プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai

dai さんの日記

345件のうち151 - 180件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
5月
4 (月)
カテゴリー  日常
☆今日から遠隔授業が始まりましたが、いいレスポンスですね。各校の今日の授業掲示板が活発に動いていて、さすがトップ進学ゼミ生だ。ところで私事だが、基本家にずっとい...
続きを読む | 閲覧(6903) 
1月
26 (日)
カテゴリー  つれづれ
太郎、太郎、太郎…2021年の共通テストで、100メートル10秒33で走っていた、高校で陸上部の短距離で活躍していた太郎…お前、何やってんだよ。去年、いつの間に...
続きを読む | 閲覧(6906) 
4月
29 (水)
カテゴリー  日常
塾生各位今持ち帰っている本の返却期限は、「次の対面授業の時まで」とします。気にせずに、ゆっくり読んでください。『まんが版 日本の歴史』 全10巻 集英社文庫  ...
続きを読む | 閲覧(6914) 
4月
7 (火)
カテゴリー  日常
☆こんなときだから、あえて日常を語ります。実力テスト(注1)の監督を終えた後、馬路石邊神社(守山市)までひとり、サイクリングした。温泉でひとっ風呂浴びたら、人っ...
続きを読む | 閲覧(6916) 
9月
25 (土)
カテゴリー  つれづれ
換気のために1階の勝手口を全開にしている。すると、生徒が鉛筆を走らせる音の合間に虫の声が聞こえていた(注1)。授業開始15分後のこの静寂は気持ちがいい。すっか...
続きを読む | 閲覧(6941) 
7月
25 (水)
カテゴリー  日常
『禁断の魔術』 東野圭吾 文春文庫やらかした。欲しかった本をネット通販でまとめて注文した時、本書を一緒にポチっ。探偵ガリレオシリーズの最新作が出たと思ってしまっ...
続きを読む | 閲覧(6943) 
10月
30 (土)
カテゴリー  つれづれ
本日2021年10月30日は金星が東方最大離角。太陽と地球上の観測者、金星と地球上の観測者とで「なす角」が最大になるタイミングである。大将軍校の中学生の皆さんは...
続きを読む | 閲覧(6946) 
10月
9 (土)
カテゴリー  つれづれ
〈 国語の問題 お父さんが新しいおもちゃを買いました。 それは真っ赤なブーブでした。 弟の次郎ちゃんは、真っ赤なブーブを運転して大はしゃぎです。 問 次郎ちゃ...
続きを読む | 閲覧(6948) 
9月
18 (土)
カテゴリー  つれづれ
どこかの小学校の校長先生と名乗る方が妙なことを口走っていたのを目撃した。自称校長「三角形と平行四辺形の求積の最大の問題点は「÷2」がつく公式がどちらだったか忘...
続きを読む | 閲覧(6950) 
11月
20 (土)
カテゴリー  つれづれ
今ひとり十万円給付されて全部消費に回せとなったら何に使うだろう(仮定法)。私なら温泉旅行をする(世相を反映する発言)。昨日の夕方は出てきた時から欠け始めている珍...
続きを読む | 閲覧(6954) 
10月
28 (木)
カテゴリー  つれづれ
「日本人の知らない日本語」はずうっと3巻のみ手に入らなくて本棚に置けなかったのだが、こないだたまたま立ち寄ったB○○KO○○で見つけた。うれしい。『日本人の知ら...
続きを読む | 閲覧(6959) 
8月
10 (火)
カテゴリー  つれづれ
8月9日は何の日か。そりゃあ長崎に原爆が落とされた日。平和の祈りを。数学的には、8月9日はフィボナッチの日。去年もそう書いた。(2020ねん8月10日「半沢直樹...
続きを読む | 閲覧(6980) 
8月
6 (金)
カテゴリー  つれづれ
先日の確認テスト(中3社会)で、予告なしに人権思想の歴史を出題し、ロック、モンテスキュー、ルソーを問うたところ、「モンテスキュー」が一番よく書けていた(クラス全...
続きを読む | 閲覧(6997) 
12月
11 (火)
カテゴリー  日常
風邪を引くと、真っ先にのどに来る。一日しっかり寝たら体は回復したが、喉の奥がいつまでもイガイガする。子供たちのしつけが良いので何とかなっているが、集団授業の講師...
続きを読む | 閲覧(6998) 
12月
9 (月)
カテゴリー  日常
おしらせ栗東校小学生、冬期講習は「どんどんコース」(無学年集団個別方式、通い放題)で実施をします。あと数名でキャパが限界に達します。そうなりしだい、募集を締め切...
続きを読む | 閲覧(7012) 
3月
19 (日)
カテゴリー  つれづれ
図書室に『ちはやふる』全巻と『キングダム』67巻までが置いてある県内屈指の大学進学実績を誇る某高校(噂によると今年はなぜかやたらと阪大が多いらしい)、新入生の春...
続きを読む | 閲覧(7014) 
9月
11 (土)
カテゴリー  つれづれ
中学校の歴史の教科書p287には二つのビルが燃えている写真が載っている。右側のビルの80階あたりには大学時代のクラスメイトの一人K君の勤めていたオフィスがあっ...
続きを読む | 閲覧(7022) 
11月
30 (火)
カテゴリー  つれづれ
自称神の子のおねえさん(注1)が救急車のドアを蹴飛ばして逮捕されるという事件があったが、どうやらドラッグがらみではないらしい。事件の詳細を風のうわさで聞いて、あ...
続きを読む | 閲覧(7027) 
12月
13 (日)
カテゴリー  塾業界
弊塾の冬期講習生の募集、小学生、現中1生、中2生を対象にしている。原則として入試直前の中3生は募集していない。また、中3生の一部に対する別料金の特色選抜対策講座...
続きを読む | 閲覧(7034) 
1月
12 (土)
カテゴリー  日常
うんこ しちゃうんです。(byカンガルー)お食事中の方失礼しました…って飯食いながらスマホ見てんじゃねーよ(チコちゃん風の口調で)『生まれたときからせつない動物...
続きを読む | 閲覧(7047) 
12月
18 (土)
カテゴリー  つれづれ
共通テスト予想問題パックを購入し(どこのかは言わない)、理科基礎(注1)を解いてみた。物理・化学選択でやったところ、所要時間30分余りで、97点であった。で、3...
続きを読む | 閲覧(7054) 
6月
16 (日)
カテゴリー  つれづれ
SNSきっかけで読んでみようと思った本は読む前から期待値が上がっている。だから期待ほどでもなかったとき自分の中での評価は辛口になる。『ヒッキーヒッキーシェイク』...
続きを読む | 閲覧(7065) 
12月
25 (土)
カテゴリー  つれづれ
大阪近郊の某都会の市立図書館便り「春夏秋冬」に、「JKが曲がり角で出会うのは」というタイトルの、センスありすぎなエッセイが載っていた。某SNSでKUSO(注1)...
続きを読む | 閲覧(7082) 
8月
28 (火)
カテゴリー  日常
『ユートピア』  湊 かなえ  集英社文庫 ???「トマス・モア?」私 「小中学生対象で、さすがにそれはない。」私 「でも、ジョン・ロックとジャン・ジャック・ル...
続きを読む | 閲覧(7089) 
12月
31 (金)
カテゴリー  つれづれ
明けて3月開講予定の【京大クラス】の数学で、「二項定理」と「整数」をいつ扱うべきか、少し迷っている。「二項定理」について、新高1は「パスカルの三角形」とともに夏...
続きを読む | 閲覧(7090) 
11月
18 (木)
カテゴリー  つれづれ
SDGsという言葉を目にしない日はない。けれども、その言説の大半には「それお前SDGsって言いたいだけやろ」という感想しか生まれてこない。ただなんか耳障りがよい...
続きを読む | 閲覧(7091) 
11月
13 (土)
カテゴリー  つれづれ
最近のSNS(自分のタイムライン)から、算数について、話題を二つほど。小1男児のママのツイート。「小1息子が14×14とかの二桁の掛け算を暗算でサクサク答えてい...
続きを読む | 閲覧(7094) 
1月
4 (金)
カテゴリー  日常
♪パンケーキたべたいっ(きゃりーぱみゅぱみゅの「原宿いやほい」のリズムに乗せて)(絶対流行んねー)『アンと青春』 坂木司  光文社文庫初詣の道すがら、電車の中で...
続きを読む | 閲覧(7109) 
11月
7 (木)
カテゴリー  つれづれ
以前も少し触れたが、2024年洛南高校入試、国語の小説は『この夏の星を見る』(辻村深月)だった。えらくベタな(注1)選択やなあ、と思って見ていたが、やっぱり東京...
続きを読む | 閲覧(7119) 
3月
6 (木)
カテゴリー  つれづれ
毎年恒例の誰得?企画(筆者が恥をかく未来しか見えない)をやってみたい。なお以下の考察は特定のキャラクターを想起させるかもしれないが、原稿を動画に起こしてYouT...
続きを読む | 閲覧(7120) 
345件のうち151 - 180件目を表示しています。