�g�b�v�i�w�[�~
�ޗnj��F�{�Z�A�ؔ��Z�@�@���ꌧ�F�O���[���q���Z
�ޗǏ��q�啍���ȂǓ�֒��w�E�����ŏ�ʍ��Z�̐i�w�m
�O��w���E���ƂɎ��M����E���S���l�����N���X��֍Z���i�w�m
- ���ǂ̂悤�Ȃ��Ƃł����C�y�ɂ��₢���킹�������B
- �d�b�i�t���[�_�C�����j�F0120-78-5878
プログラミング教室
ゲストメニュー
ログイン
TIME
2025年4月17日 木曜日
8時50分54秒
�@
こっこー さんの日記
2017
7月
31
(月)
01:48
本文
久しぶりのGH校2Sの理科の授業だ。
昨年度は、毎週英語社会のダブルこっこーで「かわいがった」クラス!(笑)
さすがに夏休み前に出しておいた宿題はみんな揃えて・・・と行きたかったが、
スーパーエースO本くんによって、ゴールが阻まれた・・・頼むよ・・・
授業するのはほぼ4か月ぶりだが、「リズム」が合う。
こちらの授業がやりやすいということだ。「ここはなに?」「なになにです!」「いいね!」という感じ。
リズムに乗ると、どんどん質疑応答でき時間も早く感じるのか。
「今日は、もう終わりか。なんか時間早かったな。」と生徒。
結構、復習してなんやかんや話したんやけどね。
楽しかったのなら、なおよしなのだけれど。
中学2年生になってもちっとも変わらない生徒たち。かわいいもんです(笑)
しかし、来年はいよいよ受験生。
小学生からみている彼らも、受験なのだと思うと、いやに現実味を帯びてくる。
小学生でも、中学生でも目標は「高校受験での志望校合格」だ。
それぞれの時期で「なにができるか?」ということを指導の中心に据えている。
入試で問われるパターンなんかにも触れるのだが、彼らの「心」には届いたのだろうか・・・
中2の夏休みは「部活」中心となろう。
しかし!塾ではしっかり復習し、2学期に備えましょう。
ここで、しっかりやっておくと、中3のスタートが全然違うのですね。
中3生には、そこが分かるだろうけれど・・・
後悔先に立たず。
一日、一日を大切に!!
塾 トップ どんな塾? おもしろい
トップ進学ゼミ にわとり担当こっこー


閲覧(2471)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |