カテゴリー  つれづれ
テスト対策期間中の日曜日は自習室開放。本校、菜畑校ともに、「営業中」である。塾の「生業」とは、成績を上げること!と以前書いた。しかしながら・・・その「意志」がな...
続きを読む | 閲覧(1940) 
10月
22 (水)
カテゴリー  つれづれ
知って得する?小ネタ集のコーナー!いえーい!「地球最後の1日は、44時間になる!?」現在、地球が1回自転するのにかかる時間は。約24時間です。これをもとにして、...
続きを読む | 閲覧(1957) 
11月
21 (水)
カテゴリー  つれづれ
何のために進学するんだい?毎年受験生の進路指導をするたびにこう思う。「高校ぐらいいっとかないと!」なんて笑顔で答える生徒。高校の進学率が高まるほど、勉強が嫌いな...
続きを読む | 閲覧(1958) 
12月
17 (月)
カテゴリー  つれづれ
いよいよ学校の成績が、懇談にて返却され始めている。中学3年生にとっては、「内申点」の確定である。残念ながら、志望校を諦めざるを得ない生徒も出てくる。奈良県の公立...
続きを読む | 閲覧(1995) 
137件のうち31 - 60件目を表示しています。