プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai

dai さんの日記

344件のうち91 - 120件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
4月
30 (日)
カテゴリー  つれづれ
ライスシャワー碑に大行列ができている春の盾の日、残念ながら入場券は抽選に漏れた。落ち着いたらゆっくり手を合わせに訪れよう。馬頭観音とのあいだにあった満天星(読み...
続きを読む | 閲覧(5275) 
4月
16 (火)
カテゴリー  日常
もやもやすること。皐月賞が4月にあること。その皐月の「皐」の字がいつまでたっても覚えられないこと。その皐月賞でヴェロックスが長い審議の末、結局2着だったこと(し...
続きを読む | 閲覧(5286) 
6月
12 (金)
カテゴリー  つれづれ
都教委「今年の高校入試は数学から三平方の定理と標本調査を外すやで。休校が長引いた影響やで」わい「高校入ってから三角比で詰むやん。丸暗記バカを増やしたらこの世代の...
続きを読む | 閲覧(5292) 
11月
26 (土)
カテゴリー  つれづれ
11月24日午前0時24分ごろにTLに流れてきたつぶやき(以下引用)。「わかる人だけでいい。シンジ、シュンスケ、ヒデ、イナで無理やったけど香川がでてきて、淡い期...
続きを読む | 閲覧(5292) 
7月
18 (木)
カテゴリー  つれづれ
塾の先生なんてやっている今でも、ときどきそう思うことがある。いつだかの県立○山高校(伏字になってない)の「1冊全部訳して来い」とか、某自称進学校の「青チャートの...
続きを読む | 閲覧(5300) 
6月
16 (金)
カテゴリー  つれづれ
おことわり、今回紹介した本は図書館本ですので塾の本棚にはありません。四半世紀前のプレイリスト。 JUDY AND MARYの違うアルバムから1曲ずつMD(ミニ・...
続きを読む | 閲覧(5302) 
2月
14 (木)
カテゴリー  日常
18の正月、野沢温泉にある中華料理屋の厨房で餃子を焼いていた。民宿でアルバイトをしていたのだが手が足りないからdaiちゃん年末年始だけ手伝ってあげて、との雇い主...
続きを読む | 閲覧(5307) 
8月
11 (土)
カテゴリー  日常
『消えない 夏に 僕らは いる』 水生大海  新潮文庫物語は校外学習の夜、4人の小学5年生たちが地元の子の案内で宿泊地を抜け出し、廃校になった小学校跡にきもだめ...
続きを読む | 閲覧(5310) 
12月
9 (金)
カテゴリー  つれづれ
先週のブログから引用「普通に考えて、日本対スペインは2-1で日本だと予想する(ドイツを物差しにすれば以下略)。」はたせるかな日本代表はスペイン代表を2-1で下し...
続きを読む | 閲覧(5315) 
3月
10 (金)
カテゴリー  つれづれ
トップ進学ゼミ、新中3生の募集状況(栗東校、GH校)です。栗東校、新中3生あと3人お待ちしております(切望)。キャパ的には4人でも大丈夫です。なお、入塾試験は行...
続きを読む | 閲覧(5330) 
8月
31 (土)
カテゴリー  つれづれ
【悲報】夏休みの課題図書、今日(8月30日)現在、1冊も読了できていない文庫本と一泊分の着替えだけリュックに詰め込んで電車に乗って旅をする。そんな夏休みを過ごし...
続きを読む | 閲覧(5332) 
8月
28 (土)
カテゴリー  つれづれ
栗東市辺りでは中学生にも新型コロナワクチンの順番が回ってきて、最初の1回目を明日にでも打てる子がいるらしい。ありがたいことである。高校1年生女子でHPVワクチ...
続きを読む | 閲覧(5335) 
3月
19 (金)
カテゴリー  つれづれ
3月20日追記あり今年東大に50人合格者を出したという横浜の某公立高校、入学者ガイダンスで配られたというプリントが話題になっている(毎年恒例、件(くだん)のプリ...
続きを読む | 閲覧(5339) 
8月
21 (土)
カテゴリー  つれづれ
お盆休み、去年以上の自粛モードで、YouTubeのスポーツライブ中継からの旅動画を見ながら、ひねもす家でゴロゴロしていた。旅動画(注1)は見ているだけでお腹がす...
続きを読む | 閲覧(5340) 
8月
1 (水)
カテゴリー  日常
『ラメルノエリキサ』  渡辺 優  集英社文庫 「ぼ、冒頭からネタばれ?」「君のような勘のいいガキは嫌いだよ。」夏休みの課題図書として、鋼の錬金術師全108話(...
続きを読む | 閲覧(5359) 
10月
18 (月)
カテゴリー  つれづれ
なんて、そんな甘っちょろいことを主張するつもりなどない。ただ、努力なしに夢がかなうこともあり得ない。『ミッキーマウスの憂鬱ふたたび』  松岡圭祐  新潮文庫夢...
続きを読む | 閲覧(5373) 
10月
21 (水)
カテゴリー  日常
「君のドルチェアンドガッバーナ」を引き合いに出すまでもなく、においというものは記憶と分かちがたく結びついている。 『強運の持ち主』 瀬尾まいこ 文春文庫    ...
続きを読む | 閲覧(5388) 
10月
22 (金)
カテゴリー  つれづれ
涼しいを越えて急に寒くなった。先週は正午ごろで30度近くあり、思わずノーネクタイの開襟シャツで出勤しそうになっていたが、今日は18度である。オフトゥンが恋しい...
続きを読む | 閲覧(5400) 
3月
11 (土)
カテゴリー  つれづれ
 お知らせ自学用「高校数学に向けて(代数編1,2)Set by dai」希望者に差し上げます。(今年3月卒業の塾生限り)3月11日(土)午後6時~7時、13日(...
続きを読む | 閲覧(5402) 
1月
19 (木)
カテゴリー  つれづれ
タイトルの主語は?中学、高校と、国語という科目はどちらかと言えば苦手だった。成績も5~7(10段階)のあいだを行ったり来たり、と言ったところだっただろうか。ただ...
続きを読む | 閲覧(5404) 
4月
29 (水)
カテゴリー  日常
塾生各位今持ち帰っている本の返却期限は、「次の対面授業の時まで」とします。気にせずに、ゆっくり読んでください。『まんが版 日本の歴史』 全10巻 集英社文庫  ...
続きを読む | 閲覧(5405) 
12月
20 (火)
カテゴリー  つれづれ
???「あるなしクイズです。漫画にあって、リアルにないものは?」わい(分析甘すぎ)「そんなん、できすぎたストーリやろ。」???「ちがいます。サッカーのワールドカ...
続きを読む | 閲覧(5411) 
10月
19 (水)
カテゴリー  つれづれ
それはね… 『ミライの授業』  瀧本哲史  講談社  高校生向け、土曜特別授業にて、要旨(A4で5枚程度)を回覧して、本書を紹介した。なお、筆者の瀧本さんは、D...
続きを読む | 閲覧(5412) 
3月
6 (月)
カテゴリー  つれづれ
タイトルふざけてんの? と苦情が来そうなので、先に「授業の時間」を書いておこう。そう、あと40時間ほどで滋賀県立高校の一般入試が始まる。先ほど県教委より、膳所高...
続きを読む | 閲覧(5412) 
7月
1 (月)
カテゴリー  つれづれ
近江大橋近くの高級イタリアン(注1)でランチをしていると、BGMにこの曲が流れていた。学生時代よくお世話になった夜行列車の車内チャイムで、たしか使われていた記憶...
続きを読む | 閲覧(5418) 
5月
29 (金)
カテゴリー  日常
昔(私がトップに勤める前)の教え子の話で恐縮だが、○山高校と○山高校(2校挙げると伏せ字の意味が全くない)から高卒で国家公務員として就職した子を教えていたことが...
続きを読む | 閲覧(5418) 
12月
24 (火)
カテゴリー  日常
土曜の朝、始業前。。。エラ・イヒト「○び先生がインフルエンザでダウンやで。明日代講お願いやで。」わい「中3国語かぁ。初日やしこの際読解の基本を確認しときたいなあ...
続きを読む | 閲覧(5424) 
11月
3 (木)
カテゴリー  つれづれ
「上り下りそれぞれ1マイルの山道がある。上りは時速15マイルで登ったとして、下りを時速何マイルで下れば、平均時速が30マイルになるか(大意)」前回のわたくしの記...
続きを読む | 閲覧(5425) 
6月
1 (木)
カテゴリー  つれづれ
大阪のお好み焼き、広島のお好み焼き、どっちも好き(唐突な八方美人発言)。したがって、広島G7の時に、一部国際政治学者の先生方の間でキャッキャッしていたお好み焼き...
続きを読む | 閲覧(5428) 
8月
5 (金)
カテゴリー  つれづれ
SNSのタイムラインに「採点終了」とのつぶやきが散見されるようになった(注1)。そうか、2学期制の大学はやっと夏休みか。たとえば我が母校、京大法学部では昨日まで...
続きを読む | 閲覧(5434) 
344件のうち91 - 120件目を表示しています。