プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai  >  つれづれ

dai さんの日記

204件のうち151 - 180件目を表示しています。

[投稿日   ] [タイトル   ] [アクセス数   ]
11月
2 (金)
カテゴリー  つれづれ
『ビブリア古書堂の事件手帖〜扉子と不思議な客人たち』 三上 延  メディアワークス文庫2018年を代表する邦楽を1曲だけ挙げろと言われたら、たぶん米津玄師の“L...
続きを読む | 閲覧(1757) 
12月
31 (金)
カテゴリー  つれづれ
明けて3月開講予定の【京大クラス】の数学で、「二項定理」と「整数」をいつ扱うべきか、少し迷っている。「二項定理」について、新高1は「パスカルの三角形」とともに夏...
続きを読む | 閲覧(1766) 
2月
24 (月)
カテゴリー  つれづれ
*昨年(平成31年)2月25日(月曜日)の話です。(画像略です)見て!折田先生像が小渕敬三官房長官(当時)の格好で平成の額縁を掲げて平成最後の受験生たちを出迎え...
続きを読む | 閲覧(1775) 
10月
18 (月)
カテゴリー  つれづれ
なんて、そんな甘っちょろいことを主張するつもりなどない。ただ、努力なしに夢がかなうこともあり得ない。『ミッキーマウスの憂鬱ふたたび』  松岡圭祐  新潮文庫夢...
続きを読む | 閲覧(1796) 
11月
30 (火)
カテゴリー  つれづれ
自称神の子のおねえさん(注1)が救急車のドアを蹴飛ばして逮捕されるという事件があったが、どうやらドラッグがらみではないらしい。事件の詳細を風のうわさで聞いて、あ...
続きを読む | 閲覧(1810) 
10月
9 (土)
カテゴリー  つれづれ
〈 国語の問題 お父さんが新しいおもちゃを買いました。 それは真っ赤なブーブでした。 弟の次郎ちゃんは、真っ赤なブーブを運転して大はしゃぎです。 問 次郎ちゃ...
続きを読む | 閲覧(1815) 
10月
28 (木)
カテゴリー  つれづれ
「日本人の知らない日本語」はずうっと3巻のみ手に入らなくて本棚に置けなかったのだが、こないだたまたま立ち寄ったB○○KO○○で見つけた。うれしい。『日本人の知ら...
続きを読む | 閲覧(1818) 
10月
22 (金)
カテゴリー  つれづれ
涼しいを越えて急に寒くなった。先週は正午ごろで30度近くあり、思わずノーネクタイの開襟シャツで出勤しそうになっていたが、今日は18度である。オフトゥンが恋しい...
続きを読む | 閲覧(1831) 
12月
25 (土)
カテゴリー  つれづれ
大阪近郊の某都会の市立図書館便り「春夏秋冬」に、「JKが曲がり角で出会うのは」というタイトルの、センスありすぎなエッセイが載っていた。某SNSでKUSO(注1)...
続きを読む | 閲覧(1837) 
8月
28 (土)
カテゴリー  つれづれ
栗東市辺りでは中学生にも新型コロナワクチンの順番が回ってきて、最初の1回目を明日にでも打てる子がいるらしい。ありがたいことである。高校1年生女子でHPVワクチ...
続きを読む | 閲覧(1841) 
10月
2 (土)
カテゴリー  つれづれ
『ゴルゴ13』さいとう・たかをさん死去、84歳。どうぞご冥福を。奇しくも、最近よく聞いていた音楽のなかに、次の1曲があった。「夢のひとつ」 GARNET CR...
続きを読む | 閲覧(1846) 
12月
18 (土)
カテゴリー  つれづれ
共通テスト予想問題パックを購入し(どこのかは言わない)、理科基礎(注1)を解いてみた。物理・化学選択でやったところ、所要時間30分余りで、97点であった。で、3...
続きを読む | 閲覧(1847) 
1月
13 (木)
カテゴリー  つれづれ
大学受験時、センター試験の数学1ではひどい目にあった。誰のせいでもなく、自分が全部悪いのだが。試験問題に、「PがQであるための〈必要条件・十分条件・必要十分条件...
続きを読む | 閲覧(1858) 
1月
6 (木)
カテゴリー  つれづれ
??「全員の志望校合格を祈念し、さんさんななびょーっしっ!そーれっ!」一同「ドンドンドンッ ドンドンドンッ ドンドンドンドンドンドンド...
続きを読む | 閲覧(1859) 
11月
18 (木)
カテゴリー  つれづれ
SDGsという言葉を目にしない日はない。けれども、その言説の大半には「それお前SDGsって言いたいだけやろ」という感想しか生まれてこない。ただなんか耳障りがよい...
続きを読む | 閲覧(1863) 
6月
30 (木)
カテゴリー  つれづれ
 中1国語教科書に出てくる最初の小説が、瀬尾まいこ『花曇りの向こう』から西加奈子『シンシュン』へバトンタッチしていた。タイトルと作者名だけ見たときに、おお、令和...
続きを読む | 閲覧(1865) 
4月
1 (金)
カテゴリー  つれづれ
私が子どもの頃、東海道新幹線には、2階建ての車両が走っていて、そのうちの1両の2階部分が食堂車だった。一度は乗ってみたいとあこがれたものだが、大きくなったころに...
続きを読む | 閲覧(1868) 
12月
4 (土)
カテゴリー  つれづれ
タイトルもレーベルもミステリを名乗っているものの、実際のところ瑞々しい筆致の青春小説を読んだ。『ハイスクール奇面組』(昭和末期のマンガ(注1)だ)に出てくる高校...
続きを読む | 閲覧(1875) 
11月
20 (土)
カテゴリー  つれづれ
今ひとり十万円給付されて全部消費に回せとなったら何に使うだろう(仮定法)。私なら温泉旅行をする(世相を反映する発言)。昨日の夕方は出てきた時から欠け始めている珍...
続きを読む | 閲覧(1881) 
11月
3 (水)
カテゴリー  つれづれ
「ほんタメ」(注1)で、「読むと嫌な気持になるミステリ3選」をやっていて、たくみさんが絶賛推していた作品がこれ。『向日葵の咲かない夏』  道尾秀介  新潮文庫「...
続きを読む | 閲覧(1902) 
11月
13 (土)
カテゴリー  つれづれ
最近のSNS(自分のタイムライン)から、算数について、話題を二つほど。小1男児のママのツイート。「小1息子が14×14とかの二桁の掛け算を暗算でサクサク答えてい...
続きを読む | 閲覧(1912) 
10月
30 (土)
カテゴリー  つれづれ
本日2021年10月30日は金星が東方最大離角。太陽と地球上の観測者、金星と地球上の観測者とで「なす角」が最大になるタイミングである。大将軍校の中学生の皆さんは...
続きを読む | 閲覧(1922) 
8月
6 (金)
カテゴリー  つれづれ
先日の確認テスト(中3社会)で、予告なしに人権思想の歴史を出題し、ロック、モンテスキュー、ルソーを問うたところ、「モンテスキュー」が一番よく書けていた(クラス全...
続きを読む | 閲覧(1944) 
8月
21 (土)
カテゴリー  つれづれ
お盆休み、去年以上の自粛モードで、YouTubeのスポーツライブ中継からの旅動画を見ながら、ひねもす家でゴロゴロしていた。旅動画(注1)は見ているだけでお腹がす...
続きを読む | 閲覧(1945) 
8月
10 (火)
カテゴリー  つれづれ
8月9日は何の日か。そりゃあ長崎に原爆が落とされた日。平和の祈りを。数学的には、8月9日はフィボナッチの日。去年もそう書いた。(2020ねん8月10日「半沢直樹...
続きを読む | 閲覧(1949) 
1月
26 (金)
カテゴリー  つれづれ
『学校では教えてくれない!国語辞典の遊び方』サンキュータツオ 角川文庫国語辞典はどれも同じではない。出版社により、編者によりずいぶん趣が異なる。たとえば「うつく...
続きを読む | 閲覧(1958) 
3月
25 (金)
カテゴリー  つれづれ
3月22日の各スポーツ紙一面には、次の見出しが躍った。「遠藤エミ 女子初SG」 遠藤エミ選手は滋賀県出身のボートレーサー。私は、デビューから日が浅い頃のインタビ...
続きを読む | 閲覧(1960) 
11月
9 (火)
カテゴリー  つれづれ
コロナ禍ぶりぐらいで、この週末草津から「ひだ25号」(注1)に乗った。キハ85系は野洲を過ぎた頃から、心地よいエンジン音を響かせぐんぐん加速してゆく。なかしゃん...
続きを読む | 閲覧(1998) 
2月
20 (日)
カテゴリー  つれづれ
トップ進学ゼミ3教場の滋賀県特色選抜結果。膳所4名、石山4名、守山2名。栗東校では上記のほか、東大津、草津東、玉川、国際情報(推薦)。ということで先に決まった人...
続きを読む | 閲覧(2000) 
4月
19 (月)
カテゴリー  つれづれ
因数分解の(1)の解答に計算間違いがありました。お詫びして訂正を加筆しました。。、(4月26日)外出自粛を始めて、1年余りたった。この期間中隣の府県に行ったのは...
続きを読む | 閲覧(2006) 
204件のうち151 - 180件目を表示しています。