プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  ぼびん  >  生徒達  >  小さいころの積み木は大事♪

ぼびん さんの日記

カテゴリー [生徒達] 
 
2015
12月 13
(日)
00:01
小さいころの積み木は大事♪
本文

予告通り菜畑校もクリスマスっぽく飾り付け。笑


このツリーのライトがなかなか華やかでいいのですよ。ぜひ直接来てご覧ください。笑



案の定、初めて見る1年生なんかはうれしい反応を。

それに比して3年生は・・・。もうちょっとなんか言ってくれても良いのに!笑


今日で菜畑校の実践講座が終わりを迎えました。朝から模擬試験を受けて、午後から解説。夜は授業というハードスケジュールを幾度となくこなしました。

おかげで、頑張った人たちはそれなりの結果があらわれていますよね!


ここから特に質問が増えてくるのが理科と数学。

空間図形なんかを苦手にする人は結構います。
「粘土でもきっときー」とか「小さいころに積み木とかレゴで遊ばなかったから〜」なんて小言を言われながら、受験生は必死に理解しようとするのです。

なかなか平面を空間でとらえるのは難しいですよね。さらにそれは切ったり回したり。


みーんな言います。

なんでそんなことすんのー!そんなことせんでいいーー!!



その気持ちよくわかります笑



いつまでもふざけていてはダメなので、一緒になって図形を作りました。


工作は苦手ですが、結構いけてるでしょ?笑



今日の問題はこんなのです。

問「立方体を正四面体になるように切断し、上の面の正方形の対角線を一辺とする正三角形で切断した時の線断面の面積は?」


子供たちの頭には?が並ぶのです。
言葉を尽くして説明するのですが、なかなかイメージできない人も。


こうやって組み合わせて、ゴムで切断面を見せてやって・・・上の様な模型を作ってみせると、「なあんだ。」って反応笑



さっきまで「わからんわからん」言ってたのにね笑


手を動かすことがいかに大事か!笑

この模型は、今日頑張ったご褒美に持って帰りましたとさ。笑



わからない問題は「必ず」わからせます。我々がわからせて見せます!

後は家で練習して自分のものにすることが大事。これをしないと成績は絶対に伸びないですから。

2学期が終わったら冬期講習です。

冬期講習では復習を行うので、積み残しがあればここで解決するぞー!!






〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
トップの冬期講習が12/20から始まります。

校舎・学年によってはすでに募集停止になったところも出始めました。
ほんとうにありがとうございます。


チラシも各校舎で入ったかと思います。
↓こんな感じ写真のたくさん入ったものです。


表面







もしお近くで塾をお探しの方がいらっしゃいましたらご紹介いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜







閲覧(1763)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。