@
dai さんの日記
2022
4月
22
(金)
16:46
本文
A lot of documents hinder me from reading novels and comics :’(
(なお、身の回りの英語成分が清涼飲料水並みから「ほろよい」位になっている模様)
と、いうわけでご無沙汰しております。daiです。本日もよろしくお願いいたします。
関西六大学野球で万年最下位の某チームが春季リーグ初節で2勝1敗とし勝ち点ゲット。
そのニュースを聞いて思わずチームのツイッターアカウントをフォローしてしまったぜ。(3年生に良いピッチャーがいるようだ)
いっぽうで、セ界最強(異論は認める)のはずのあのチームは早くも自力優勝の目が消えかかっている。まだ100試合以上残っているのに。
夏休みより長いお休みが近い(塾カレンダー参照)。半年ぶりぐらい(注1)に隣の県くらいまでお出かけしようかな(屋外の開けたところで、人がそんなに多くないところなら大丈夫だろう)。
読みたい本も随分たまっているので、お休み中にできるだけ読むこととしよう。
私が担当する中学生の各クラスへの宿題は、通常通り+テストプリント1~3通+理科のクラスは「1問1答」と控えめにする予定。GH1Z国語は、好きな本でも読んでてよ。
本日は紹介すべき本が無いので、本棚からのお知らせだけ。
本の入れ替えを行いました。
栗東→GH
『数字であそぼ』1~7 高校生の人に読んで欲しい。
『アリエナクナイ科学の教科書』 空想設定を読み解く31講
『これを英語で言えるかな』 こあら式 意外と知らない英単語
GH→栗東
『決してマネしないでください』1~3 科学実験の本。決してマネしないでください。
『はたらく細菌』1~2
他小説数冊。
では授業の時間だ。
小3国語。
金華山島(宮城県)のシカの話。あれは難しいよ。シカは寒いところほど大型化するという記述に関して、(本文には記述のない)ヘラジカは?トナカイは?と質問してきた子。きっと賢くなれる。
都道府県はまだほとんど知らないし、50分集中するのは難しいので、地図アプリで遊ぶなど。
小4国語
重松清の文章の中で「僕には席に座る権利がある」「席をゆずらなきゃいけない法律なんてない」旨の記述があり、本文中に難しい言葉は無かったかい?と水を向けたところ「権利」「法律」と出てきたので辞書を引いてもらうなど。このクラスは辞書を引くことを厭わないところが良い。
「法律」は誰が決めているとおもう?知ってる?と尋ねると「天皇」とか「大統領」とかいう答えが返ってきた。かわいい。
大雑把に国政選挙の仕組みを伝えるなど。
このクラスは2週間前にはカタツムリの生態の話が出てきて、生物の分類を学ぶなどした。
小学生国語の時間はこうやって、理科、社会関連の知識もどんどん投げてみる。
6Z理科
「光の進み方」を扱う。太陽光は全宇宙に向けて光を発している(拡散光線)だが、地球との関係においては平行光線とみなしてよい、というあたりから脱線して(誰かが月は自分で光っている(光源である)などといったからだ)、太陽と地球の距離、月と地球の距離、月の満ち欠けの話をした。鏡による光の反射(作図)は次回までの宿題に。
5Z算数
「植木算」などの特殊算を少し扱いつつも、ここしばらくはチャレンジ問題として「角度」を。「勉強キライ」とか言っている子も自分から問題を取りに来るくらい積極的に取り組んでいる。
「底辺と高さを決める(面積)」「二等辺三角形の発見」などに続いて、「三角定規の発見」「折り返しの図形」など。中学受験で頻出のテーマでありながらも、勉強勉強感を出さずにやっているのが良いのかもしれない。
こういうのは、チャレンジ精神をくすぐられながら楽しくやるのが良い。
勉強にしんどい一面があることは否定しないが、楽しくやって悪いことなど一つもない。
(中1数学を傍から見ていてもそれは感じますね。こちらがもう遅いからそろそろ帰りなさい、と言っても「この1問やってから帰る」という声をよく耳にしますから)
それでは、この辺で。
注1:去年の年末近く、オミクロンガーってなる少し前に京都に行ったのが最後だ。なおそれ以来一滴も飲んでいない気がする。
閲覧(2274)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |
最近の日記
最近のコメント
- RE: daiの入試問題研究Vol26. dai [05-08 22:34]
- RE: daiの問題研究Vol.16―試 dai [03-06 15:08]
- RE: トップの本棚―5文字で百人一首 dai [07-06 22:41]