プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai

dai さんの日記

319件のうち151 - 180件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
24 (土)
カテゴリー  日常
京大の学園祭をちょこっとのぞいてきた。四半世紀後輩のクラスがやっていた模擬店のチュロスが美味かった。『高坂正尭―戦後日本と現実主義』 服部龍二 中公新書新書ブー...
続きを読む | 閲覧(1605) 
2月
11 (火)
カテゴリー  日常
* 月初のタイムセールで購入した5冊のうちの3冊目。高校時代、阪急電車で通学していた。通学経路の都合上、梅田に行くには片道120円だか150円だかの乗り越し切符...
続きを読む | 閲覧(1608) 
11月
30 (土)
カテゴリー  日常
おかげさまで、GH校に設置した私の私物の本棚、貸出記録を見ると2Zを中心によく利用されており、慶賀の至りである。ってお前ただ「慶賀の至り」って言いたいだけやろと...
続きを読む | 閲覧(1611) 
12月
25 (火)
カテゴリー  日常
有馬記念、ブラストワンピースの単勝を取った。いくら買っていたかは言わない。とにかく我が家のクリスマスのディナーがちょっとだけ豪華になり、りつくさクリスマスパーテ...
続きを読む | 閲覧(1614) 
8月
2 (金)
カテゴリー  つれづれ
☆タイトル文字数の都合で漢字にしてみました。越前大野城に登ってきた。冬の早朝に登れば、運が良ければ雲海の上に浮かぶという「天空の城」である。竹田城と違い、天守閣...
続きを読む | 閲覧(1615) 
7月
7 (木)
カテゴリー  つれづれ
高校時代(のほんの一時期)、阪急東通り商店街(ただし新御堂より西に限る)から茶屋町一帯は私の庭だった。JR大阪駅の時空の広場から京都方を眺めると、大ぴちょん君と...
続きを読む | 閲覧(1618) 
7月
17 (日)
カテゴリー  つれづれ
夏休みの宿題の定番、読書感想文といえば、8月31日の夜に白紙の原稿用紙を前に書いては消し、書いては消しをし、何を書いてよいのかわからないまま何となく本のあらすじ...
続きを読む | 閲覧(1619) 
1月
4 (金)
カテゴリー  日常
♪パンケーキたべたいっ(きゃりーぱみゅぱみゅの「原宿いやほい」のリズムに乗せて)(絶対流行んねー)『アンと青春』 坂木司  光文社文庫初詣の道すがら、電車の中で...
続きを読む | 閲覧(1621) 
12月
18 (金)
カテゴリー  つれづれ
まずは、11月25日付ブログ「daiの問題研究1〜小学5年生の算数」で紹介した問題の答え合わせをしておきたい。3.14159×7.55052+2.44948×2...
続きを読む | 閲覧(1630) 
6月
17 (金)
カテゴリー  つれづれ
SNSのタイムラインに最近流れてきた数学の話題からいくつかを。その1ある(公立中学3年生の定期テストと思しき)生徒の答案「nを整数とすると、連続する2つの奇数は...
続きを読む | 閲覧(1631) 
1月
15 (水)
カテゴリー  日常
漢字のテストでは見たことがあるが、生まれてこのかた一度も使ったことがないどころか、使われているのを見たことがない四字熟語と言うものが存在する。もちろん個人差があ...
続きを読む | 閲覧(1635) 
5月
13 (金)
カテゴリー  つれづれ
 最後に八方尾根は黒菱(くろびし:注1)の地を踏んだのは、忘れもしない、塾の先生として滋賀に来て初めての春、フサイチパンドラの桜花賞の日だった。当日はシーズン最...
続きを読む | 閲覧(1640) 
2月
9 (土)
カテゴリー  日常
生まれて初めて大阪地裁の法廷に足を踏み入れたのは、たしか高3の夏休みだった。あの時一緒にいたなかに、のちに25期生の奇跡(注1)と呼ばれたメンバーのほとんどがい...
続きを読む | 閲覧(1650) 
2月
14 (木)
カテゴリー  日常
18の正月、野沢温泉にある中華料理屋の厨房で餃子を焼いていた。民宿でアルバイトをしていたのだが手が足りないからdaiちゃん年末年始だけ手伝ってあげて、との雇い主...
続きを読む | 閲覧(1653) 
5月
29 (金)
カテゴリー  日常
昔(私がトップに勤める前)の教え子の話で恐縮だが、○山高校と○山高校(2校挙げると伏せ字の意味が全くない)から高卒で国家公務員として就職した子を教えていたことが...
続きを読む | 閲覧(1655) 
6月
3 (金)
カテゴリー  つれづれ
よさげなTシャツを見つけた。KONDEN★EINEN  shizaihou    since 793★YOUR RICE FIELD★えっ? 何これ?(かわEー...
続きを読む | 閲覧(1657) 
4月
22 (金)
カテゴリー  つれづれ
A lot of documents hinder me from reading novels and comics :’((なお、身の回りの英語成分が清涼飲...
続きを読む | 閲覧(1661) 
3月
26 (金)
カテゴリー  つれづれ
今年トップ進学ゼミから9名が受検し全員進学が決まった(うち特色選抜合格5名)某高校、図書室に『ちはやふる』とか『キングダム』とか全巻揃っているらしい。うらやまし...
続きを読む | 閲覧(1662) 
11月
18 (水)
カテゴリー  つれづれ
多くの子どもは、速さや割合について、素朴な感覚を持っているものである。たとえば、50メートルを9秒で走る子と8秒で走る子はどちらが速いかわからない子はいないし、...
続きを読む | 閲覧(1663) 
12月
9 (月)
カテゴリー  日常
おしらせ栗東校小学生、冬期講習は「どんどんコース」(無学年集団個別方式、通い放題)で実施をします。あと数名でキャパが限界に達します。そうなりしだい、募集を締め切...
続きを読む | 閲覧(1666) 
5月
4 (月)
カテゴリー  日常
☆今日から遠隔授業が始まりましたが、いいレスポンスですね。各校の今日の授業掲示板が活発に動いていて、さすがトップ進学ゼミ生だ。ところで私事だが、基本家にずっとい...
続きを読む | 閲覧(1666) 
4月
16 (火)
カテゴリー  日常
もやもやすること。皐月賞が4月にあること。その皐月の「皐」の字がいつまでたっても覚えられないこと。その皐月賞でヴェロックスが長い審議の末、結局2着だったこと(し...
続きを読む | 閲覧(1667) 
4月
29 (金)
カテゴリー  日常
「トップの本棚」からのお知らせ今日現在本棚から本を持ち帰っている人は、休み明けの最初の授業の日に返却してください。GH校では、玄関入って右側にある本棚にある本の...
続きを読む | 閲覧(1668) 
3月
20 (水)
カテゴリー  日常
イオンシネマ草津他で好評上映中だそうである(SNSに流れてきたフェイクニュースです)。予告編によるとスネ夫「のび太に青色申告は早いんじゃないかな」ジャイアン「交...
続きを読む | 閲覧(1674) 
9月
7 (金)
カテゴリー  つれづれ
『時をかける少女』  筒井康隆  角川文庫ここで紹介する本は、原則として栗東草津校の本棚においてあります(記事内で断りがある場合を除く)。送迎待ちのあいだに、あ...
続きを読む | 閲覧(1679) 
5月
7 (土)
カテゴリー  つれづれ
今朝YouTubeを開くと鈴木貫太郎さんが次の動画を出していた。「サクサク因数分解せよ」(1) x²-8x-1584(2) x²-103x-4320中3の皆さ...
続きを読む | 閲覧(1681) 
12月
24 (火)
カテゴリー  日常
土曜の朝、始業前。。。エラ・イヒト「○び先生がインフルエンザでダウンやで。明日代講お願いやで。」わい「中3国語かぁ。初日やしこの際読解の基本を確認しときたいなあ...
続きを読む | 閲覧(1682) 
3月
30 (月)
カテゴリー  日常
空気感染する可能性が極めてちいさなウイルスに対する感染症対策は、什器の消毒、手指を清潔に保つ(清潔でない手指で口や鼻を触らない)ことにつきる。手指を清潔に保つに...
続きを読む | 閲覧(1682) 
12月
20 (木)
カテゴリー  日常
本日は「冬期講習準備日」と称して授業休止日となっているが、私は別に休んでいるわけではない。行列のできるラーメン屋さんが、営業時間外にもスープを仕込んでいるように...
続きを読む | 閲覧(1684) 
10月
11 (木)
カテゴリー  日常
『物語のおわり』 湊かなえ 朝日文庫   結末の書かれていない小説「空の彼方」の原稿が、北海道を訪れた人たちの手から手へわたり、それぞれの登場人物の物語が紡がれ...
続きを読む | 閲覧(1687) 
319件のうち151 - 180件目を表示しています。