プログラミング教室

プログラミング教室へ

ゲストメニュー
ログイン

ユーザー名:


パスワード:




SSL
パスワード紛失
TIME

 

@

TOP  >  TOPブログ  >  dai  >  日常  >  トップの本棚―採点はむずかしい その2

dai さんの日記

 
2019
11月 30
(土)
22:28
トップの本棚―採点はむずかしい その2
本文
おかげさまで、GH校に設置した私の私物の本棚、貸出記録を見ると2Zを中心によく利用されており、慶賀の至りである。ってお前ただ「慶賀の至り」って言いたいだけやろと言われるとその通りである。反論の余地はない。


『「待つ」ということ』 鷲田清一 角川選書      


国語の入試問題で、鷲田清一氏の文章は良く引用される。適当に悪文(失礼!)で、一読して言わんとすることをとらえるには相当高度な読解力が要求されるからである。この点こちらも入試問題で引用されることでは双璧をなす外山滋比古氏の文章も同様である。こういうのらりくらりした文章、私は嫌いじゃない(←どれだけウエメセ…)。
なお、2012年度膳所高校特色小論文の課題文は本書の「まえがき」から引用されている。


さて授業の時間だ。

第3回の滋賀Vもしが返ってきた。膳所が第一志望ならば点数的には400点前後あれば及第点である(個人の感想です)。点数云々よりも答案の内容を振り返っておくとよいだろう。各科目わりかしふわっとした記述問題が多い(滋賀県立高校の問題の特徴)。
自分の答案について、次の点をチェックしておこう。
1 問われていることに対して必要な要素が記述されているか。
2 全体を通して不自然な日本語になっていないか(論理的におかしな記述をしていないか)

数学の2番は全受験生が苦労している難しい問題だったが、大将軍校の出来は良い。2番で満点がTクラスの半分を占めた。また全体で100点も一人(テスト期間に関わらずヘロンの公式の証明に挑んでいた彼だ)、90点越えも複数あった。

第8回実践英語で、気になったポイントを挙げておこう(栗東は先週、グリーンヒルは今日解説授業で述べた)。Becauseの使い方である。

次の文に違和感を覚えないだろうか。

Mary was late. Because she got up later than usual.

従属接続詞becauseの誤用である。自由英作文やエッセイを添削するとこの間違いが非常に目立つ。

基本的にbecauseは、理由を添えるように使う。

Mary was late because she got up later than usual.


リスニングの問題や英問英答のショートアンサーとして次のように使うのは構わない。

Why was Mary late?
Because she got up later than usual.


いやそれにしても自由英作文の採点は難しい。
閲覧(2915)
コメントを書く
コメントを書くにはログインが必要です。