プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai  >  つれづれ  >  りつくさほんだな―欅坂の向こうは大草原

dai さんの日記

[2019-7] 
 
2019
7月 12
(金)
08:00
りつくさほんだな―欅坂の向こうは大草原
本文
欅坂を駆け上がるとその先には大草原が広がっていた。腸が捩れて笑い死にしそうである。小粋じゃないので、みなまでは言わない(#ネプリーグ #「犬も歩けば○○○○○○」)。
期せずして珍回答をしてしまった当人(名誉のため名前は出さない)も可愛かったが、そばで聞いてた土生ちゃんの表情が何とも言えずよかった。いっぺんにファンになった。


『文芸オタクの私が教える バズる文章教室』  三宅香帆  サンクチュアリ出版             


2回前に紹介した『いまさら翼といわれても』のなかで、主人公の奉太郎が中1の時に書いた読書感想文が掲載された文集が出てきて照れる、というシーンがある(注1)。省エネ主義の奉太郎が5枚も書いてしまった物件である(「原稿用紙5枚まで」を「5枚以上」と勘違いした)。不幸にも読書感想文を課されてしまった中学生諸君は、ぜひ一読されるとよいであろう。きっと参考になる(ならない)。
本書は、ジュンク堂草津店「日本語、文章の書き方(一般書籍)」のコーナーに1冊だけ置いてあった。今年の6月15日初版だが、もう3版目を重ねるらしい。
この人の文章はなぜ「読ませる」のか。筆者の分析が独特でどんどん「読ませて」くれる。いくつか拾ってみよう。
星野源の「未熟力」、森鴎外の「寄添力」、綿矢りさの「簡潔力」、さくらももこの「配慮力」…
これを読むと、ちょっとまねしてみようかな、と思う。読んでいる人に楽しんでもらえたらいいな、という気分で書くのである。
不幸にも読書感想文が夏休みの宿題になってしまった中学生諸君はよければご一読を。読者(学校の先生)は判で押したような文をたくさん読まされているだろうから、サービス精神あふれる楽しい文章は評価されること請け合いだ。


さて授業の時間。

2年理科(栗東草津・大将軍)は動物の分類を。セキツイ動物(vertebrates)の5種類くらいは英語で言えるようになっておきたい(おかなくてもよい)。Mammals、birds、reptiles、amphibians、あと「魚類」の「fish」の複数形は「fishes」でいいんだろうな。知らんけど(注2)。

2年歴史(栗東草津・グリーンヒル)は江戸時代に。鎌倉時代以降、幕府の制度がどのように変わっていったのか、その性格と合わせて整理しておこう。鎌倉は執権、室町は管領、江戸は老中だったね。社会なんて科目はやみくもに暗記するものじゃなくて、タテ(時系列)とヨコ(日本と世界)の対比の観点(共通点・相違点)を持つことが肝要だ。

そうそう、「肝要」で思い出した。小6の子がこんど漢検3級を受けようと勉強していて、
「肝胆」と言う熟語が出てきたけどどういう用例がありますか?
と訊ねてきたのだ。意味を訊ねてきたのなら「辞書引いたらわかることをわいにいちいち聞いてくるな」と一蹴するが、「用例」ときた。感心だ。さすが、躾が行き届いている。
即答できなかったのでその場でググってみると、「三国志」や夏目漱石の文章などに「肝胆相照らす」という用例が見つかった。

「漢字なんてググればええやん」とか言っている人を見かけた。でも漢字をググるためには相当な教養と検索技術が必要だ。知らないことは調べようがないからだ。
「定期テストは取れるけども…」という声をちょいちょい聞く。国語の読解は実技科目である。学校の先生が授業で言った答えを暗記して定期テストに挑んでいるからそうなるのだ。


注1:「私たちの伝説の一冊」より。文庫版p157〜に掲載。
注2:「魚」を表すfishの複数形はいうまでもなくfish(単複同形)なので生徒諸君は「先生ウソ教えた〜」などと苦情を申し立てぬよう。
閲覧(1406)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。