プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  コナン  >  つれづれ  >  コナンのやつ

コナン さんの日記

 
2020
11月 19
(木)
19:10
コナンのやつ
本文
どーもみなさんおはこんばんにちは!コナンです!

毎週ブログ書くよって言って二週目ですがんばります。

さて、日本経済の柱、「鬼滅の刃」。一週間そこらで100億を突破した超話題映画を、僕も見てきました。

生徒のみんなも大絶賛だったこれ、

コナン泣きました。

いや、正直かなりなめてたんですよ……。
ダメでした。映像、音楽、ストーリー。全部かみ合って涙腺にストライク。

いい年して恥ずかしいと思いますか?まだコナンは若い方ですが、確かにいえることは年を取るほど涙腺脆くなります、気を付けましょう。


さて、そんなきめつの映画でおもしろい記事を見つけました。

それは、「映画に映った月から、主人公たちが戦っている年、月、日がわかる」というのです。

このブログを書くために詳しく調べようと思いましたが時間が無いので割愛。気になった方はググってみてください。

なんでも、天文学者が映画を見に行き、描かれている月が特別なものだったので、その特別な月が現れる周期と、だいたいの時期を重ね合わせて導いたようです。



すごくないですか?


絶対鬼滅の刃に使えないと思った知識(天文学)が、思わぬところから使えるのです。

実は似たようなことって結構ありまして、

「神様はいるかどうか」

という疑問は「神学」という学問で扱うのですが、実は「数学」「化学」「歴史」「言語学」「地理」「哲学」などあらゆる方面の知識がかかわってきているのです。

こんな勉強なんの役に立つねん。とおもうことも多いかもしれませんが、少なくとも小中学校で習うことのほとんどすべてに意味があります。

いつか自分が好きなことと向き合うとき、面白い発見ができるよう、今からいろいろなことを知っておきましょう!



それじゃあ、またな!
閲覧(714)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。