プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai  >  つれづれ  >  トップの本棚―あれから19年

dai さんの日記

[2020-9] 
 
2020
9月 11
(金)
16:05
トップの本棚―あれから19年
本文

学生時代の話である。私が在籍していたクラス(法学部6組)には、私を含め5人ほどの落ちこぼれがいた。ロシア語の単位を3年次に残していたのである。
幸い我が学部は教養部とは道を挟んで向かい側、教室移動は歩いて5分の距離であり、3限目にロシア語、4限目に商法なんて時間割が組めたから、さほどの不便(注1)があったわけではない。
その中の一人であったK君は、その後無事に4回生までに卒業に必要な単位を揃え、某S銀行に就職した。その後、当時世界貿易センター北ビルの高層階(注2)にあったニューヨーク支店に配属となり、あの日は始業前のオフィスで新聞など読んでいたらしい。
事件が合った直後、命からがら非常階段で地上まで降り、行けるだけ遠くへ離れたという。やっと安全なところまで離れた刹那、ビルは無残にも崩れてしまった。



『数学受験術指南』  森 毅  中公文庫


進学先の大学を具体的に意識したのが、中3の時に読んだ(たしか当時は中公新書だっけ)本書だった。京都大学の入学試験における、数学の採点の様子が詳しく書かれている。

数学の記述式採点は、答えが合っていても途中の論述過程に嘘があると大幅減点される一方、答えを間違えていたり、最終的な答えにたどり着いていなくても、考えている過程に理があればかなりの点数をつけるようにしているらしい。

要は見通しと筋道を立ててしっかり考えることが出来る学生に来てほしい、という大学からのメッセージである。

入学試験は、その学校のポリシーがもっともよく現れるものなのである。



さて、授業の時間だ。


中3社会の確認テストの1問で、次のような出題をした。現在授業は公民で統治機構をやっているが、テストは半分明治以降の日本の歴史からしている。

次の出来事を古い順に並べなさい。

ア 東日本大震災  
イ ロシアによるクリミア併合
ウ 世界金融危機(リーマンショック) 
エ 9.11世界同時多発テロ

この回この1問だけは21世紀の出来事を出題したのだが、この4つの中で一番昔の出来事が「エ 9.11世界同時多発テロ」になる。

自分で問題を作っておいて言うのもなんだが、「うわっ、年取ったな」と。

やれやれ、あれから19年もたってしまったのか。


注1:大学によっては電車移動もあり得る。特に東京の有名大学の多くは要注意だ。
注2:新聞報道によるとオフィスは80階あたりだったと記憶している。


閲覧(1244)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。