プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  なかしゃん  >  つれづれ  >  これをやっとけって話

なかしゃん さんの日記

 
2025
3月 23
(日)
23:40
これをやっとけって話
本文
教室にたくさんのお菓子がある!
保護者の皆様から受験の御礼としていただきました。

先生やっててよかった!
最高!



(うちの先生はみんなお菓子好き)



天国の住人気分の国語担当のなかしゃんです。
こんにちは。
コッコー先生のご飯はお菓子だそうです。




大将軍校で卒塾式がありました。


つっちーが手紙を書いてくれました。
ありがとう〜!

.   ☆ * .  ☆
  ☆ . ∧_∧ ∩ * ☆
ヤタ━━━( ・∀・)/ . ━━━!!
   . ⊂   ノ* ☆
  ☆ * (つ ノ .☆
     (ノ



他にも、ヤワケンが塾の感想を書いていてくれたのを読みました。
そこには
「なかしゃん先生は物知りなのに、なんで国語なんだろうと思っていた」
とあった。

どゆこと?
物知りは国語の先生やったらダメなの?

本人に直接聞いてみた。


ヤワケン:「先生は理科や社会のこともよく知っているのに、どうして国語の先生なんだろうということです」


ああ、なるほどね。
科学や歴史などの話もときどきしたもんね。
国語の授業で、論説文や小説や古文の内容を解説するとき、背景を知ると理解しやすくなるから、いろんな話をするんだよ。


ヤワケン:「なんで国語なんですか?」

なかしゃん:「国語が好きだから」



(個人的な趣味)



国語の成績を上げたければ読書!
春休み中やっておくとよいことは読書!


たくさん本を読んでいるけれど、国語ができないって人は授業でわからないところを聞きなさい。
それが効率がいい方法です。




ちなみに。
大将軍校では今年も卒塾生が後輩たちに向けて壁にラクガキ・・・いや、アドバイスが書いてあります。
参考にならないものばかりの中に、いいこと書いてあるものがちょっぴりあったような気がします。
閲覧(182)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。