プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ

日記一覧

共有カテゴリー記事の抽出
2597件のうち1621 - 1650件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
23 (日)
カテゴリー  日常
春期新学期が始まり、1カ月が過ぎました。学校も新しい学年が始まり、ようやく慣れてきたところでしょうか。さて、来週1週間が過ぎると、塾はGW休みに突入します。緊張...
続きを読む |  閲覧(1689)
4月
16 (日)
カテゴリー  つれづれ
花粉なのか、雨なのか。涙なしには授業ができない日が続いています(笑)先日、今年膳所高校進学を果たしたSくんが来塾。とりあえず「なにしにきたん?」とそれぞれの先生...
続きを読む |  閲覧(1989)
4月
13 (木)
カテゴリー  先生たち
奈良には「山の辺の道」というものがあります。日本最古の道とも言われます。其の所以は、かの有名な「古事記・日本書紀」にも名前が出てくるということ。約1300年前に...
続きを読む |  閲覧(1674)
4月
8 (土)
カテゴリー  生徒達
あっという間に、先日の入試から1か月が過ぎました。季節の移り変わりとともに、後ろ髪も伸びてきました(笑)春のスタートダッシュ期間、春期講習も終了し、いよいよ新学...
続きを読む |  閲覧(1838)
3月
28 (火)
カテゴリー  生徒達
春期講習が始まって1週間。そろそろ慣れてきましたか?先生たちも、まずは塾に慣れて、勉強に慣れてもらおうと必死です。笑授業後、毎日のように、○○君が〜××さんを〜...
続きを読む |  閲覧(1908)
3月
8 (水)
カテゴリー  生徒達
駅での見送りは、なんとか予定していた生徒とも会え一安心。最後の授業で緊張していた生徒も、本日は笑顔で。心配もよそにケロッと・・・(笑)あとは、生徒たちの心が折れ...
続きを読む |  閲覧(1905)
3月
8 (水)
カテゴリー  日常
いよいよ滋賀公立高校入試本番の朝を、数時間後に迎える。中3生最後の授業で、当日の心構えもお話しした。寝ようとしても緊張で眠れない前日の過ごし方も。緊張しないでと...
続きを読む |  閲覧(1801)
3月
5 (日)
カテゴリー  日常
滋賀公立高校の倍率も確定し、いよいよあとは当日本番を残すのみ。ついにここまでやってきた。夏休み前にはまだまだ余裕があると思っていた受験生も気付けば・・・振り返る...
続きを読む |  閲覧(1754)
3月
3 (金)
カテゴリー  生徒達
春が近いはず!?なのにどうも寒暖の差が大きくて上着の調節がむずかしい。中3生も残すところ公立高校入試まで1週間を切ってちょっと焦るかな・・・と思いきや、ちょっと...
続きを読む |  閲覧(1725)
2月
15 (水)
カテゴリー  生徒達
受験するからには、すべて第1志望で合格してほしい。辛口こっこーの胸の内は、いつもそうなのだ。しかし、入試は甘くない。辛(から)く辛(つら)い結果も少なくはない。...
続きを読む |  閲覧(1879)
2月
13 (月)
カテゴリー  説明会
来年度への準備が、少しずつ進んでいます。まだまだ、中学3年生の進路も決まらないうちからですので、本腰をいれて一気に・・・とはいかないのですが。いよいよ「新年度説...
続きを読む |  閲覧(3205)
2月
9 (木)
カテゴリー  生徒達
県内私立の結果が返ってきました。頑張った子たちを称えてあげたい!という思いで、今年はド派手に張り出しました。↓本校↓菜畑校現状はこのような形です。今年の本校は奈...
続きを読む |  閲覧(1882)
2月
7 (火)
カテゴリー  生徒達
昨日は、奈良も滋賀も県内入試でしたね。先生たちも、受験生を応援すべく各学校で「出待ち」ならぬ「入待ち」。私は昨日、奈良育英高校に行ったのですが、育英の受験者は2...
続きを読む |  閲覧(2010)
2月
1 (水)
カテゴリー  日常
本日、PCを開けたら、いきなりこんな画面が!思わず凝視してしまいました。笑まさか、カエルが現れるとは!びっくりしたのを他の先生にも味わってもらおうと、何も知ら...
続きを読む |  閲覧(2138)
2月
1 (水)
カテゴリー  日常
小学6年生は、少しずつ「中学生」に向けての準備をしています。算数は、数学へ・・・負の数との出会いですね。でも、気温の表示で「−2℃」などの意味は知っているので・...
続きを読む |  閲覧(2038)
1月
31 (火)
カテゴリー  つれづれ
あっしは、旅から旅への旅がらす・・・ニワトリこっこーです(笑)本日は草津校へ出勤。夕方、小学生が来るのを待っていました。4時半、最初に小6生登場!寒さに震え、た...
続きを読む |  閲覧(2072)
1月
29 (日)
カテゴリー  日常
勉強するのは塾だけではなく、しっかり家で準備をできる生徒になってほしい。そのために、「居残り指導」をしているのですからね。今年の中学1年生もようやく「カタチ」に...
続きを読む |  閲覧(1744)
1月
25 (水)
カテゴリー  生徒達
今日は、用事があり草津校にお邪魔をしに。草津校でも中3が頑張っています。どこの校舎でも中3は自習に来て頑張っていますね〜。どこの校舎も負けるな〜!との先生やリ...
続きを読む |  閲覧(2028)
1月
22 (日)
カテゴリー  日常
年末年始にオーストラリアに行った方がいまして、そのお土産をいただきました。クッキーです。折角なので、子どもたちにもおすそ分けして食べたわけです。まずは、毒見、...
続きを読む |  閲覧(2321)
1月
17 (火)
カテゴリー  日常
先日、行き当たりばったりで散歩をしていたら、こんなところに。天理の白川ダムというところらしいです。浮御堂みたいじゃあありませんか?笑ダムとは思えないきれいさで...
続きを読む |  閲覧(1878)
1月
5 (木)
カテゴリー  日常
良い天気です。新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。正月気分でゆったりと始められたら良いのですが・・・。1月は睦月(むつき)ともい...
続きを読む |  閲覧(1871)
1月
3 (火)
カテゴリー  日常
あけました。本年もどうぞ宜しくお願い致します。今年はついに私の干支です!・・・と、実はちがうのです。自分でも、間違うぐらいに、ニワトリ感が強いのです。さて、お正...
続きを読む |  閲覧(1891)
12月
30 (金)
カテゴリー  生徒達
24日と26日には本校&菜畑校でクリスマスイベントを行いました。ビンゴをやるのですが、トップのビンゴは一味違って、ミニゲームが合間合間に入るのです。例えば、記...
続きを読む |  閲覧(1813)
12月
30 (金)
カテゴリー  日常
にわにわにわにわ・・・小学4年生が、苦戦している声が聞こえる(笑)冬期講習の教材にのっているようです。「にわにわにわにわとりがいる」思わず、「にわとり」という言...
続きを読む |  閲覧(2010)
12月
29 (木)
カテゴリー  つれづれ
本日、ついに初雪を見ましたね。外気との気温差が大きく、教室の窓ガラスは結露結露結露です(笑)さて、寒さに負けぬように、睡眠時寒さ対策システムも第二段階に移行です...
続きを読む |  閲覧(2572)
12月
25 (日)
カテゴリー  日常
お久しぶりです。こっこーです。お忘れになった方も多いでしょう。できれば忘れたい・・・という生徒の声も聞こえたような・・・(笑)おかげさまで、毎日ブログで紹介する...
続きを読む |  閲覧(2395)
12月
22 (木)
カテゴリー  生徒達
この時期、宴会や飲み食いすることが多いですよね。ダイエットするはずが、食べまくっており、絶賛細胞分裂中のボビーです。笑言い訳になりますが、今日こそは食べないぞ!...
続きを読む |  閲覧(1784)
12月
3 (土)
カテゴリー  生徒達
本校、菜畑校では、ようやく期末テストが終わりました。我々も、「いける!」と思って送り出した子がいれば、「大丈夫かな・・・」と心配な子も。まだ、ほとんど答案は返却...
続きを読む |  閲覧(1927)
11月
30 (水)
カテゴリー  生徒達
個別指導で教えている小学一年生のみーちゃん「へっへー」と自慢して見せてくれたものがコレ。ちなみに、先週はドングリでした。笑秋ですからね。森の恵みを拾っているので...
続きを読む |  閲覧(1825)
11月
29 (火)
カテゴリー  生徒達
「先生、これー。」5年生のTが、なんやら新聞を持ってきました。見てみると、正倉院展で配られていた新聞!ちょうど先日、「飛鳥奈良時代」を授業で行い、正倉院の話が出...
続きを読む |  閲覧(1821)
2597件のうち1621 - 1650件目を表示しています。