@
dai さんの日記
2025
11月
1
(土)
13:12
本文
NPB日本シリーズ第5戦、阪神タイガースの先発大雨、いや失礼、大竹さんは素晴らしいピッチングをしていた。6回被安打1無失点。この時点では福岡行き(注1)を確信していた。
風雲急を告げたのは8回、シーズンわずか1失点、4月以来1点も取られていない鉄壁のセットアッパー、石井さんの外角低めいっぱいのストレートを、柳田さんは完ぺきにとらえてレフトスタンドへ放り込んだ。常識では考えられない同点弾。あのコースに150キロの速球を投げて打たれるなんて。終戦の予感。
終わってみればタイガースは5戦でホームラン無し、対するホークスは5本。完敗である。
翌日は朝から雨だった。もう何もやる気が起きない。
そうか、今日はハロウィンか。いつもならフランケンシュタインのお面をかぶって授業をするのだが、あいにく今日はお休み。
そうだ、今年も#地味ハロウィンを見てクスリと笑って寝よう。
さ~て、今年の地味ハロウィンは
「リビングでケンカが終わったはずなのに、息子の部屋に行って第2ラウンドを始めるお母さん」(パジャマ姿で腰に手を当てドアに寄り掛かる化粧っ気のない中年女性)
「一学期終業式後の小学生」(黄色い帽子半袖Tシャツ、両腕には手提げかばん、その上両手で大きく育ったアサガオの鉢植えを抱えた少年)
「冬の小児科」(自分のカーキ色の上着と子どものベージュのもこもこ上着を左手に、右腕に自分のAniés b.のトートバッグと子どもの白い水筒をひっかけた足元を見ている30代くらいの女性(写ってないが子どもがスリッパに履き替えている画が目に浮かぶ)
の3本です(じゃんけんぽん、うふふふふ)
『カラフル』 阿部曉子 集英社
高校の入学式の朝、高校の最寄り駅で、中学の時にけがで陸上をあきらめた伊澄は、病気で車椅子生活を余儀なくされた同学年の六花と出会う。
夢を絶たれた二人の挫折と再生の物語。どうせよくある高校生が主人公のさやわか青春and恋愛小説でしょっ、て思って読むといい意味で裏切られる。今年の高校入試には出ていなかったが、難関私立中学校の何校かで出ていた模様。
ある学校行事に六花が参加することをめぐってクラスがざわざわするシーン。
「障害は個性なんて言うけどそれはきれいごと。本当はみんなと同じように歩ければどんなにいいか」、という六花の本音がささった。
♪涙の数だけ強くなれるよ(岡本真夜「TOMORROW」)
って曲を30年前には耳にしていたけれど
♪涙が人を強くするなんて全部詭弁でした(ヨルシカ「ヒッチコック」)
って曲が今ではスマホのプレイリストに入っていたりする。
※今回は図書館本です。集英社だから来年末くらいには文庫で出るかな。出たら本棚に入れる予定。
それでは、授業の時間だ。
ひさしぶりに高校入試数学の話題を。
5年前の中大附属に次のような問題が出ていたという。
n⁴-5n³-10n²+35n+49 を因数分解しなさい。
ノーヒントで高2に出したい問題。大学入試の間違いちゃうの?
まあ、YouTubeによくあるただのサムネ詐欺なんやけど。
実際には「S= n⁴-5n³-10n²+35n+49 について次の問いに答えなさい。」の(3)の問題であり、
(1)から順に誘導に乗っかればうちの3Z(クラス)の半分くらいの生徒は出来そうな気がする、知らんけど。
ノーヒントならまず49=7²が見えるかな。
あとはnの3乗の項と、nの項は-5nで括ると
(n²-7)が出てくるから…
ああ、そうか。(n²-7)をXとでも置き換えれば、確かに中3でも因数分解できそうだ。
さらにこの問題の(4)で
「S=-26となる自然数nを求めなさい。」
とある。なかなかいい問題だと思う。
それでは今日は、このへんで。
注1:日本シリーズは先に4勝した方が優勝(日本一)となる。
第5戦(甲子園球場)、1勝3敗の後が無い状態で迎えたわが阪神タイガースは、この日(10/30)勝てば、第6戦は福岡へ移動して今日(11/1)試合があるはずだった。
閲覧(49)
| コメントを書く |
|---|
|
コメントを書くにはログインが必要です。 |
最近の日記
最近のコメント
- RE: daiの入試問題研究Vol26. dai [05-08 22:34]
- RE: daiの問題研究Vol.16―試 dai [03-06 15:08]
- RE: トップの本棚―5文字で百人一首 dai [07-06 22:41]
前の日記