プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai  >  日常

dai さんの日記

70件のうち61 - 70件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
30 (金)
カテゴリー  日常
『アポロンの嘲笑』 中山七里 集英社文庫東日本大震災直後、福島県のとある町で起きた殺人事件を端緒に物語は始まる。容疑者はすぐに捕まるが、余震の混乱に乗じて逃走す...
続きを読む | 閲覧(1517) 
3月
26 (火)
カテゴリー  日常
カノン進行が心地よい、と感じるのは子どものころからの刷り込みだろうか。パクリでもなんでもないんだよたぶん。いわゆるJ-POPでよく聞くコード進行である。そういや...
続きを読む | 閲覧(1513) 
1月
4 (土)
カテゴリー  日常
初詣に出かける電車内で、今年1冊目の本を読むのは毎年の恒例行事である。年末に描かれた「新しい地図」が振り切れ過ぎていた(注1)ために、翌朝は正月早々寝坊してしま...
続きを読む | 閲覧(1509) 
6月
5 (金)
カテゴリー  日常
いつの間にやら金星がどんどん追いついてきて、あっという間に追い抜いて行った。日没後に見えていた宵の明星は今週初めでお別れである。(注1)麦秋を実感するとすぐに蛍...
続きを読む | 閲覧(1491) 
1月
29 (水)
カテゴリー  日常
学力が伸びる三要素(卵か鶏かは置いておいて)1 興味関心2 聞く耳(それを支える語彙力)3 試行錯誤を厭わない気質トップ進学ゼミの小学生、とりわけ膳所コースにお...
続きを読む | 閲覧(1484) 
10月
21 (水)
カテゴリー  日常
「君のドルチェアンドガッバーナ」を引き合いに出すまでもなく、においというものは記憶と分かちがたく結びついている。 『強運の持ち主』 瀬尾まいこ 文春文庫    ...
続きを読む | 閲覧(1480) 
4月
21 (火)
カテゴリー  日常
今朝のニュース「原油先物相場で、1バレル=−(マイナス)13ドル。」「1バレルにつき13ドルあげるから原油を引き取って」ということか。昨日中3社会で戦後日本の経...
続きを読む | 閲覧(1470) 
1月
9 (木)
カテゴリー  日常
新しき 年の始の 初春の 今日降る雪の いやしけ吉事(By家持 萬葉集巻二十・四五一六つまり一番最後の歌)「今年1年がいい年になりますように」そんな願いを込めて...
続きを読む | 閲覧(1463) 
4月
15 (水)
カテゴリー  日常
思えば、はや1か月にわたり、西は瀬田川、東は野洲川を越えて出掛けていない。主たる交通手段は自転車であり、ほぼ自宅と塾、そしてコンビニとドラッグストアとスーパーマ...
続きを読む | 閲覧(1438) 
4月
29 (水)
カテゴリー  日常
塾生各位今持ち帰っている本の返却期限は、「次の対面授業の時まで」とします。気にせずに、ゆっくり読んでください。『まんが版 日本の歴史』 全10巻 集英社文庫  ...
続きを読む | 閲覧(1428) 
70件のうち61 - 70件目を表示しています。