プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  DANZEN  >  日常  >  いよいよ夏期講習会!

DANZEN さんの日記

[2008-7] カテゴリー [日常] 
 
2008
7月 15
(火)
14:22
いよいよ夏期講習会!
前の日記 カテゴリー  日常
本文

昨日で1学期授業を終了し、いよいよ19日から夏期講習会がスタートです。
といっても最初の2日間は小6と中3の2学年だけなんですが。

本格的に全学年がスタートし始めるのは21日の月曜日からです。

1学期も無事に終了し、多くの生徒が成績を上げてくれたと思います。

ただ、こちらの意識としてはまだまだのレベル。

特に新入生の多い学年、中1とか、中1とか、中1とか。。。

こんな所で書いたら叱られますが、例年よりかなり苦しいレベルからのスタートでした。

そんなわけで成長したとは言え、まだまだのレベルなのであります。

時間をかけてじっくりと。
この夏の一日一日も真剣に向き合っていかないといけませんね。




さて、こないだの日曜日、フラフラと石祭りへ行って参りました。
面白いですねー。
鉱石や鉱物から宝石、隕石なんてのもありましたね。


DANZENのお目当ては「オケナイト」という石でして、石の中で結晶が育っているのであります。

母岩を割ると中が空洞でそこに白カビの様なまんまるこい物体が!

よーく見るとサボテンのようなトゲトゲ、触ると痛いに違いないのです。

ところが不思議なんですね。この結晶、フワフワなんです。

兎のしっぽとも言われておるようです。


そのような不思議な石があるというのを聞いたので、探しに行ったのでありました。

ワンフロアーを貸し切った特設会場には80件近くのブースが広がっておりました。

これだけ店があれば選り取り見取り。
生徒が触れるように2つ買って帰ろう!と思っておりました。

ところが、無い!

全く無い。

店の人に聞くと、重いし、こういう場所に持ってきても触られすぎると結晶が抜けるし。。。
なにより、持ってくる途中でも抜けちゃうこともあるようで。


ウロウロと探し回って1件だけ売ってる店を見つけることができました。


お店の人は外国人のおっちゃんと日本人のお姉ちゃん?でした。

2個だけ置いてあります。

すでに初老の男性が2つを見比べております。


まずい!これは先に買われてしまうぞっ!


どっちか1つを横から素早く取ろう!!!

と思ったら、隣のブース(店)のおじさんが「このラピス、ビューティフルね」と話しかけてきます。


確かに「びゅーちふる」です。

しかし今はそれどころではありませんのです。



笑顔で話しかけつつ、隙あらば売ってやろうぞ!と頑張るスリランカ人のおじさん。

焦りつつも笑顔で応じてしまう、日本小市民党代表DANZEN。


5分ほど引き留められましたが、かなり悩んでいる初老の男性のお陰で私にもチャンスが残りました。


すかさず1つを手に取り、値札をチェック。

16800


え?

高いぞ。


ジンバブエドルですか???



しかも白い結晶ではなく、黄色です。

色を塗ってるそうな。。。



塗るなよ。。。
白でイイじゃん。。。


諦めようと戻しかけたら、日本人のお姉さん?が「2100円でいいよっ」って。


ほ?


87.5%オフですか。


すかさずテーブルに戻しつつあった腕を下げる動作を、そのままナナメ下前方への動作へと変更し、お姉さんに目を合わせ「これ頂戴!」


ま、この金額なら問題ないでしょう。







他にはスプーン掬い取りコーナーてのがありまして、そういうのが大好きなDANZEN、すかさずやってきました。

子ども相手のものだと思いますが、いいんです。お店のお婆ちゃんの年齢からしたら、私だって子どもみたいなもんです。

何度も掬い直して、沢山取れました。
結構嬉しいもんです。

で、戦利品がこれ!(写真クリックで更にでかくなります)



なかなか綺麗でしょ。

掬い取りだから傷があったり内包物があったりと色々ですが、タダの石ころとは訳が違う。
心惹かれる地球の欠片です。
地球はこういう美しいものを作り出すのですねー。

夏休みに本校とGH校の生徒にあげることにしようかな。

うん、そうしよう!


DANZENの顔を見たら「石頂戴!」と言って下さい。
条件はその日の確認テストに合格があること。

先着順です。あしからず。
閲覧(3698)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。