プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ

日記一覧

共有カテゴリー記事の抽出
2598件のうち241 - 270件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
18 (月)
カテゴリー  生徒達
わかったような、わからんようなまあわかってないのだけれど・・・宿題という名の「答え写し」と戦う時期が再び到来する。新しい学年はもちろんのこと、なぜか2年目、3年...
続きを読む |  閲覧(1422)
3月
18 (木)
カテゴリー  日常
明日からいよいよ新年度の授業の始まりです。宿題が出ているクラスもありますね。ショッパナから忘れることのないように。春の嵐に要注意です・・・この準備期間中、整理と...
続きを読む |  閲覧(2216)
3月
19 (火)
カテゴリー  日常
今日は久々に遠出ができました。毎日の通勤時間が短い吾輩にとってはそんな遠出も大冒険なのです笑知らないところではないので、道中の心配もないのですが、とても新鮮な気...
続きを読む |  閲覧(1343)
3月
21 (日)
カテゴリー  日常
来週から本格的に全クラス授業開始です。初日は、中3クラスで春の特別授業。さすがに中3は真剣にしっかり話がきけますね。いいね。これまで2年間やってきた「勉強のやり...
続きを読む |  閲覧(2123)
3月
24 (水)
カテゴリー  日常
卒塾生の大学入試もひと段落して、進学先に旅立つ前に報告がてら来塾してくれます。体調には気を付けて、大学生活を謳歌してほしいですね。本格的に始動した春期講習の1週...
続きを読む |  閲覧(2256)
3月
25 (木)
カテゴリー  生徒達
塾生たちは黙々とよく勉強するなー・・・と自習する姿を見て思うのです。同じような意識の高い仲間が集まれば、おのずとそれぞれが高めあう存在となる。仲間の集中する姿を...
続きを読む |  閲覧(2207)
3月
27 (土)
カテゴリー  生徒達
授業が始まったら最初にやるのが「宿題チェック」。宿題をやってくるのは当たり前。しかし、やるだけでは意味がない。できないところをできるまでやり直し。早速、特別授業...
続きを読む |  閲覧(2239)
3月
27 (土)
カテゴリー  日常
中1生は初めての「夜の授業」でした。普段は寝る時間に、最後までよく頑張りました!!何人か、ぽんやりしていたような・・・(笑)少しづつ体を慣らして、新しい中学生活...
続きを読む |  閲覧(2159)
3月
30 (土)
カテゴリー  生徒達
今年度の授業担当クラスの初回の授業がすべて終わりました。今年も毎授業ひとつ笑いをとることを最大の目標としているわけですが、中1は、呼吸が合うまでは(俺のしょうも...
続きを読む |  閲覧(1129)
3月
30 (火)
カテゴリー  日常
第一回目の提出期限。春の特別授業のまとめプリントですね。残念ですが3名が間に合わず。私の目の前で書いていた輩もいますが・・・特別授業で再三言ってきたのですが、ギ...
続きを読む |  閲覧(2283)
4月
2 (金)
カテゴリー  日常
学校の春休みもあと1週間。塾の学習を余裕を持ってできるのもあと1週間。中1生も来週の火曜日から本格的に夜時間に授業時間が変わります。いよいよ勝負の時始まる、です...
続きを読む |  閲覧(2456)
4月
3 (日)
カテゴリー  日常
いよいよ新学期がもう少しで始まります。新年度の授業も始まって2週間。アッチューマでしたね。ちなみに、チューインアメリカイパブラナです。春休みは魔法使いがわんさか...
続きを読む |  閲覧(4282)
4月
6 (火)
カテゴリー  生徒達
小学生のどんどんコース通塾日は平日に塾が開いてるは全部!いつでもきていいよ、と言われてもなかなか全部来る生徒はいません。他の習い事なんかもありますしね。本日から...
続きを読む |  閲覧(2607)
4月
6 (土)
カテゴリー  日常
春期講習終了!明日は実力テスト!春から学習し始めたことは出題されませんが、これまでやってきたことで、何ができて、何ができないのかを探れるチャンスです。分かってた...
続きを読む |  閲覧(3667)
4月
7 (木)
カテゴリー  日常
春期講習終わりました。そして1学期開始。春休み中は、どの学年も特別授業で学習のやり方を確認しまたそれぞれの授業でも、宿題のやり方を確認し春のスタートダッシュを決...
続きを読む |  閲覧(4046)
4月
9 (月)
カテゴリー  生徒達
本日、最初の訪問者はピッカピカの1年生Kでした。一生に一度きりの中学校の入学式の帰りに晴れ姿を見せてくれました。少し大きめの学生服に身を包み、はにかみながら、「...
続きを読む |  閲覧(1937)
4月
10 (水)
カテゴリー  生徒達
急に中3が「中3ぽく」なった。学校が始まって、まだ2日なのだけれど緊張感を持ってスタート出来たようだ。中2はと言えば・・・これまた「中2ぽく」なって、フワフワし...
続きを読む |  閲覧(1055)
4月
9 (日)
カテゴリー  日常
明日の高校入学式でやっと前年度の中3生の送り出しが完了。入試が終わってから1か月が過ぎた。入試が終わった日から、大学入試に向けて高校内容の予習を始めたKとK。K...
続きを読む |  閲覧(1106)
4月
10 (木)
カテゴリー  つれづれ
昨日大将軍校にて。夕方4時過ぎに、中3女子2名来塾。「やるきやで!」とOさん。おもむろにカバンをごそごそと探り、「いいのみつけたねん!」とFさんに自慢する。それ...
続きを読む |  閲覧(1899)
4月
10 (月)
カテゴリー  生徒達
春休みの講習も終わって、塾も1学期が本格開始です。春休みの最初に毎年中学生に行っている特別授業。生徒よりも保護者に歓迎されている授業なのです笑毎年コメントありが...
続きを読む |  閲覧(1134)
4月
10 (日)
カテゴリー  日常
ブログの更新をさぼっております。春期講習、4月新学期と「授業の型」を作ることに必死です。毎年教える内容が同じでも、教えるこちら側の「型」は変えております。生徒の...
続きを読む |  閲覧(1804)
4月
11 (火)
カテゴリー  つれづれ
花粉飛び交う春の日差しを受けお鼻チュンチュン丸の毎日。朝晩は冷えるのに、昼間の服装が難しい。学校が始まって、生活リズムが変わると体調不良を訴える生徒が続出なので...
続きを読む |  閲覧(1195)
4月
12 (月)
カテゴリー  つれづれ
本格的に学校も1学期開始。眠たい生徒もチョコチョコいますね(笑)ポンやり集中力を欠いて、当てられても答えられず・・・また慣れたころに「ゴールデン」ウィーク到来で...
続きを読む |  閲覧(2750)
4月
12 (水)
カテゴリー  先生たち
毎週水曜日は中1ダブルコッコーである。ダブルコッコーとはその日の授業2コマのうち両方がコッコーの担当ということだ。さらにこの中1は塾の授業の5教科のうち3教科が...
続きを読む |  閲覧(1324)
4月
13 (土)
カテゴリー  つれづれ
とりあえず、学校が始まって1週間が終了。学校が始まると、露骨に体力が削られて集中力低下。まあ、なれるまで多めには見るが、限度がある。休むよりはマシだが、気だるい...
続きを読む |  閲覧(2228)
4月
13 (木)
カテゴリー  日常
生徒の学年が一つ上がって「なんや急にしっかりしたなぁー」としみじみ親父風を吹かせる今日この頃。小学生からみている生徒は、入塾から5年、6年という長い期間を過ごし...
続きを読む |  閲覧(1098)
4月
14 (金)
カテゴリー  生徒達
本日は中2がいつもより早く「解放」されたといって、みんなニヤニヤして帰った笑べつに、居残りが趣味ではないので毎日早く帰ってほしいのだけれど、たまにはそんな日があ...
続きを読む |  閲覧(1178)
4月
14 (日)
カテゴリー  生徒達
音楽も勉強も「裏」が大事音楽の裏というのは、バックビートのこと。日本人は古来農耕民族だからバックビートに対する意識が希薄だと言われる。4拍子における2拍目と4拍...
続きを読む |  閲覧(1084)
4月
14 (水)
カテゴリー  日常
トップの授業は、やるべきことをすべて提示します。ですから、まじめにしっかり課題をこなすとしんどいと感じることは当たり前なのです。むしろ、最初はその感覚を持ちなが...
続きを読む |  閲覧(2313)
4月
15 (土)
カテゴリー  つれづれ
土曜日、日曜日は学校が休みなのでしっかり復習に時間をかけてほしい・・・と思うのだけれど。久々の雨が続き、まるで梅雨時のような感じ。雨の日は静かで、嫌いではないが...
続きを読む |  閲覧(1303)
2598件のうち241 - 270件目を表示しています。