プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai  >  つれづれ  >  トップの本棚―ARE

dai さんの日記

 
2023
9月 15
(金)
15:42
トップの本棚―ARE
本文

スーパースターGH店の隣にあるパインアメの工場の看板が、心なしか煌々と輝いて見える夜(注1)、昨年の岡田監督就任会見から334日目の今日、A.R.Eが達成された。

いやめでたい。そんなこともあろうかと次のような有給休暇届(注2)を出そうかと思っていたが、色々大変なので思いとどまった。


有給休暇申請書

所属    略
氏名    略

期間  アレの日~翌日まで
事由  アレのため
備考  アレの翌日は二日酔いなので仕事になりません。


いや職業柄、というか就業場所柄普段仕事帰りに飲み歩くってことはないし、家飲みの習慣はないので関係ないけどね。

家に帰ってダイジェストは見た。9回表に岩崎登板で甲子園が「栄光の架橋」(注3)の大合唱になったのを見て、号泣した。こんなん優勝決まる前から泣いてまうやろ。


『基礎英文のテオリア』 石原 健志 倉林 秀男  Zkai   


学生時代、というか中学生の時英語ニガテ勢だった私(注4)としては、日本語との語順の違いに意識を向けさせつつ、左から右へスムーズに読めるようにしてあげたい、という指導観がある。

この夏、かかる指導観に沿う参考書が発売され、大変ありがたい。(来期の高1英語、私が担当するとすればぜひ採用したい)

(1) I found this book easy.

(2) I found this book easily.

一瞥しただけで意味の違いが思い浮かぶだろうか。もう少し言うと“found this b…”あたりで次にどういう語が来そうか予測がついているだろうか。


前提として、基本の4品詞、とりわけ形容詞と副詞の区別がついていることが大事である。初学者のうちは意識的にやって、やがて無意識のレベルまで持って行くのだ。

たとえば不定詞だってそう。昔、塾講師を始めたころは正直どうでもよいと思っていたのだが、3つの用法をはじめは形から意識的に学び、無意識のレベルまで昇華させるほうが、上達が早いんじゃないだろうか。


さて、授業の時間だ。


【朗報】GH校6年生各位、8月の実力テストで国語の点数がまあまあ取れている。


私が担当する非受験クラス(学習、Zとも)で、半数以上が90点以上。まあ、いつもより簡単だったんだろうけど(全国の塾に行っている子が受けるテストなので多少は上振れするとはいえ、全国平均が70点を超えるテストだから相当やさしかったのだろう)。

若干点数を落としていたのは文法問題やな。読解はほぼ満点か1問間違いだから、よくできていると評価していい。

とりあえず非受験の子は書いてある通りに読めることと、それを支える語彙をどんどん増やしていくこと、これに尽きると思う。


それでは今日は、このへんで。



注1:6Zの皆さん、これが「情景描写」ってやつです!(今日授業でやったやつ)

注2:ネットで出回っているものを引用(「虎ファンの方から ぜひ使ってくださいとのことです」だそうです。)

注3:岩崎投手と同期入団の横田選手の登場曲。この夏病気のため亡くなった。改めてご冥福をお祈りします。

注4:どれくらいニガテだったかというと中学生の時受けた府立高校模試で偏差値50を割り込むレベル。
それでも大学受験時にはセンター試験で第3問以降(長文読解)満点が取れ、2次試験でも英語で貯金を作る程度には克服したんだけれど。
閲覧(2874)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。