プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  なかしゃん  >  つれづれ  >  授業中の雑談は暇つぶしではない

なかしゃん さんの日記

[2024-5] 
 
2024
5月 19
(日)
10:33
授業中の雑談は暇つぶしではない
次の日記 カテゴリー  つれづれ
本文
国語担当のなかしゃんです。
こんにちは。

先日、GH校の中1クラスの授業中に覚えるにはどうしたらいいかという質問があって、その流れで話したことがあった。


なかしゃん:「自分のことを自分で『バカだ、バカだ』って言っちゃダメだよ。自分に言い聞かせていると、自己暗示がかかって本当にバカになっちゃうからね」

生徒:「じゃあ、なんて言えばいいんですか」

なかしゃん:「『自分はできる、できる』って思っていればいい」

生徒:「そうすればできるようになりますか?」

なかしゃん:「そうしているだけで、すぐにできるようになるわけじゃない。だけど、運はよくなるよ。」


自分はできると思っていると、やる気出るじゃん。やってみよう、試してみようと思うじゃん。
傾向としては、やるヤツとやらないヤツとでは、やるヤツの方が達成にたどり着ける可能性が高くなる。それって自分で運をよくしてることになってるの。
できるかどうかはやる気によるやるやらないとういうことに左右されるからね。


そんな話をふんわりとした。


生徒の中には、自分のこと卑下する言葉を連発することによって、できないアピールをして、甘く見てもらうとする輩がいるが、私は甘くない。

個人的には、他人だろうが自分だろうが、悪口は許さん。
自分いじめはダメ。



(雑談の中に説法テイスト)



たまに雑談します。
集中力が下がってきた生徒の視聴率が上がるので。
閲覧(137)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。