プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  ぼびん

ぼびん さんの日記

262件のうち61 - 90件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
9月
18 (金)
カテゴリー  日常
台風の多い年ですね。折角のシルバーウィークに台風が直撃という悲しい事態が引き起こされそうです。しかし、そのおかげか、例年のように残暑も厳しくなく朝夕は涼しくて、...
続きを読む | 閲覧(1828) 
12月
30 (金)
カテゴリー  生徒達
24日と26日には本校&菜畑校でクリスマスイベントを行いました。ビンゴをやるのですが、トップのビンゴは一味違って、ミニゲームが合間合間に入るのです。例えば、記...
続きを読む | 閲覧(1831) 
11月
29 (火)
カテゴリー  生徒達
「先生、これー。」5年生のTが、なんやら新聞を持ってきました。見てみると、正倉院展で配られていた新聞!ちょうど先日、「飛鳥奈良時代」を授業で行い、正倉院の話が出...
続きを読む | 閲覧(1832) 
12月
29 (日)
カテゴリー  生徒達
ご無沙汰しています。ボビーです。冬期講習はとても忙しくてんやわんやであります。朝10時から夜11時まで10分休憩と授業の繰り返し。その休憩も受験生の質問受けで消...
続きを読む | 閲覧(1834) 
12月
1 (月)
カテゴリー  日常
いつの間にか、気付いたら12月!今月末は、もう冬期講習にクリスマスにお正月!!ほんまかいな?と疑ってしまうほどの感覚。光陰矢のごとしです。時の流れが早い早い。苦...
続きを読む | 閲覧(1834) 
7月
7 (火)
カテゴリー  日常
今日は、七夕です。昼間から降ったりやんだり、夜には雨が上がるかなー?聞くところによると、台風が3つも来ているようで・・・。神様もなかなか酷なことしますね笑神様と...
続きを読む | 閲覧(1837) 
10月
14 (火)
カテゴリー  生徒達
台風19号は前評判から比べると大した事なくてよかったです。台風が過ぎ去り、今日は涼しくなりました。大体、こういう変わり目に風邪を引く人がいるんだよな〜。この予想...
続きを読む | 閲覧(1838) 
8月
20 (木)
カテゴリー  日常
お盆休みあけて、後半戦がスタートです。お盆はゆっくり休めたでしょうか?受験生には、「お盆は君らの休みちゃうよ。先生らの休みやからね。」なんて言っておりましたが、...
続きを読む | 閲覧(1841) 
11月
5 (水)
カテゴリー  生徒達
今日も今日とて朝から菜畑校へー。最近は朝から開けているんですねーと保護者の方にも言われます。流石にこれが連日だと、この時間に目がしぱしぱシマス・・・笑やっぱり子...
続きを読む | 閲覧(1844) 
2月
3 (水)
カテゴリー  生徒達
達磨さんのネタを書くからと、テキトーに何も考えずにタイトルを書いていて、達磨さんが転んじゃダメだろ!っと突っ込みながら変えました笑ギリギリセーフ!!今週の土曜日...
続きを読む | 閲覧(1844) 
7月
2 (土)
カテゴリー  生徒達
この時期特有の、じめっとした暑さにやられているボビーです。心なしかエアコンも効いていないような気もして、気怠さに拍車をかけます。カラッとした晴れの日が待ち遠し...
続きを読む | 閲覧(1845) 
7月
30 (木)
カテゴリー  日常
塾生がようやく夏期講習にどっぷりつかり始めました。3年生も塾が開いている時間はずーと塾にいます笑最初はなかなか集中できなかったり、勉強が続かなかったりしましたが...
続きを読む | 閲覧(1845) 
11月
30 (水)
カテゴリー  生徒達
個別指導で教えている小学一年生のみーちゃん「へっへー」と自慢して見せてくれたものがコレ。ちなみに、先週はドングリでした。笑秋ですからね。森の恵みを拾っているので...
続きを読む | 閲覧(1846) 
9月
19 (土)
カテゴリー  生徒達
大学生は夏休みが長いんです。大体、八月から九月いっぱいまでの2か月間お休みです。ですから、今もまだ夏休み!中学生や高校生からしたら信じられないほどの長さですよね...
続きを読む | 閲覧(1850) 
10月
1 (月)
カテゴリー  日常
台風24号が過ぎ去りまして、秋晴れの中の十月一日。気持ちよく1週間がスタートできそうですね。祝日が続いていたので、今日は久しぶりの月曜授業です!足りない月曜日...
続きを読む | 閲覧(1852) 
6月
26 (木)
カテゴリー  生徒達
どうも、ワールドカップのせいで、寝不足なボビーです。日本が負けたので、疲れが倍増中です・・。仕方ないとはいえ、あんな時間にやるなんて・・・。一ヶ月も体が持たない...
続きを読む | 閲覧(1853) 
9月
1 (火)
カテゴリー  日常
2学期が始まりました!新入生を迎えることにプラスして、菜畑は今日から1,2年生がクラス分け!ということで、準備に追われております。(主になっちゃんが、ですが・・...
続きを読む | 閲覧(1854) 
3月
5 (木)
カテゴリー  日常
いよいよ奈良の公立入試まで一週間となりました。奈良の公立は13日ですから、来週の金曜日です。今年は13日の金曜日が多いなーなんてしょうもないこと考えています。笑...
続きを読む | 閲覧(1857) 
9月
23 (水)
カテゴリー  生徒達
本日は9時から開放しています。すでに、3年生が6名来て勉強しています。ぜひどうぞ。...
続きを読む | 閲覧(1864) 
10月
22 (木)
カテゴリー  日常
百人一首の中にこんな歌があります。月みれば ちぢにものこそ 悲しけれ    わが身一つの 秋にはあらねど    大江千里現代語訳は、月を見ると、あれこれきりもな...
続きを読む | 閲覧(1864) 
7月
11 (土)
カテゴリー  生徒達
3つもある台風に行く先が心配です・・;来週は天気の安定しない一週間になりそうです。このまま無事に通過して行ってもらえるといいのですが。。。さて、つかの間の晴れの...
続きを読む | 閲覧(1868) 
10月
8 (水)
カテゴリー  生徒達
随筆家でコラムニストに山本夏彦という方がいました。彼の傑作の一つに「何用あって月世界へ」というものがあるのですが、これには続きがあります。「月はながめるものであ...
続きを読む | 閲覧(1873) 
3月
18 (水)
カテゴリー  生徒達
今日は奈良の公立の発表でした。昨日の夜からドッキドキ。笑まぁ生徒の方がドキドキだったでしょうが・・・ただ、なぜか今日の朝は新中3のこと「どうしよー」と夢の中で考...
続きを読む | 閲覧(1883) 
6月
9 (火)
カテゴリー  生徒達
いつも、しょーもないこというておりますが、ありがたいことに、ブログを読んでいただいている読者の保護者様から、「いつも見てますよー。早く書いてくださいねー」と催促...
続きを読む | 閲覧(1886) 
7月
23 (木)
カテゴリー  生徒達
夏休みに入り、ちょこちょこと卒業生たちが顔を出してくれています。時間ができるようになり、夏休みにはたくさんの卒業生が顔を出してくれます。それが何よりもうれしいで...
続きを読む | 閲覧(1886) 
9月
29 (月)
カテゴリー  説明会
「枕草子」を持ち出さずとも秋は夕暮れ・夕焼けが美しい季節です。今日もまっかっかの空の雲。空気が澄んで、赤が絶妙な色を広げています。思うに、あれは「懐古の光線」。...
続きを読む | 閲覧(1887) 
1月
5 (木)
カテゴリー  日常
良い天気です。新年あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。正月気分でゆったりと始められたら良いのですが・・・。1月は睦月(むつき)ともい...
続きを読む | 閲覧(1888) 
4月
28 (火)
カテゴリー  日常
朝、夢うつつでボケーとしていると、ピーチとかピーという甲高い鳥の鳴き声が聞こえます。気のせいかな〜とおもっていたら、どうやら空耳ではない様子。まあ、春だし鳥が活...
続きを読む | 閲覧(1892) 
1月
25 (月)
カテゴリー  生徒達
先週末にチラシが入りました。中学準備講座とキッズイングリッシュの広告です。週が明けた今日、本校も菜畑も両方、早速お電話を頂きまして、びっくりしております。トップ...
続きを読む | 閲覧(1893) 
9月
30 (水)
カテゴリー  お悩み相談
本校、菜畑校共にキャンペーンへの早速のお申し込み有り難う御座います。m(_ _)m電話でのお問い合わせ色々頂くのですが、トップ進学ゼミについては多くの噂話がある...
続きを読む | 閲覧(1894) 
262件のうち61 - 90件目を表示しています。