プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai

dai さんの日記

319件のうち121 - 150件目を表示しています。


[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
3月
20 (金)
カテゴリー  つれづれ
♪卒業しても 友達ね それは嘘ではないけれど でも過ぎる 季節に流されて 会えないことも 知っている (斉藤由貴 「卒業」) 根無し草のような中学生のころ、音楽...
続きを読む | 閲覧(1415) 
3月
30 (月)
カテゴリー  日常
空気感染する可能性が極めてちいさなウイルスに対する感染症対策は、什器の消毒、手指を清潔に保つ(清潔でない手指で口や鼻を触らない)ことにつきる。手指を清潔に保つに...
続きを読む | 閲覧(1692) 
3月
31 (火)
カテゴリー  ニュース
先週23日ごろより、メールシステムに不具合が生じており、塾到着時と帰宅時に送付されるメールが届かなくなっていることが判明しました。(3月31日午後5時現在)現在...
続きを読む | 閲覧(1759) 
4月
7 (火)
カテゴリー  日常
☆こんなときだから、あえて日常を語ります。実力テスト(注1)の監督を終えた後、馬路石邊神社(守山市)までひとり、サイクリングした。温泉でひとっ風呂浴びたら、人っ...
続きを読む | 閲覧(1602) 
4月
15 (水)
カテゴリー  日常
思えば、はや1か月にわたり、西は瀬田川、東は野洲川を越えて出掛けていない。主たる交通手段は自転車であり、ほぼ自宅と塾、そしてコンビニとドラッグストアとスーパーマ...
続きを読む | 閲覧(1470) 
4月
21 (火)
カテゴリー  日常
今朝のニュース「原油先物相場で、1バレル=−(マイナス)13ドル。」「1バレルにつき13ドルあげるから原油を引き取って」ということか。昨日中3社会で戦後日本の経...
続きを読む | 閲覧(1523) 
4月
29 (水)
カテゴリー  日常
塾生各位今持ち帰っている本の返却期限は、「次の対面授業の時まで」とします。気にせずに、ゆっくり読んでください。『まんが版 日本の歴史』 全10巻 集英社文庫  ...
続きを読む | 閲覧(1473) 
5月
4 (月)
カテゴリー  日常
☆今日から遠隔授業が始まりましたが、いいレスポンスですね。各校の今日の授業掲示板が活発に動いていて、さすがトップ進学ゼミ生だ。ところで私事だが、基本家にずっとい...
続きを読む | 閲覧(1678) 
5月
11 (月)
カテゴリー  つれづれ
「PCR法」、たしかに高校の「生物」の教科書に載っている(「生物基礎」には載っていない)。自分が高校生の頃、半強制的に生物選択だったし、センター試験も生物化学で...
続きを読む | 閲覧(1222) 
5月
15 (金)
カテゴリー  つれづれ
自分のSNSのタイムラインから。(以下引用)図書館前の公園で少年たちが「くらえ!ソォシャルディスタンス!!」ってやったり、「そんなもの私にはききません。密です!...
続きを読む | 閲覧(1287) 
5月
23 (土)
カテゴリー  日常
乃木坂は♯が多くて、欅坂は♭が多い。たぶん気のせいじゃないと思う。たとえば「ハルジオンが咲く頃」はEだから♯が4つ、「二人セゾン」はA♭だから♭が4つである。平...
続きを読む | 閲覧(1999) 
5月
29 (金)
カテゴリー  日常
昔(私がトップに勤める前)の教え子の話で恐縮だが、○山高校と○山高校(2校挙げると伏せ字の意味が全くない)から高卒で国家公務員として就職した子を教えていたことが...
続きを読む | 閲覧(1668) 
6月
5 (金)
カテゴリー  日常
いつの間にやら金星がどんどん追いついてきて、あっという間に追い抜いて行った。日没後に見えていた宵の明星は今週初めでお別れである。(注1)麦秋を実感するとすぐに蛍...
続きを読む | 閲覧(1580) 
6月
12 (金)
カテゴリー  つれづれ
都教委「今年の高校入試は数学から三平方の定理と標本調査を外すやで。休校が長引いた影響やで」わい「高校入ってから三角比で詰むやん。丸暗記バカを増やしたらこの世代の...
続きを読む | 閲覧(1328) 
6月
17 (水)
カテゴリー  つれづれ
今年の公立高校一般入試数学、4番の最後の作図の問題、以前当記事で「私の感覚では正答率0.8%くらい」と予想していたが、県教委の発表によると0.2%だったそうだ。...
続きを読む | 閲覧(1319) 
6月
26 (金)
カテゴリー  つれづれ
#検察庁法改正に反対します。今のタイミングでこの話題に触れるのは時流に乗り遅れている気がするが、気にしない。ちょうど中3の社会で三権分立を勉強するから、いいの...
続きを読む | 閲覧(1257) 
7月
3 (金)
カテゴリー  つれづれ
今週はじめ、私の周辺のSNS界隈で読書感想文の要否が話題になっていた。国語の教員だという方の「読書感想文の強制が日本人の作文嫌いと読書嫌いを生んでいる。」とい...
続きを読む | 閲覧(1394) 
7月
10 (金)
カテゴリー  つれづれ
七夕。天の川の向こうにいる蠍を追うケンタウロスの後躯の上に、木星と土星が並んでいる。さらにその後ろからは満月が追いかけてきているはずなのだが、このところは夜中...
続きを読む | 閲覧(1282) 
7月
15 (水)
カテゴリー  つれづれ
タイミング的に。今回はそういう話をまとめて言う機会なしになし崩し的にテスト期間に入ってしまった感がある。1年生には個別にちょっとずつ伝えているし、まあいいか。 ...
続きを読む | 閲覧(1288) 
7月
24 (金)
カテゴリー  つれづれ
命令文?それとも「旅行に行くために」ゴー? ここ3年の間に父、義妹と近しい人を亡くした。自分もここ3年心身が優れず仕事をセーブ(注1)している。世の中は閉塞感で...
続きを読む | 閲覧(1296) 
8月
2 (日)
カテゴリー  つれづれ
環境大臣が意識高い系小学生のような、ちょっと何言っているのかわからない発言をするこの惑星では、意識高い系高校生がお菓子の個包装をやめろと署名活動をすると、某お菓...
続きを読む | 閲覧(1293) 
8月
10 (月)
カテゴリー  つれづれ
どこかの知事さんにお願いしたいんやけど、何のエビデンスもなくイソジンとかいうくらいなら、赤こんにゃくや鮒ずしがコロナに効くとか言うてくれへんかな。(テキトー)『...
続きを読む | 閲覧(1300) 
8月
18 (火)
カテゴリー  つれづれ
栗東市では、中学校としてはおそらく日本一短い夏休み(日祝除き正味4日間)だった。そんな中、マイブームは「1/n沢直樹のn倍返し」大喜利であった。(SNSで流れて...
続きを読む | 閲覧(1359) 
8月
25 (火)
カテゴリー  つれづれ
♪ひとりが好きな君と 他人(ひと)が苦手な僕と〜GARNET CROWなんか聞きながら、YOU TUBEで一人旅動画を見るのが好きな今日この頃である。『鶏小説集...
続きを読む | 閲覧(1366) 
9月
4 (金)
カテゴリー  つれづれ
GOTOに乗っかったとかいうわけではないが、この週末、今年3月以降ではじめて隣の県へ出かけた。1泊2日で海の近くの温泉旅館に泊まったのだ。いかにも昭和の建物とい...
続きを読む | 閲覧(1261) 
9月
11 (金)
カテゴリー  つれづれ
学生時代の話である。私が在籍していたクラス(法学部6組)には、私を含め5人ほどの落ちこぼれがいた。ロシア語の単位を3年次に残していたのである。幸い我が学部は教養...
続きを読む | 閲覧(1325) 
9月
16 (水)
カテゴリー  つれづれ
ときどき、九九が覚えきれていない子がいる。小中学校生活で何かと不便だろうと折に触れて覚えるよう促すことがあるのだが、たまに言ったところでなかなか身につくものでは...
続きを読む | 閲覧(1286) 
9月
28 (月)
カテゴリー  つれづれ
学部生時代、ゼミ発表のテーマの一つとして公社の民営化を選んだ。中曽根内閣と土光臨調が主要な研究対象である。のちに日銀に就職するゼミの同級生と、郵貯の民営化(注1...
続きを読む | 閲覧(1332) 
10月
7 (水)
カテゴリー  つれづれ
11歳当時の私の読書遍歴、作家別ベスト5は1位 赤川次郎(三毛猫ホームズのシリーズとか)2位 西村京太郎(時刻表アリバイ崩しミステリ)3位 和久俊三(赤カブ検事...
続きを読む | 閲覧(1326) 
10月
14 (水)
カテゴリー  つれづれ
「あの子には私の選んだ参考書や百科事典を与えてきたんです。子供にふさわしくない、刺激の強いものは遠ざけてきたのに……あの子が中学生の頃に金田一ブームとやらが起こ...
続きを読む | 閲覧(1381) 
319件のうち121 - 150件目を表示しています。