プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai  >  つれづれ  >  トップの本棚〜名作を、読んだふり

dai さんの日記

[2020-10] 
 
2020
10月 7
(水)
15:36
トップの本棚〜名作を、読んだふり
次の日記 カテゴリー  つれづれ
本文



11歳当時の私の読書遍歴、作家別ベスト5は

1位 赤川次郎(三毛猫ホームズのシリーズとか)
2位 西村京太郎(時刻表アリバイ崩しミステリ)
3位 和久俊三(赤カブ検事シリーズとか)
以下4位森村誠一、5位同率で氷室冴子、コナン・ドイルってとこか。

2位から4位はとても小学生男子のチョイスじゃないなぁ。


そんなわけで、ほぼ読んだことがない小説ばっかり。↓

『〈読んだふりしたけど〉ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法』
 三宅香帆  笠間書院 


夏目漱石の『門』、そうゆう話やったか。
ドフトエフスキーの『カラマーゾフの兄弟』
三島由紀夫『金閣寺』



中学生の時は言わずもがな、高校、大学でもついぞや手に取ることのなかった小説たち(村上春樹と綿矢りさを除く)を面白く読む視点が書かれている。

たとえば『金閣寺』は、屈折したアイドルオタ日記風に読むと興味深く読めるらしい。
控えめに言って、天才かよ。


さて、授業の時間だ!


某中学校の中3定期テスト数学、定期テストにしては、なかなかハードなセットだった。3ページ目の30点余りは応用問題で、初見で全部解けたらかなり優秀だと思う。前半の基本をきっちり取っても70点程度が天井になりそう。平均点は50点を少し割るところでとどまりそうだが…果たして学年で一人くらいは満点がいたのだろうか。

定期テストの問題から1問紹介しよう。GHやTGの意識高い3年生はチャレンジしてみて。

問:正の数aの小数部分がbである。
  a^2+b^2=30になるとき、aとbの値を求めよ。(解答欄には答えのみ書きなさい)
 (6点)

冷静に考えたらそれほどでもないにせよ、もし初見だとしたら定期テストの問題としてはそこそこ鬼やなぁ。出来たのはクラスに一人いるかどうかってとこか?


もうひとつ、別の出所から図形の問題を。(「ノーヒントでできたら天才!」と言ってどんどんで小6に出した問題だが、中3のこの時期に良いトレーニングになりそう。)
 ↓           ↓



ポイントは三角形の相似と
それから二等辺三角形の基本性質である。(きっちり身につけたい)
 ↓           ↓




9月の滋賀Vもし(注1)でも、この二等辺三角形の基本性質は必須やったね。


(上記2問の答え(途中式など不要)をPMでどうぞ。どんどんの日に自習に来ていて2問目の答えを知っている人も遠慮なくどうぞ。正解者の中から抽選で1名に九州にある某有名神社の学業成就のお守りを進呈します。(現地に行って授かってきた))

答えが分数になる場合は / (スラッシュ)を用いて
(分子)/(分母)
とすると見やすいです。

締め切りは10月18日(日)です。

あ、こんなん解けるレベルの人は、お守りなんて必要ないか。


注1:9月の滋賀Vもし、数学と理科の難易度(標準点)設定が正直謎なんだけど。理科が38点で数学47点て、おかしくない?逆だったらうちのクラスの子らの点数(数学45点、理科50点くらい)と照らして、まずまず納得だけど。
なお当塾生平均は数学58点、理科59点程度だったもよう。数学は、TGの上何人かと、Zの上何人かはさすがに取れるし、下のほうも数名とちったのを除けば40点くらいは取って来ているもんな。

閲覧(1229)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。