@
こっこー さんの日記
2025
6月
7
(土)
17:46
本文
中1もだいぶ書くスピードが上がってきた。
単純なアウトプットは
早く正確に。
最初は短く感じた
1問1答や確認テストの時間にも
ようやく慣れてきただろう。
し・か・し
そこで満足してはいけない。
テストの時間は、まだまだ
短くなるものだ♪
これからも頭の回転数を上げて
頑張っておくれ。
単純なアウトプットと言えば、
定期テストの問題は大半がそれだ。
提出物から学校ワークが消える学校が
増えている中で、
「ワークやプリントから70点分は出すよ!」という
文言が消えないのは、
基本をしっかり確実にやっとけ!という
こと。
地理の問題を解くのに、
「イタリアはどこだっけ?アフリカ?」とか
「山梨県には漁港がある?」とか
そんなとこから考えてたら、
問題の「も」の字以前の問題だよね。
基本事項は、しっかり暗記して
繰り返し問題を解いて
定着させていきましょう。
たくさん問題を解くには、
時間がかかるから
アウトプットは速く正確に!
中1は定期テスト対策を通して
ここをしっかり練習してほしい。
体調にも気を配りながら
がんばれい。
単純なアウトプットは
早く正確に。
最初は短く感じた
1問1答や確認テストの時間にも
ようやく慣れてきただろう。
し・か・し
そこで満足してはいけない。
テストの時間は、まだまだ
短くなるものだ♪
これからも頭の回転数を上げて
頑張っておくれ。
単純なアウトプットと言えば、
定期テストの問題は大半がそれだ。
提出物から学校ワークが消える学校が
増えている中で、
「ワークやプリントから70点分は出すよ!」という
文言が消えないのは、
基本をしっかり確実にやっとけ!という
こと。
地理の問題を解くのに、
「イタリアはどこだっけ?アフリカ?」とか
「山梨県には漁港がある?」とか
そんなとこから考えてたら、
問題の「も」の字以前の問題だよね。
基本事項は、しっかり暗記して
繰り返し問題を解いて
定着させていきましょう。
たくさん問題を解くには、
時間がかかるから
アウトプットは速く正確に!
中1は定期テスト対策を通して
ここをしっかり練習してほしい。
体調にも気を配りながら
がんばれい。
閲覧(3489)
コメントを書く |
---|
コメントを書くにはログインが必要です。 |