プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai  >  ニュース  >  daiの問題研究シリーズその5(お知らせ)

dai さんの日記

 
2021
3月 3
(水)
22:23
daiの問題研究シリーズその5(お知らせ)
本文


栗東校において、新年度より高校講座を開講します。
生徒募集(若干名)
対象は、今年度については新高1、高2とします。

開講科目は英語、数学。
事実上、ほぼ個別指導、科目担任制です。
授業料は中2生のほぼ3分の2(詳細はお問い合わせください)。

毎週火・木の19:50〜22:05+演習・自習(任意参加、月〜金の塾が開いている時間帯)

土曜日には特別講座として、化学基礎・物理基礎(塾生は追加の受講費不要、ただしテキスト、参考書類は各自で購入していただきます―もっとも学校で購入したものが使用できるならそうしようと考えていますが)をやろうと考えています。


土曜特別講座は、「中学レベルで原子と分子わかっているよ、周期表1〜20スラスラ書けるよ」でスタートして1年後には大学入試共通テストで9割とれるくらいのレベルを目指します。(割とガチで)


数学は…

基礎基本(定義)から徹底的に
定理・公式の導出をていねいに

そして、覚える公式は少なめに
ただし覚えるのなら「5秒で書けるように」(by「フォーカスゴールド数学1A」p90)

という方針。

2学期、三角比をやるとき、導入については直角三角形で定義しますが、鈍角三角形について再定義する際、初めから360度の単位円で教えます(180度で止めず360度全部でやります)。
石山高校や膳所高校のカリキュラムに倣って、そのまま三角関数(グラフ、三角方程式・不等式、加法定理、合成など)に進む予定です(定期テストについては各々に進度を調整した問題演習を行います)。その方が理解がスムーズだと思われるからです。

お近くの草津東、東大津、石山、守山高校などに進学(予定)されている皆さん(レベルは問わないのでやる気があれば在籍高校は問いません)、いかがですか。



というわけで、授業の時間だ!


栗東校中3数学、公立一般受験組は公立高校の問題を用いてひたすら演習。回数を重ねるごとに各々のレベルで頭の動かし方、点数の取り方が洗練されてきている。ベースができているから、この半月でもう一伸び出来る。

進路決定組は実数、指数法則に触れたのち、因数分解へ。
3乗の公式については本来「数学2・いろいろな式」で扱う内容なので、今はさらっとでいいよ。
例題17(3次式の因数分解***)は様子を見て、後回し。
文字係数のたすき掛けで1回、無理数の計算(二重根号など)で1回やっときたいな。

上述のように高校講座をやるので、受講する人は春期講習期間中に「不等式」と「集合と命題」の「集合」まで進んでおこうと考えている。


GH直前講習理科、本試験1週間前のこのタイミングでかなり手ごわいセットをやってもらった。当日平均点36点という公立高校としてはかなりハードなセット。
あなたが難しいと感じている問題はみんな難しいと感じているはず。気にせずできることをやってきなさい。というメッセージである。

黄道12星座の問題で事実上12択、ふたを開けてみれば正解率5パーセント。こんな問題で合否に影響はない(本当は無いとは言えないから悪問なんだけど、そこで左右されるようなやわな鍛え方はしていない)。

炭酸カルシウムと石灰石の問題も、電流と熱の問題も、ついでに天体の問題も、結局は比。
比が使いこなせている人は、こういう問題でも崩れない。(炭酸カルシウムと石灰石、電流と熱の問題は高いレベルで良い練習になるので、必ず復習しておこう)

トップは84点。今回失敗した子でも40点台の後半は取れていた。順調な仕上がり。


進路決まっている子に、「本日の鈴木貫太郎」というタイトルで授業日当日に上がっていた因数分解を2問、白板に書いておいた。反応を見るに「鈴木貫太郎」シリーズを視聴している生徒もいるようだ。いいことである。

朝の問題
x^2+119x-3600
因数分解せよ。

夕方の問題
(x^2-15x-2)(x^2+15x-2)-5x^2+2021
因数分解せよ(関西医科大2021)。


どちらも、よくできていた(ニッコリ)。
閲覧(2747)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。