プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ

日記一覧

共有カテゴリー記事の抽出
2744件のうち1621 - 1650件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
30 (月)
カテゴリー  日常
いよいよ塾はGWに突入。呼び出しの連絡がない限り、お休みです(笑)休み中の課題も出ていますね。しっかり確認して、やり忘れや提出忘れのないように!特別にGW課題が...
続きを読む |  閲覧(3916)
4月
30 (月)
カテゴリー  日常
いよいよ塾はGWに突入。呼び出しの連絡がない限り、お休みです(笑)休み中の課題も出ていますね。しっかり確認して、やり忘れや提出忘れのないように!特別にGW課題が...
続きを読む |  閲覧(3887)
4月
28 (土)
カテゴリー  つれづれ
GH校・大将軍校の国語担当のなかしゃんです。授業は好きです。授業中の「ライヴ感」が楽しいなと思う。先日、中1の国語の授業でのこと。なかしゃん:「先週、接続語の説...
続きを読む |  閲覧(2666)
4月
25 (水)
カテゴリー  生徒達
この間、中二では英語を教えていました。助動詞の所ですね。覚えることが多いのですが、何にも言わずとも自分でまとめて暗記しようと頑張っていました。いいねぇ〜。頑張る...
続きを読む |  閲覧(3371)
4月
23 (月)
カテゴリー  日常
『ちはやと覚える百人一首〜早覚え版』 あんの秀子・末次由紀 講談社高校時代、ずっと歴史を避けてきた。といっても日本史も世界史も必修科目なので逃げられようがないの...
続きを読む |  閲覧(9674)
4月
21 (土)
カテゴリー  生徒達
今週は、体調を崩す生徒が続出しました。春休み・・・からの〜・・・新学期は予想以上に体の負担となってしまったようです。塾も休んでほしくはないのだけれど、「しんどい...
続きを読む |  閲覧(3861)
4月
15 (日)
カテゴリー  生徒達
日曜日は、久しぶりによい天気となりました。新学期最初の土日に、生徒たちは休養をとることができただろうか。中学1年生にとっては、「初めてづくし」の1週間が終わりま...
続きを読む |  閲覧(3922)
4月
9 (月)
カテゴリー  生徒達
本日、最初の訪問者はピッカピカの1年生Kでした。一生に一度きりの中学校の入学式の帰りに晴れ姿を見せてくれました。少し大きめの学生服に身を包み、はにかみながら、「...
続きを読む |  閲覧(4015)
4月
2 (月)
カテゴリー  つれづれ
卒塾生が塾での思い出の作文を書いてくれました。GH校、大将軍校、栗東草津校とすべて読みました。作文にはある共通点がありました。最初のほうは「TOPは宿題や居残り...
続きを読む |  閲覧(2780)
4月
1 (日)
カテゴリー  生徒達
春期講習もいよいよ終盤にさしかかってきました。今日のこっこーの時間割は、なんとも珍しい「トリプルこっこー」(笑)本日、貴重な?体験をしたのは、GH校の2Sの生徒...
続きを読む |  閲覧(4136)
3月
27 (火)
カテゴリー  先生たち
春期講習も中盤になり、今春の新入生たちも塾に少し慣れてきたようです。それにしても、今年も花粉が待ってますねー・・・毎日、眼薬は欠かせないのですが、それでもなかな...
続きを読む |  閲覧(7570)
3月
18 (日)
カテゴリー  生徒達
コロナの影響でどうしようか迷いましたが、毎年とは異なり、縮小して、各校舎卒塾式を静かに開催しました。もっとあれもこれもしてあげたかったのに。。。それでも、たくさ...
続きを読む |  閲覧(3688)
3月
17 (土)
カテゴリー  つれづれ
私は卒塾式をひそかに楽しみにしていました。だって卒塾したらみんながそろって会えるのはこれが最後になるからです。思い入れもありますし。長い生徒だと三年以上、中には...
続きを読む |  閲覧(3046)
3月
16 (金)
カテゴリー  生徒達
石山から京阪電車に乗り換えると、4つ目の駅が膳所本町である。卒塾する○○さんらは毎日この車窓を見て通うことになるんだなあと感慨を持ち電車に乗る。公立高校の合格発...
続きを読む |  閲覧(11361)
3月
8 (木)
カテゴリー  生徒達
滋賀は今年の中3生の最後の入試が昨日終わりました。玄関口の日めくりカレンダーを毎日めくったR。入試の日も帰り際に塾へ。K「どうやった?」R「まあ、数学難しかった...
続きを読む |  閲覧(4064)
2月
28 (水)
カテゴリー  つれづれ
国語担当をしていると、志望校理由や入試小論文以外にも書いた作文を見てくれという依頼があります。「生徒会立候補者の応援演説の原稿を見てほしい」「卒業式の答辞を読む...
続きを読む |  閲覧(2736)
2月
27 (火)
カテゴリー  日常
『本の読み方 スローリーディングの実践』 平野敬一郎 PHP新書昨日、一昨日、国公立の前期入試だった。とすると、京都大学吉田キャンパスには、「あれ」が現れる。も...
続きを読む |  閲覧(16097)
2月
24 (土)
カテゴリー  日常
『青の数学』 王城夕紀 新潮文庫生徒の一人に教えてもらって読み始めたのだが、登場人物の名前がいちいち難しい。「京」を「かなどめ」なんて、知らなきゃ絶対読めない。...
続きを読む |  閲覧(16201)
2月
21 (水)
カテゴリー  先生たち
without saying goodbye さよならと言わずに、別れを告げずに家に帰るとき、「サヨナラ」を三度言うA氏私の横を通り過ぎる時、靴を玄関で履く時、...
続きを読む |  閲覧(7344)
2月
19 (月)
カテゴリー  生徒達
中3は、受験を控えつつも元気。鍛えあげた「心」の成果が、いままさに全開♪GH校で、夕方授業を終え、大将軍校に戻ってみると、A氏「先生、今日はまだいるんですね?」...
続きを読む |  閲覧(3687)
2月
19 (月)
カテゴリー  日常
私立高の結果も出揃い、いよいよ最終決戦に向け、いざ出陣!生徒との「志望校選定・決定にかかわる最終懇談」の最中です。生徒にとっては、嫌なもの。「・・・正直なところ...
続きを読む |  閲覧(3885)
2月
18 (日)
カテゴリー  つれづれ
( *´艸`)またも中1の女の子の生徒からお菓子を頂いちゃいました。嬉しすぎです。DOC先生:「なかしゃん先生がブログにあんなこと書いて要求するから・・・・」生...
続きを読む |  閲覧(3009)
2月
15 (木)
カテゴリー  つれづれ
国語担当のなかしゃんです。こんにちは。特色の合格発表があり、合格した男子生徒から私にプライベートメッセージが届きました。(プライベートメッセージとは塾内のネット...
続きを読む |  閲覧(2742)
2月
15 (木)
カテゴリー  先生たち
本日2/14は県立高特色選抜の発表日。柄にもなく、久々に緊張した朝をむかえた。生徒には「特色で合格するのは、そう簡単ではないよ!」といいながらも、やはり、みんな...
続きを読む |  閲覧(7113)
2月
14 (水)
カテゴリー  生徒達
いよいよ中3生は最後の本命高校合格に向けて公立対策を開始!!!本日は、先日の「京都・大阪私学入試の合格発表日」で、毎年のことなのだが、笑う者あり、泣く者あり。合...
続きを読む |  閲覧(3971)
2月
11 (日)
カテゴリー  つれづれ
国語担当のなかしゃんです。こんにちは。先日、新入塾生を迎えて、自己紹介しました。なかしゃん:「国語担当のなかしゃんです。」うーん・・・これではあまりに芸がない。...
続きを読む |  閲覧(2748)
2月
8 (木)
カテゴリー  生徒達
いよいよ入試シーズンです!今日はついにトップから合格者が出ました!今年度初です!(^_-)-☆おめでとうございますー!!!!!(^^)!今のところ西大和学園 東...
続きを読む |  閲覧(3509)
2月
8 (木)
カテゴリー  生徒達
2月4日(日)、1,2年は実力テスト(必修、当日部活の試合の子らは別日受験)、3年は自習室(9:00〜19:00頃でご自由にどうぞ)。中3の出席率は約8割、午後...
続きを読む |  閲覧(16760)
2月
5 (月)
カテゴリー  日常
本日は、滋賀県内私学入試!彼らにとっては、初めての「高校入試」となる。本日、瀬田駅一番乗りはKくん。「おーい・・・」颯爽と私の前を通り過ぎていくではないか!(笑...
続きを読む |  閲覧(4006)
2月
1 (木)
カテゴリー  生徒達
皆既月食だというので、理科の授業の途中ほんの一瞬お月見タイムとなった。左半分が消えた月はみんなにはっきり見てもらえたが、「授業後この月がどうなるかよく見ておいて...
続きを読む |  閲覧(16459)
2744件のうち1621 - 1650件目を表示しています。