プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  ぼびん  >  生徒達  >  honkoh local 1125

ぼびん さんの日記

カテゴリー [生徒達] 
 
2012
11月 25
(日)
22:31
honkoh local 1125
本文

ブログの更新をさぼってすいません。

生徒からも最近honkoh local出発しないね〜と言われ・・・。今日は久しぶりに書こうと思います。


本校と菜畑では、土日も自習室を利用したい生徒のために開放しています。

本日ももちろん開けています。

今日は小6受験生から高校生まで昼からお勉強。

夜遅くまで、真剣に勉強する姿は本当に頭が下がるし、また、遅くに送り迎えをしてくれる保護者の方にも感謝しております。



高校生が小学生に挟まれて勉強している姿など見ているととても面白い。お姉ちゃんに連れてこられて一緒に勉強しているストーリーが頭の中で出来上がる。笑


ちなみに、その小学生が持ってきてくれたおみやげです。

京都水族館へと行ったそうです。


開けると、


みていた女の子達は、「カワイイー!」との大合唱。
確かに、可愛いし、なかなか凝った造形。

凝った出来なので、もったいなく食べるのに勇気がいりましたが、体のサイズに見合った、こいつをいただきました。

お餅のような食感で、中にはたっぷりのチョコレート。
とてもおいしかったです。








様子を見ていると、やはり一回受験を経験している高校生の集中力と勉強体力は「さすが!」と思わせます。

特に受験生が自習室にいると、こちらはありがたい。不透明な「家での勉強」が何をしているか手に取るように分かるから。そして、質問や弱点の対応も即座に出来る。

そうやって「やる気」をアピール(笑)する生徒にはサポートは惜しみません。


「ああ、あいつ今近大附の赤本の数学2回目か〜。今の時期だと遅いなぁ〜」とか、
「このレベルの理科の単語がまだ頭に入っていないのか・・・」とか、
「好きな教科しかやらないな。この子は・・・。」とか、状態を把握するのも容易なのです。




家でぺらっぺらの密度の中やるよりも、塾で濃い密度の中でやる方が、そりゃあ伸びるに決まってる。






ちなみに、目指すのは

やる気に満ちあふれた、むしろ殺気立った、狂気じみた緊張感のある自習室です。




しかし、たまに2、3時間勉強して帰るなんて言う生徒がいる。
1教科1時間の勉強でも全教科やったら5時間。1教科1時間なんて、あっという間にすぎてしまうのに、何がしたいんだ?

こちらからしたら「冷やかしか?勉強しているフリか?」なんて思ってしまう。


まあ、思うだけではなく、そういう生徒には容赦なく言うが・・・。
「何がしたいねん!」とね。







さて、そんな自習室に由々しき事態が発生した。(つづく)






閲覧(2120)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。