@
dai さんの日記
2019
4月
26
(金)
16:55
本文
この英単語に最初に出会ったのは大学に入ってすぐの語学の授業だった。当時は一般教養何それ美味しいの?と思っていたが、まわりの同級生が持っている圧倒的な文化資本にじわじわ気づかされるようになる。そんなことはすっかり忘れていたのだが、次のセリフを見て、大学に入ったばかりのころ感じていた期待と戸惑いがふと蘇ってきた。
『あさきゆめみし』 大和和紀 講談社文庫
藤壺の宮の懐妊を知った光源氏が彼女のもとへ駆けつけた時、彼女が光の君に言ったセリフが、このように現代語訳されている。
「死して煉獄に落ちるよりもつらいこの世の罪の報い」(1巻其の七)
中学校の時に国語の先生が勧めてくださっていた1冊を今頃になって読んでいる。とりあえず連休中に1巻から4巻まで楽しむことにしよう。
さて授業の時間だ。
中2社会、政治の中心が貴族から武士へと移りゆく様子を語る。政治史は平安後期から鎌倉(元寇)まで一気に語る。末法思想と浄土信仰はこの時代を語るキーワードだと思う。自分が中学生の時はそんなこと微塵も感じていなかったが。
中2理科、質量保存の法則、定比例の法則を演習する。「定比例」と言うワードは一般的ではないかもしれない(出題例は見たこと無い)のでテストには出ないよ、と一言添えている。原子という概念から考えを積み上げていくと、これらは当たり前やん、と感じてくれれば成功。もっといえば様々な実験から帰納的に原子の存在に気づいた人類の叡智を感じ取れれば、と思うが紙幅に限りがあってZでもそこまで語れなかった。
中3理科、運動方程式や微分積分を使わずに力学を教えるのは難しい。仕事(J)がエネルギーだと(だから電気で出てきた(J)と本質は同じだと)、ふわっと理解してもらえれば。
小4国語、語彙に対する知識欲がたのもしい。前回は熟字訓、今回は対義語。昨年度5年Zでやっていた対義語を時間を見つけてちょとずつやっていこう。
「とびだせ動物の森」の対義語はなあに、とかね。(やってません)
おしらせ
わたくしdaiは連休中、文化資本の蓄積に努めます。5月5日までお休みをいただきますのでご承知おきください。
5月6日、栗東草津校は午前8時30分開校。9時から実力テストがありますので中学生は全員出席してください。(事前に日程振替を申し出ている人は除く)
『あさきゆめみし』 大和和紀 講談社文庫
藤壺の宮の懐妊を知った光源氏が彼女のもとへ駆けつけた時、彼女が光の君に言ったセリフが、このように現代語訳されている。
「死して煉獄に落ちるよりもつらいこの世の罪の報い」(1巻其の七)
中学校の時に国語の先生が勧めてくださっていた1冊を今頃になって読んでいる。とりあえず連休中に1巻から4巻まで楽しむことにしよう。
さて授業の時間だ。
中2社会、政治の中心が貴族から武士へと移りゆく様子を語る。政治史は平安後期から鎌倉(元寇)まで一気に語る。末法思想と浄土信仰はこの時代を語るキーワードだと思う。自分が中学生の時はそんなこと微塵も感じていなかったが。
中2理科、質量保存の法則、定比例の法則を演習する。「定比例」と言うワードは一般的ではないかもしれない(出題例は見たこと無い)のでテストには出ないよ、と一言添えている。原子という概念から考えを積み上げていくと、これらは当たり前やん、と感じてくれれば成功。もっといえば様々な実験から帰納的に原子の存在に気づいた人類の叡智を感じ取れれば、と思うが紙幅に限りがあってZでもそこまで語れなかった。
中3理科、運動方程式や微分積分を使わずに力学を教えるのは難しい。仕事(J)がエネルギーだと(だから電気で出てきた(J)と本質は同じだと)、ふわっと理解してもらえれば。
小4国語、語彙に対する知識欲がたのもしい。前回は熟字訓、今回は対義語。昨年度5年Zでやっていた対義語を時間を見つけてちょとずつやっていこう。
「とびだせ動物の森」の対義語はなあに、とかね。(やってません)
おしらせ
わたくしdaiは連休中、文化資本の蓄積に努めます。5月5日までお休みをいただきますのでご承知おきください。
5月6日、栗東草津校は午前8時30分開校。9時から実力テストがありますので中学生は全員出席してください。(事前に日程振替を申し出ている人は除く)
閲覧(2497)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |
最近の日記
最近のコメント
- RE: daiの入試問題研究Vol26. dai [05-08 22:34]
- RE: daiの問題研究Vol.16―試 dai [03-06 15:08]
- RE: トップの本棚―5文字で百人一首 dai [07-06 22:41]