プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  ぼびん

ぼびん さんの日記

262件のうち31 - 60件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
12月
22 (金)
カテゴリー  生徒達
こんにちは!!初めての人は“はじめまして”。どうもボビーです。いよいよ冬期講習が始まりましたね!!!学校が無いので、みっちりトップ漬けにできる講習会。とても大好...
続きを読む | 閲覧(2853) 
5月
10 (火)
カテゴリー  先生たち
題を書いてみて思いました。「ローマの休日」っぽいやん?と笑「ボビーの休日」。うん。アカデミー賞がとれそうなタイトルだな。笑「ローマの休日」なみにロマンチックじゃ...
続きを読む | 閲覧(2847) 
9月
1 (木)
カテゴリー  生徒達
昼間は相変わらず暑いですが、日差しは少し優しくなってきましたかね?夜なんかはだいぶ涼しくなってきていて、エアコンなしでも寝れるようになりました。この時期から増え...
続きを読む | 閲覧(2844) 
3月
8 (火)
カテゴリー  日常
花粉が飛び始め、頭がぼわーんと動かない状態のボビーです。花粉症はなった人しかわからないつらさがありますよね。。。目はかゆいし、鼻は詰まるし、うわ顎はかゆいし・・...
続きを読む | 閲覧(2832) 
7月
17 (日)
カテゴリー  生徒達
先日、手袋を付ける機会がありまして、グローブを付けて炎天下の元で行動しました。結果、手のひらと、腕との間に日焼けの線が・・・orz手のひらは真っ白、腕は真っ黒と...
続きを読む | 閲覧(2831) 
12月
21 (水)
カテゴリー  説明会
いよいよ2学期終了!!冬期講習だー!!!! 前回お伝えしたとおり、冬になり俄然やる気が入っておりまする。その冬期講習前に、本校では受験への意識をもってもらうた...
続きを読む | 閲覧(2809) 
1月
22 (日)
カテゴリー  日常
年末年始にオーストラリアに行った方がいまして、そのお土産をいただきました。クッキーです。折角なので、子どもたちにもおすそ分けして食べたわけです。まずは、毒見、...
続きを読む | 閲覧(2805) 
3月
7 (水)
カテゴリー  日常
段々と暖かくなり、春の足音が聞こえる季節になりました。 そんな中、今日3月7日は奈良県の入試に先駆けて滋賀県の公立高校の入試日でした。 今日は、今まで頑張った受...
続きを読む | 閲覧(2804) 
6月
20 (水)
カテゴリー  生徒達
じめじめしており、なかなかやる気が出ない季節ですが、テスト勉強は進んでいますか?もし、家ではダラダラしてしまうということであれば、塾に来て勉強しましょう。冷房も...
続きを読む | 閲覧(2799) 
9月
1 (木)
カテゴリー  日常
こんちには。最近、生徒に「ボビー」が浸透しすぎて、保護者に「杉岡」と言っても伝わらない本校のボビーです。さて、今日から2学期です。生徒諸君にとっては辛い辛い(カ...
続きを読む | 閲覧(2798) 
12月
5 (火)
カテゴリー  生徒達
帰宅して部屋に入ろうと鍵を差し込む。ガチャガチャ。ガチャガチャ・・・・しかし、一向に回らない。回る気配がない。抜いては差しという動作を数度。依然開かず。「開け、...
続きを読む | 閲覧(2794) 
8月
6 (日)
カテゴリー  生徒達
本校の小6でのテスト。Q 国内世論が治外法権の撤廃を求めるきっかけになった、紀伊半島沖で起きたイギリス船座礁事件の船の名をこたえよ。明治時代を勉強した小学生や...
続きを読む | 閲覧(2793) 
11月
5 (火)
カテゴリー  ニュース
そろそろ前回の記事から1週間という事で、つづきです。「センター廃止その1」のつづきです。ご覧になっていない方は、↓を参照してください、http://www.st...
続きを読む | 閲覧(2772) 
11月
22 (水)
カテゴリー  生徒達
中3にブログを書けとオドされ、もとい、せがまれまして。。。何やら勉強の息抜きにブログを読むのが最近のブームらしく「もう2週間も書いていない!毎日書きなさい!」...
続きを読む | 閲覧(2764) 
12月
6 (水)
カテゴリー  日常
ここ数日、とても綺麗な夜空で、見上げていると癒されます。とある生徒にも“美しい夜空に心惹かれました。”と言われその質朴な、楚々とした表現に私も心惹かれました。(...
続きを読む | 閲覧(2764) 
10月
9 (水)
カテゴリー  説明会
久しぶりの学校説明会です。先週の金曜日になるのですが、樟蔭中学高校の学校説明会に参加させて頂きました。JRの河内小阪の駅から徒歩3分。(ただし、ボビーの牛歩とコ...
続きを読む | 閲覧(2762) 
1月
6 (土)
カテゴリー  生徒達
2018年も既に6日目に突入。今日は小寒。1月20日ごろの大寒に向け、ますます寒くなっていますね。室内にいるのに寒いのなんの。朝、布団から出るのに気合が必要と...
続きを読む | 閲覧(2760) 
12月
22 (土)
カテゴリー  日常
2018年も残り1週間とちょっと。気付けばいつの間にか今年が終わります。塾や自宅ではやめの大掃除をしました。冬期講習が始まるとそんな時間が無いですからね。軍需...
続きを読む | 閲覧(2759) 
11月
21 (水)
カテゴリー  生徒達
2年生は電流が範囲。定期テストは「電流による発熱」までですが、塾ではその先の「磁界、磁力、電磁誘導」まで進めています。もしかしたらこの範囲を覚えている方もおら...
続きを読む | 閲覧(2749) 
11月
18 (金)
カテゴリー  生徒達
こんにちは。 いやー。めっきり寒くなりましたね〜。口癖が「サムイ」になっちゃいそうなぐらい寒くなってきましたね。11月も終わりに近付いてきましたから当然と言えば...
続きを読む | 閲覧(2744) 
3月
27 (火)
カテゴリー  生徒達
春期講習も1週間が過ぎ、新入生も慣れてきたようで一安心です。 何かあればすぐに言って下さいね。このフットワークの軽さがウリですから。本校も3年生がやる気を見せ始...
続きを読む | 閲覧(2735) 
5月
16 (土)
カテゴリー  生徒達
本校、菜畑校では、前回のブログでお知らせした、キャンペーンを利用した体験生の受け入れが始まっております。申し訳ないことに定員に達してしまったクラスも。↓前回のブ...
続きを読む | 閲覧(2734) 
11月
30 (木)
カテゴリー  生徒達
トップには変な先生がいっぱいいる〜と言われますが、その理由の一つがニックネームかもしれません。ボビーもそうですし、こっこー、じいさま、なっちゃん、コーチ、なかし...
続きを読む | 閲覧(2733) 
12月
7 (木)
カテゴリー  日常
トップは公立志望の生徒が多いですから短文や記述、簡単な作文は小学生や中1からでもやるのですが、中3の2学期から「小論文・作文対策」が本格化します。ただ書くだけで...
続きを読む | 閲覧(2730) 
2月
9 (火)
カテゴリー  生徒達
菜畑校へ行くと、豆が。笑なんじゃこれ?あ〜節分だったもんな〜。と思いながら、手紙を見ると、「ボビー先生、豆まきしていないでしょ!」 ハイ、スミマセン・・。そんな...
続きを読む | 閲覧(2719) 
12月
30 (水)
カテゴリー  日常
もう年の瀬です。全校舎で今日が2015年の授業最終日。12/31〜1/3までは、どの校舎もお休みになります。自習室を開放する校舎もありますので、その際は、カレン...
続きを読む | 閲覧(2716) 
10月
5 (水)
カテゴリー  日常
お久しぶりです。本校のボビーです。 朝夕はめっきり寒くなって、上着が必要になりました。生徒中にはダウンジャケット着てくる生徒も!受験生は特に体調管理に気を付けよ...
続きを読む | 閲覧(2715) 
12月
22 (金)
カテゴリー  生徒達
我々は社会生活を営んでいるわけですから、社会集団での悩みというのはいたるところにあるんですね。大体、精神的にまいってくる子がいるのもこの秋から冬。日照時間が鬱に...
続きを読む | 閲覧(2714) 
1月
1 (月)
カテゴリー  日常
みなさん。あけましておめでとうございます。いよいよ2018年が始まりました。素晴らしい一年になることを祈って、一緒に新年を祝いましょう。みなさんに幸多からんこと...
続きを読む | 閲覧(2713) 
11月
1 (木)
カテゴリー  生徒達
言うは易く行うは難し人口に膾炙(かいしゃ)した言葉ですが、その通りで本当に難しい。トップの指導を行う上で核となるもの。それは「確認テスト&居残り指導」です。我々...
続きを読む | 閲覧(2705) 
262件のうち31 - 60件目を表示しています。