プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai

dai さんの日記

345件のうち121 - 150件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
1月
4 (土)
カテゴリー  つれづれ
日本の小学校に通っていたら低学年の時に算数の時間覚えさせられたあれ、全部足したら2025になります。謹んで新年のご挨拶を申し上げます。今年も変わらずごひいきのほ...
続きを読む | 閲覧(7563) 
4月
22 (金)
カテゴリー  つれづれ
A lot of documents hinder me from reading novels and comics :’((なお、身の回りの英語成分が清涼飲...
続きを読む | 閲覧(7542) 
5月
1 (土)
カテゴリー  つれづれ
お詫びと訂正4月19日付の因数分解の問題で、解答に誤りがありましたので、謹んで訂正いたします。誤 (x-135)(x+16)正 (x-144)(x+25)本文の...
続きを読む | 閲覧(7533) 
9月
3 (日)
カテゴリー  つれづれ
8月末、お休みをいただいた私は、文化資本を補充すべく海を渡り(船旅っていいですよね!)、徳島県は県立文化の森を訪れた。しかし空模様が怪しい。ゲリラ豪雨にも見舞わ...
続きを読む | 閲覧(7525) 
6月
1 (土)
カテゴリー  日常
♪何かを手放して そして手に入れるそんな繰り返しかな…(YUI『TOKYO』より)思わず口ずさんでいた。そんな読後感だった。『手のひらの京(みやこ)』  綿矢り...
続きを読む | 閲覧(7515) 
12月
15 (金)
カテゴリー  つれづれ
ファボ0のボケを丸パクリして、読者を「感情を失ったヌマクロー」にしていくスタイル。高2理系数学に次のような問題を仕込んでいた。次の無限級数は収束するか、それとも...
続きを読む | 閲覧(7512) 
7月
16 (金)
カテゴリー  つれづれ
☆本日1学期最終日です。明日17日(土)とあさって18日(日)、塾はお休み(お休みだけどやるよ、と言われているクラスがあったら別です。栗東校はお休みです)。翌1...
続きを読む | 閲覧(7511) 
7月
17 (水)
カテゴリー  ニュース
明日7月18日(木)は、年間スケジュールにより月曜日の時間割です。おまちがえのないように!備忘のためこちらでもお知らせしておきます。栗東草津校中1次回からは夏期...
続きを読む | 閲覧(7496) 
3月
3 (水)
カテゴリー  ニュース
栗東校において、新年度より高校講座を開講します。生徒募集(若干名)対象は、今年度については新高1、高2とします。開講科目は英語、数学。事実上、ほぼ個別指導、科...
続きを読む | 閲覧(7483) 
1月
20 (木)
カテゴリー  つれづれ
解く前からいろんな人の「今年のはムズい、エグい。」という声が耳に入っていた。ちゃんと時間を計って解いたわけではないが、それでも「さぞ受験生はきつかっただろう」と...
続きを読む | 閲覧(7481) 
6月
10 (月)
カテゴリー  日常
Yさんは膳所高出身の大学時代のクラスメート。卒業して裁判官になったが風のうわさでは判事になる前に寿退職したらしい。裁判官は転勤が多くて大変なのだ。彼女の発言でな...
続きを読む | 閲覧(7481) 
1月
4 (土)
カテゴリー  日常
初詣に出かける電車内で、今年1冊目の本を読むのは毎年の恒例行事である。年末に描かれた「新しい地図」が振り切れ過ぎていた(注1)ために、翌朝は正月早々寝坊してしま...
続きを読む | 閲覧(7471) 
2月
2 (木)
カテゴリー  説明会
担当クラスの近況を報告することを通じて、小学生膳所コースのご案内としたい。5年生 算数1月は、「図形の角度」。1学期に少しだけ同素材で遊んでいるので、久しぶりに...
続きを読む | 閲覧(7468) 
11月
9 (火)
カテゴリー  つれづれ
コロナ禍ぶりぐらいで、この週末草津から「ひだ25号」(注1)に乗った。キハ85系は野洲を過ぎた頃から、心地よいエンジン音を響かせぐんぐん加速してゆく。なかしゃん...
続きを読む | 閲覧(7464) 
5月
22 (日)
カテゴリー  つれづれ
長期休暇(黄金週間)を頂いたがひねもす家でゴロゴロ。しかしコロナ自粛により鉄分が不足している自覚症状が出てきたこともあり、また多少の緩和ムードに誘われたこともあ...
続きを読む | 閲覧(7452) 
4月
24 (土)
カテゴリー  つれづれ
先日、帰宅後小腹がすいて、夜マックの「ポテナゲ」を食べたいなと思った。その前にちょっと確認とばかりネットを開き「ポテナゲ」のカロリーをチェックすると…恐ろしいこ...
続きを読む | 閲覧(7406) 
5月
15 (水)
カテゴリー  日常
セネガルのエマニエルさんが4月8日に投稿したわずか5秒ほどの動画は、1か月の時を経て世界中に拡散した(朝の情報番組などでも取り上げられていたらしい。しらんけど)...
続きを読む | 閲覧(7403) 
11月
24 (土)
カテゴリー  日常
京大の学園祭をちょこっとのぞいてきた。四半世紀後輩のクラスがやっていた模擬店のチュロスが美味かった。『高坂正尭―戦後日本と現実主義』 服部龍二 中公新書新書ブー...
続きを読む | 閲覧(7394) 
6月
16 (土)
カテゴリー  日常
『家族シアター』 辻村深月 講談社文庫(本日現在貸出し中)7つの短編からなる、家族をめぐる物語。以前ここで来年の中学受験国語の出典に使われそうなのは原田マハ、と...
続きを読む | 閲覧(7389) 
4月
30 (火)
カテゴリー  日常
UMEDA Dungeon(注1)と東通り商店街は高校生以来私の庭である。そのUMEDA Dungeonの一角にあるしゃぶしゃぶ屋さんにて、カウンター席で隣り合...
続きを読む | 閲覧(7374) 
5月
6 (月)
カテゴリー  日常
そんな「こどもの日」お出かけ先から帰宅して目にしたヤフーニュースの記事「不登校は不幸じゃない」10歳のユーチューバー… (琉球新報 5月5日付)もやっとした。彼...
続きを読む | 閲覧(7368) 
5月
5 (金)
カテゴリー  つれづれ
5月4日清水坂付近の画像と、同日江の島の参道付近の動画を見かけた。雑踏事故になりかねない混雑ぶりである。聞けば京都駅から清水の舞台まで、小田急の江の島駅から展望...
コメントあり 1  |  続きを読む | 閲覧(7361) 
3月
14 (金)
カテゴリー  つれづれ
県立高校の合格発表があった。大学は国公立後期が残っているものの、ほぼ出そろった。塾生、卒塾生からも、続々と進路報告を聞いている。高2時在籍していた今年高校卒業組...
続きを読む | 閲覧(7353) 
12月
22 (日)
カテゴリー  つれづれ
高校英語の長文問題で、「今はサブスクにプレイリストを作って楽しむのが主流だが、個人のプレイリストを作って音楽を持ち歩くなる最初のきっかけはカセットテープだった。...
続きを読む | 閲覧(7337) 
5月
18 (木)
カテゴリー  ニュース
県教委から高校入試結果のまとめが発表された。入試当日の感触と照らし合わせながら、数学を中心にさっそく振り返っていこう。とはいえ、受験学年の数学を担当していないと...
続きを読む | 閲覧(7330) 
5月
9 (水)
カテゴリー  日常
なんか見た『さいはての彼女』 原田マハ 角川文庫お休み中、電車移動のお供にと駅前の本屋で買い求めた一冊である。平積みしてある本を物色して、おもしろそうだというこ...
続きを読む | 閲覧(7320) 
4月
19 (月)
カテゴリー  つれづれ
因数分解の(1)の解答に計算間違いがありました。お詫びして訂正を加筆しました。。、(4月26日)外出自粛を始めて、1年余りたった。この期間中隣の府県に行ったのは...
続きを読む | 閲覧(7314) 
11月
7 (土)
カテゴリー  塾業界
ただの自慢で恐縮だが、10月実力テスト中3、弊塾には全国1位(490点/500点満点)が一人、全国2位タイ(489点)が二人いる(注1)。試験は全国共通の問題...
続きを読む | 閲覧(7305) 
10月
11 (木)
カテゴリー  日常
『物語のおわり』 湊かなえ 朝日文庫   結末の書かれていない小説「空の彼方」の原稿が、北海道を訪れた人たちの手から手へわたり、それぞれの登場人物の物語が紡がれ...
続きを読む | 閲覧(7296) 
1月
29 (水)
カテゴリー  日常
学力が伸びる三要素(卵か鶏かは置いておいて)1 興味関心2 聞く耳(それを支える語彙力)3 試行錯誤を厭わない気質トップ進学ゼミの小学生、とりわけ膳所コースにお...
続きを読む | 閲覧(7294) 
345件のうち121 - 150件目を表示しています。