プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ

日記一覧

共有カテゴリー記事の抽出
2744件のうち1441 - 1470件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
24 (土)
カテゴリー  生徒達
大将軍校中3生実践講座最終回終了夏の残暑の中での開始から秋の紅葉の時期まで。3か月超に及んだ入試対策講座も終わり、いよいよ入試本番へと向かう。受験校の赤本も1周...
続きを読む |  閲覧(4503)
11月
24 (土)
カテゴリー  日常
京大の学園祭をちょこっとのぞいてきた。四半世紀後輩のクラスがやっていた模擬店のチュロスが美味かった。『高坂正尭―戦後日本と現実主義』 服部龍二 中公新書新書ブー...
続きを読む |  閲覧(9035)
11月
23 (金)
カテゴリー  つれづれ
初めて会う人を見たとき、なんとなく「誰かに似てるな〜」と感じることってありませんか?それは有名人だったり、自分の身近な人だったりしませんか?私はあります。私の場...
続きを読む |  閲覧(2111)
11月
22 (木)
カテゴリー  つれづれ
国語担当のなかしゃんです。こんにちは。最近TOPのブログが楽しいですね。いろんな先生がいろんなことを書いています。読むとその先生の思いや考えがわかっておもしろい...
続きを読む |  閲覧(2146)
11月
21 (水)
カテゴリー  生徒達
北中は明日が期末テスト最終日本日も夕方の自習室は12名参加大将軍校の自習室は、学年別ではない。自習室初心者の中1も、ベテランの高1生も同じ部屋。自習室に必要なも...
続きを読む |  閲覧(3586)
11月
21 (水)
カテゴリー  生徒達
2年生は電流が範囲。定期テストは「電流による発熱」までですが、塾ではその先の「磁界、磁力、電磁誘導」まで進めています。もしかしたらこの範囲を覚えている方もおら...
続きを読む |  閲覧(3549)
11月
21 (水)
カテゴリー  つれづれ
GH校 中1,2年生はテスト勉強真っ盛りです。先週も居残りで学校の課題をしていた中2男子生徒2人。「あとここまでやる!」と言いつつ、しゃべってばかりいる彼らと「...
続きを読む |  閲覧(1662)
11月
19 (月)
カテゴリー  つれづれ
GH校に行くと11月18日の前日に中3の女子生徒が寄ってきた。生徒:「誕生日おめでとうございます」←覚えていてくれたなかしゃん:「うぇぇい!ありがとう!」←ご機...
続きを読む |  閲覧(2120)
11月
18 (日)
カテゴリー  生徒達
期末テストが近づいている。本日は、久々に自習室が盛況で17名の生徒がやってきた。自習室用にセッティングしておいた机が開始時間から一杯になっていた。一心に勉強して...
続きを読む |  閲覧(3714)
11月
17 (土)
カテゴリー  日常
『太陽の塔』 森見登美彦 新潮文庫非モテ京大生ストーカー(?)の日常が描かれている。本屋で見かけ数ページ立ち読みしてから、「これあかんやつやん」と、京都市内の某...
続きを読む |  閲覧(9398)
11月
17 (土)
カテゴリー  つれづれ
最近ダンナさんがよくおごってくれます。ランチに行って、そのあとカフェに行ってもおごってくれます。お金大丈夫かな・・・と心配になったので、支払い時にダンナさんの財...
続きを読む |  閲覧(2304)
11月
14 (水)
カテゴリー  つれづれ
生徒は帰るときに「さよなら」と言って教室から出ていきます。私も「さよなら」って言います。生徒:「先生、ボタンを押して『さよなら』っていう音を流せばいい(笑)」私...
続きを読む |  閲覧(2314)
11月
12 (月)
カテゴリー  つれづれ
国語担当のなかしゃんです。こんにちは。エゴサーチの結果を公開していくよ!最終回です。《その9》こちらはペンネーム「丸(まる)」さんからです。「一度でいいのでブロ...
続きを読む |  閲覧(2115)
11月
12 (月)
カテゴリー  日常
『高校現代文をひとつひとつわかりやすく』 村上翔平 学研     『国語読解[完全攻略]22の鉄則 (高校受験[必携]ハンドブック)』 福島隆史 大和出版中学時...
続きを読む |  閲覧(9500)
11月
10 (土)
カテゴリー  つれづれ
先日、女子生徒が私のところに来て言った。生徒:「先生、髪・・・かわいいです」ロングヘアの髪をくくってみたのがよかったみたいです。よっしゃー!!今後はこれでいこう...
続きを読む |  閲覧(2066)
11月
9 (金)
カテゴリー  つれづれ
雪見だいふくさん、ご指名ありがとうございます(笑) 月1更新のレアキャラ、ぽんたです。(笑)おそらくカードゲームだったら★★★★★クラスのレアキャラですね(←う...
続きを読む |  閲覧(1380)
11月
9 (金)
カテゴリー  つれづれ
国語担当のなかしゃんです。こんにちは。エゴサーチの結果を公開していくよ!第3回です。今回は「ここを変えてほしい」という要望についてお答えする回となっています。《...
続きを読む |  閲覧(2092)
11月
8 (木)
カテゴリー  日常
『旅屋おかえり』 原田マハ 集英社文庫この夏、生まれて初めて茨城県に足を踏み入れた。日暮里(にっぽり)(注1)から常磐線に乗って水戸方面に向かったのだが、都心か...
続きを読む |  閲覧(9872)
11月
7 (水)
カテゴリー  つれづれ
国語担当のなかしゃんです。こんにちは。エゴサーチの結果を公開していくよ!第2回です。《その3》CEB(平たく言えばブログ課長)の私に、ブログについての要望書が届...
続きを読む |  閲覧(2178)
11月
6 (火)
カテゴリー  先生たち
これは?そう、じいさま。どころで、(引用 朝日新聞 2018年11月2日)あれ?これって?じいさま???これは?うん、じいさまだ。これは?(引用 朝日新聞 2...
続きを読む |  閲覧(3362)
11月
6 (火)
カテゴリー  つれづれ
国語担当のなかしゃんです。こんにちは。エゴサーチの結果を公開していくよ!シリーズはじめました。《その1》アンケート用紙を目安箱に入れてもらう時に「先生に俳句を書...
続きを読む |  閲覧(2115)
11月
5 (月)
カテゴリー  つれづれ
大谷翔平についての特集番組を見ました。一つのことを極める人って、それに対して、すごい努力をしている人なんだと改めて感じました。昨年だったか、今トップに君臨してい...
続きを読む |  閲覧(1609)
11月
4 (日)
カテゴリー  つれづれ
自分を題材に「なかしゃん」というタイトルの物話を書いてみたい。夏目漱石の「坊ちゃん」みたいな感じで。(文豪に対抗していくスタイル)そうだな・・・書き出しは・・・...
続きを読む |  閲覧(2053)
11月
3 (土)
カテゴリー  つれづれ
先日、授業の後にハロウィンのお菓子ゲットゲームをやっていた。飴とか、ゼリーとか、おせんべいとかもらえてる。生徒はわいわい言いながら楽しそうである。私は「いいなー...
続きを読む |  閲覧(2146)
11月
2 (金)
カテゴリー  つれづれ
『ビブリア古書堂の事件手帖〜扉子と不思議な客人たち』 三上 延  メディアワークス文庫2018年を代表する邦楽を1曲だけ挙げろと言われたら、たぶん米津玄師の“L...
続きを読む |  閲覧(8614)
11月
1 (木)
カテゴリー  生徒達
言うは易く行うは難し人口に膾炙(かいしゃ)した言葉ですが、その通りで本当に難しい。トップの指導を行う上で核となるもの。それは「確認テスト&居残り指導」です。我々...
続きを読む |  閲覧(3482)
10月
31 (水)
カテゴリー  つれづれ
寒くなって、一時期GH校を荒らしまくった虫の存在がようやく消えつつあります。虫がいるというだけで授業中、生徒が騒ぎまくります。授業を中断させる憎いやつがいなくな...
続きを読む |  閲覧(2155)
10月
31 (水)
カテゴリー  先生たち
今日はハロウィン。各校舎でイベントがあるようですね。楽しんでもらえると幸いです!久しぶりの休日。先日は天気もよく絶好のでお出かけ日和〜。家でぐーたらしてるのも勿...
続きを読む |  閲覧(3234)
10月
29 (月)
カテゴリー  つれづれ
先日、女子会に続き、鍋パを開催してみました。講師の先生の何人かとだらだらとゆるい話をして交流してみました。そこで、参加講師の全員が11月生まれということが判明し...
続きを読む |  閲覧(2191)
10月
27 (土)
カテゴリー  つれづれ
時が経つのはなんて早いのでしょう!  まさに、光陰矢のごとし!   Time flies (like an arrow).ブログだ、ブログだ…じゃあ、今回は、ホ...
続きを読む |  閲覧(1660)
2744件のうち1441 - 1470件目を表示しています。