@
dai さんの日記
2022
4月
7
(木)
20:04
本文
プロ野球とかいう興行が今週、ようやく始まったそうだ。阪神尼崎駅前から西に伸びる商店街では、地元球団の初勝利を祝し優勝マジックが一つ減って「142」と表示されたとかされていないとか。
あれ、おっかしいなぁ。今シーズンの公式戦はあと132試合しかないんだけど。
今年はん年ぶりに甲子園に野球観戦に行く機会があるかなあ。たぶん無いだろうなあ。
『珈琲店タレーランの事件簿7 悲しみの底に角砂糖を沈めて』 岡崎琢磨 宝島社文庫
コロナが落ち着いたら、隠れた温泉の宝庫である尼崎、西宮辺りもゆっくり歩いてみたいが、それよりも京都は寺町通りを四条から丸太町くらいまで、ゆっくり歩きたい。珈琲店タレーランも実在するとしたらきっとこの辺りにあるのだろう。
大好物の人の死なないミステリ、短編8話。
全国高校ビブリオバトルの決勝大会で、縁者の順番を決めるくじに細工がしてあったようでトラブルに。被害を受けたとみられる京都代表の生徒のもとに、主催の新聞社の社員がおわびに行くのだが、そこで思わぬ真相が明らかに。(「ビブリオバトルの波乱」)
丸太町を左に折れ、鴨川を渡れば神丸(京阪神宮丸太町駅付近、私たちのころは川端丸太町と呼んでいた。)、そのまままっすぐ行けば京大病院で、いわば学生時代の庭である。よくスポットでバイトした旅館や、今もやっているカレー屋さん「ビイヤント」、聖護院八つ橋の総本店、なつかしいなあ。
でも、散歩するんなら丸太町通りを渡って、そのまま京都御苑の中を通り抜けるのがおすすめ。今出川まで抜けて烏丸のほうに折れれば同志社大学生御用達の飲食店がいっぱいある。
バリスタの美星と常連のアオヤマ氏との間の煮え切らない話はすっかりどっかいっちゃったんやね。べつにええけど。(来週の「トップの本棚」へのフラグ)
現在「タレーラン」のシリーズ全7巻は、GH校文庫の本棚、一番下の列にあります。
では授業の時間だ。
【京大クラス】現時点で、土曜日の「特別授業」は満員御礼(ありがとうございます)、高1英数、高2英数とも残席若干となった(重ねてありがとうございます)。
月曜高1英語はまず文構造の基本を。オーソドックスに「5文型」のフレームを用いる。また、「句と節」及びそれぞれの役割(形容詞、副詞)を意識するように講じる。繰り返し意識付けして慣れてくれば、聞こえた順に、左から右に意味をとることができるようになるはず。
火曜高2数学は三角比、三角関数の演習を。1年の2学期以来で、抜けが多いことが実感できただろう。加法定理はさっと使えるように。「三角関数の合成は加法定理の逆」を意識して素早く合成できるように。
それ以前に、案の定「三角関数の定義は?」の部分が弱い。三角形の面積って、(底辺)×(高さ)÷2なんだから、垂線引いたらええんとちゃうの?
水曜高1数学、順調に成長。因数分解の見え方はまだまだ練習が必要な子もいるが、おおむね順調。これができるということはそれだけで世代上位。二重根号を外せる仕組みも、絶対値記号の外し方(これは絶対値の定義が理解できていることが必須、小手先のテクニックだけ覚えてお茶を濁していては使い物にならない)もだんだん定着してきているだろうか。
木曜高2英語。「文構造をとらえて左から右」これを1年間徹底する。極論を言えばそれしかやらない。
土曜1回目は「物理、化学のための数学」。比の扱い方、三角比、微分・積分の概念はうまく伝わっただろうか。高1生にはちょっと荷が重かったか。
土曜2回目は「現代文」。メインのテキストは『ひとつひとつわかりやすく』。これを1学期かけて一通りやる。新版は演習量が増えていて、十分な練習ができるだろう。優しげな見た目とはうらはらに、なかなかの本格派だと思う。「主張のとらえ方」を演習した。
サブで「論理」の展開を講じる。接続詞の使い方を中心に、「額面通り」論理を追うトレーニング。あえて論理の甘い文章を挙げて、どこがおかしいか考えてもらったりした。
それでは今日は、この辺で。
閲覧(2272)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |
最近の日記
最近のコメント
- RE: daiの入試問題研究Vol26. dai [05-08 22:34]
- RE: daiの問題研究Vol.16―試 dai [03-06 15:08]
- RE: トップの本棚―5文字で百人一首 dai [07-06 22:41]