プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai  >  つれづれ  >  トップの本棚―胡蝶之夢

dai さんの日記

[2023-6] 
 
2023
6月 30
(金)
01:50
トップの本棚―胡蝶之夢
前の日記 カテゴリー  つれづれ
本文
今年の宝塚記念、私の夢はディープボンドだったが、イクイノックスを負かすことはできなかった(5着)。



初めて阪神競馬場に足を踏み入れたのは、当時の悪友たちに連れられて行った、ビワハヤヒデの宝塚記念である(年齢がばれる発言)。以後、有川浩の小説『阪急電車』の舞台である阪急今津線に何度乗ったか分からない。
ここ3年は疫病流行により外出自粛をしているので、結果足を踏み入れることは叶わなかったのだけれど。

「夢のひとつ」(GARNET CROW)のPV(注1)に使われている御影公会堂から見る六甲の山並みと、阪神競馬場のスタンドから見る北摂の山並みとは、とてもよく似ている。

なお、御影公会堂のレストランのオムライスは、とても美味しい。


『5文字で四字熟語』 すとうけんたろう 講談社 

小学生向け(一応、児童書のコーナーにあった)、新感覚・4字熟語お勉強BOOKである。故事成語37語を含め159の四字熟語が収められ、すべて5文字で意味を解説。

「内憂外患」=国内外に敵
「臥薪嘗胆」=今に見てろ
「傍若無人」=超わがまま
「胡蝶之夢」=今も夢かも

6Zの国語の授業で故事成語をやった。
そこで「胡蝶之夢」を投げてみたら、知ってる子がいた。すご~い!


では授業の時間だ。

京大クラスの進捗を報告しておこう。
高1数学、M1は「2次方程式」まで。「2次不等式」は7月の4回の授業でいわゆる「解の配置」問題の完全理解を目標とする。高校最初にして最大の壁だと思うが、頑張ってついてきてほしい。

MAは「確率」まで。いわゆる事後確率についての「ベイズの定理」は定期テスト明けの授業で扱うものとする。そのあとは寄り道して平面幾何をやる。小中学校の復習でもあり、三角比やベクトルへの重要な布石でもある。


高1英語、文法事項としては「不定詞」まで。SVCのSやC、SVOやSVOOのOなどになる名詞的用法、名詞を修飾する「形容詞的用法」、文全体や特定の形容詞や副詞にかかる「副詞的用法」。なかでもSVOCのCに来る不定詞にFocusして、文構造を意識してもらった。英文解釈は2年生のものに比べると、まだまだ易しいかな。


高2数学、M2は「指数・対数」の基本を少し。対数の底の変換公式や、定義の見え方について。膳所高校の皆さんにはその隙に積分計算の仕上げを。もっとも今やっているのはあくまで「数学Ⅱ」。このあと7月に三角関数や対数関数などの復習を通じて「数学Ⅲ」の微分積分の準備をしてゆく。理系の人にはやっとネイピア数eに触れられそうだ。

MBはずっと数列をやっている。漸化式はそれなりに高度なものまで扱ってきた(とはいえ、大学入試のように溶けるように作られた問題は結局等比数列や階差数列に帰着できるのだ。その視点を身に着けてくれればよい)が、膳所高校の定期考査でもそこまで難しいのは出なかった模様。
ベクトルも少し触っている(内積は「仕事」とか)が、ベクトルの便利さに馴染んできたところでさっさと複素数平面に行きたい(ここまでさんざん伏線は張ってある)。


高2英語、英作文は随分上手になってきたとわかる。英文解釈においても普通の文は普通に読めるようになってきているが、同志社あたりの英文であまりストレスを感じることなく読めるようになるレベルに達するにはもう少し語彙力の強化が必要だ。
言ってもまだ高2。焦ることなくコツコツ語彙を増やしていけばよい。

自分が高校のころに比べてやっぱり英語のレベルは段違いに感じる。自分が受けたセンター試験の問題だったら今の高2、自分の受験時(176点)ぐらい取れるんじゃないだろうか、さすがに買いかぶりすぎか。


それでは今日は、このへんで。



注1:「ゴルゴ13」テレビアニメのEDに使われていたらしい。われわれ滋賀県民にとっては与り知らぬ話なんだけども。


閲覧(446)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。